■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@楽器板3
- 1 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:12 ID:z4Pa4DF.
- 調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く(書いてね)。
検索なんかクソでも喰っとけ!(でも出来たらしてね)
教えて君以外は逝ってヨシ!(どうかと思うけど)
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、答えが出たら感謝とお礼は忘れずに。
■次スレ
>>900以降、立てようと思った方が宣言し、必要に応じ、立ててください。
失敗した時は最初の人以降、宣言した人で順送りになります。
ただし、今回の当スレ復活はあくまで需要があるかどうかのテストも兼ねてますので、
次スレを立てる際にはレス状況、内容等と照らし合わせて良心に基づいて立ててください。
需要を感じられない場合は立てない、という方向でお願いします。
質問者への諸注意などは>>2
関連リンクは>>3にて。
- 2 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:12 ID:z4Pa4DF.
- 【質問者の皆さんへ】
★ 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
★ 迅速な解答を得たい場合に当スレをご利用ください。解答の精度に関して
は保証致しません。
遅くても確実な解答を得たい方はその他の専門スレや統一質問スレでお願いします。
(>>3にてリンク)
★ 普段質問の多いあなたも、分かる質問に関しては出来るだけ答えてあげましょう。
質問ばかりでは成り立たないのです。
自分が教えてもらった分、他人にも教えてあげませんか?
ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
ネットワーク/掲示板はあなただけのために存在しているのではありません。
2ちゃんねると言えど、それは同じです。
回答者が全てを犠牲にしてあなたのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。
- 3 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:12 ID:z4Pa4DF.
- 【関連リンク集】
◆当スレ
前スレ
http://music.2ch.net/compose/kako/1010/10108/1010837112.html
初代スレ
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10083/1008383811.html
◆楽器・作曲板内質問or分野専門スレッド
(専門的に聞きたい、時間かかっても質の高い解答が欲しい場合は↓へ)
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/l50
●●●統一質問スレッド@楽器・作曲板 5●●●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018009025/I50
20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/l50
◆◇◆ドラム初心者用スレ Part4 ◆◇◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023730609/l50
■アンプシミュレータ限定解除スッドレ■Part4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013251141/l50
♪♪ヴォーカリスト専用スレッド Part7♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020102043/l50
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/l50
- 4 :2:02/06/13 19:13 ID:???
- 2
- 5 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:14 ID:z4Pa4DF.
- 以上、よろしくお願いいたします。
- 6 :佳織:02/06/13 19:26 ID:???
- なんか久しぶりなヨカーン
- 7 :雷鍵 ◆Key5.MBA:02/06/13 19:32 ID:???
- 良いスレだと思うんだけど物凄い勢いで進行できるほど住人いませんしね〜
それにもう質問スレ沢山あるし。
どうなんでしょうか
- 8 :雷鍵 ◆Key5.MBA:02/06/13 19:32 ID:???
- うお、あげてもーた!!!
- 9 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:37 ID:???
- ギターの神髄ってなんですか?
すぐに答えて下さい。
- 10 :雷鍵 ◆Key5.MBA:02/06/13 19:39 ID:???
- >>9
他の楽器と明らかに違う独特のコード感!
弾いた感じキレのイイシャキシャキ感!
僕はそう思います。
僕も質問、>>1さんは楽器なにやってますか?
- 11 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:40 ID:???
- 答えまだですか?
ハァハァハァ!
- 12 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:45 ID:???
- もうお答えいただいておりました。
- 13 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:50 ID:z4Pa4DF.
- >>10
僕はギターを少々やっております。
- 14 :ドレミファ名無シド:02/06/13 19:51 ID:???
- 自演くさいレスの連続だな
- 15 :9,11,12。:02/06/13 19:54 ID:???
- >>14
僕は自作自演などはやっておりません。
ときどき自作自演のセルフヌードを撮影しては、
さぶに打っていた経歴ではありますが、
こと掲示板に関しては真面目に取り組んでおります。
- 16 :ドレミファ名無シド:02/06/13 20:25 ID:???
- 明日の昼メシ何にすればいいかおしえれ。
- 17 :マソソソマソソン:02/06/13 20:28 ID:???
- ドネルケバブ。
これ最高。
- 18 :佳織:02/06/13 20:29 ID:???
- ローソンの指入りおにぎり。コレ西京
- 19 :名無し:02/06/13 20:29 ID:???
- TBXトーンコントロールってなんですか?
- 20 :戸田美智也 ◆SEXmXXt2:02/06/13 20:32 ID:c62xQrZ2
- ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ | >>15
/ ,. { ミ @} < 俺もセルフヌードやってるぞ
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | ttp://isweb40.infoseek.co.jp/art/rage13/taigen/toda.htm
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
- 21 :ドレミファ名無シド:02/06/13 20:51 ID:???
- >>20
戸田さんの機材教えてください。
- 22 :寿:02/06/13 20:53 ID:mHhg.pBc
- 【公式】
http://www.onlinestriker.com/ja/index.html
このゲームおもしろそう
- 23 :ドレミファ名無シド:02/06/13 23:16 ID:???
- >>20
メチャカコ(・∀・)イイ!
- 24 :ドレミファ名無シド:02/06/13 23:19 ID:???
- MTRもってませんが、PCで録音してネット上にうpするソフトウェアや
必要なもの、あと方法を教えてください。
フリーがいいです
- 25 :ドレミファ名無シド:02/06/13 23:20 ID:???
- ジェフベックの映像ってうってないの?クラプトンの共演やつはあるが。
- 26 :う:02/06/14 00:20 ID:???
- >>24
ない
>>25
さがせ
- 27 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:24 ID:???
- >>24
録音設備は何を録るかによって違うんで答えようが無い。
うpするソフトウェアはFTPソフト。俺はFFFTPっての使ってる。
でも最近はアプロダで匿名うpが多いな。こっちで探せ
http://cgigame.com/link/upload/
- 28 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:37 ID:???
- すでにミックスされた曲データ(CDとかWAVとかMP3)からヴォーカルだけを
抽出するようなソフトとかってWinでないですかね?
- 29 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:39 ID:???
- >>24
レコーディングするソフトが欲しいならMusicStudioStanderdでいいんじゃないか?
シェアだがDLして払わなくても使えるっぽい
あとProToolsFreeかなんかいいんじゃないか?
- 30 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:41 ID:???
- >>28
無茶言うな
- 31 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:42 ID:???
- ドラゴンアッシュの音が出したいんですけど・・・
マジレスお願いします。
- 32 :28:02/06/14 00:46 ID:???
- >>30
いや、完全じゃなくてもいいんですよ
どっかでそんなソフトあるって噂聞いたんすけどマユツバですかね?
- 33 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:47 ID:???
- >>31
ドラゴンアッシュの何の楽器のどの曲のどんな音だよ
そんな質問じゃわからん
- 34 :31:02/06/14 00:49 ID:???
- DRUGS CANT KILL TEENSのギターの
音と、アコギの音全般です・・・
ヨロシクデス・・・
- 35 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:53 ID:???
- >>34
CDかければ?
- 36 :カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/06/14 00:54 ID:rqtQetGM
- >34
フェンダーのストラトをセンターで使う
マーシャルで歪ませる
- 37 :ドレミファ名無シド:02/06/14 00:57 ID:???
- >>34
エレキに関しては同意
結構カリンとしてながら丸い(?)音だからな
クランチ以上ドライヴ以下って感じか?
限りなくドライヴなクランチか?よー分からんが
アコギの音はどうしょうもないな、エレキよりもギター個体に違いが
でかいし、プレイスタイルもかなり大きいからな〜
アコギはとにかく弾き方真似れ
- 38 :しがない大学生 ◆TNzD3Q02:02/06/14 01:01 ID:???
- バンドで作った曲をうpしたら聴いてくれますか?
- 39 :24:02/06/14 01:02 ID:???
- >>29
それはどこで手に入りますか?
- 40 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:02 ID:???
- >>38
どんどんしろ!!
聞かせてくれ!
- 41 :しがない大学生 ◆TNzD3Q02:02/06/14 01:05 ID:???
- うぷろだないすか?
何曲目をうpキボンヌ?
- 42 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:05 ID:???
- >>38
曲だけでなく歌詞もうpしる!
- 43 :ぽーる:02/06/14 01:05 ID:uJkY.j/E
- レスポールでs−s−hってないですかね?アームはいらないです、アルダーぼでーでなるべくなら。24フレッとでエボニーしばん。
- 44 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:07 ID:???
- >>41
あぷろだリンク集
http://cgigame.com/link/upload/
- 45 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:08 ID:???
- >>41
聞いてないから何曲目かなんてわからんよ
おすすめあげてくれ
>>43
ギブソン純正品では存在しない
コピーモデル探すのだ
- 46 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:09 ID:???
- 初代、前スレに比べてちゃんと勢いあるな
- 47 :そしんさ:02/06/14 01:09 ID:???
- アンプでジャズコーラスと普通のアンプの
見分け方を教えてください。
- 48 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:09 ID:???
- >>43
レスポの24Fならダブルカッタウェイがあるな。
でもピックアップは普通にH-Hだから松下工房でも持ってけ。
- 49 :ぽーる:02/06/14 01:10 ID:uJkY.j/E
- こぴモデルは嫌だなーあんまいいイメージない。あえて言うならジョー・ぺりーでもあれ音カタ
そう
- 50 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:12 ID:???
- >>49
3ハムのレスポあんじゃん。あれの前と真ん中をハムサイズシングルにすれば?
- 51 :しがない大学生 ◆TNzD3Q02:02/06/14 01:13 ID:???
- すまんが、基本的にどれもオススメはできない・・・
聴きやすそうなのを選ぶわ。
MP3で検討中。
>>42
できたらね。
明日の朝うp予定!
- 52 :ぽーる:02/06/14 01:15 ID:uJkY.j/E
- 3はむですか、あんますきくないです、ごめんね
- 53 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:15 ID:???
- >>50
24フレあったけ?
どのみち改造が必要だなよな
- 54 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:17 ID:???
- >>51
なんでもいいから聴かせてくれよ
しがないなんてつれないことを言いなさんな
自信持とうぜ
- 55 :そしんさ:02/06/14 01:19 ID:???
- だれか47にこたえてくらさい
鬼が島
- 56 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:19 ID:???
- >>53
ダブルカッタウェイには3ハムには無いね。レスポに拘るなら
24フレットをとるかシングルサウンドを取るかだ。
- 57 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:25 ID:???
- >>55
アンプに書いてあるからそれで判断しろ
ジャズコーラスはJC-なんとかって書いてあるよ
JC-120とかJC-160とかな
っつーかそのくらい初心者でもわかれ
あ、ネタ?
- 58 :ぽーる:02/06/14 01:29 ID:uJkY.j/E
- 56>んじゃ、シングル音ですね、ダブルカッタウェイって、カブトムシみたいのですか?レスポールの形が好きなので、音は普通がいいです、フロイドローズはカンベンデス。
それから今はアリアプロ2のs−s−hのウイルキンソアームです、形は普通ですこれしかなかった。お金ないし。
- 59 :ドレミファ名無シド:02/06/14 01:37 ID:???
- すいません。質問です。
フルアコを持ってて、現在フローティングタイプのPUが
フロントのみに付いてるんですが、思いきって
普通のハムバッカーをつけようと考えてるんですが
その場合ボディに穴をあける必要はあるのでしょうか?
(ネジ穴ではなく、PU本体を沈めるための)
- 60 :ドレミファ名無シド:02/06/14 02:02 ID:???
- >>43
るなしーですか。ESPですね。すぎぞうのノントレどうですか。
たかいです。24フレは?です。ありますか?みてください。
- 61 :ドレミファ名無シド:02/06/14 02:40 ID:???
- しょうもない質問するけどB,zの曲何一つコピれない俺って初心者ですか?
ギター2年半やってまーす。
- 62 :ドレミファ名無シド:02/06/14 02:47 ID:???
- B'Zをやろうとするあたりが若い
HOMEならできる!
- 63 :ドレミファ名無シド:02/06/14 02:48 ID:???
- つーか59教えて下さい
- 64 :ドレミファ名無シド:02/06/14 02:53 ID:GcPZi/z2
- コアキシャルとS/P DIFって同じものなんですか?
- 65 :??AE12???O^ ◆.NipponA:02/06/14 02:58 ID:???
- >>64 ちがう
SPDIFはSony/Philips Digital Interfaceの意味で、規格の名称。
この規格には2つの転送方法があって、
その一つがコアキシアル。ピンジャックの同軸端子を使うヤツ。
もう一つはTosLinkといって光ケーブル使うヤツ。一般に「オプティカル」と呼ぶけど。
- 66 :ドレミファ名無シド:02/06/14 03:00 ID:???
- グローバーのペグを付けたいんですが、
もう一つそれぞれにネジ穴を開けないと
付けられないと言われました
本当ですか?ちなみにレスポールです。
- 67 :380:02/06/14 03:08 ID:???
- 本当です。
- 68 :ドレミファ名無シド:02/06/14 03:25 ID:GcPZi/z2
- >>65
ってことは、E-MU PROTEUS2000のS/P DIFから、
MTR(Roland VS)のコアキシャルにつなげることって可能なんですね?
謎が溶けた。ありがとうございます。
- 69 :ドレミファ名無シド:02/06/14 04:00 ID:XAuJkJ36
- >>59
必要です。
- 70 :ドレミファ名無シド:02/06/14 04:03 ID:???
- >>66
グローバータイプとクルーソンタイプだと、
まず、ペグに開けるべき穴の直径が違う。
見た目クルーソンタイプだけど裏からはめる部分は
グローバータイプと同じで、それにあわせた穴も開いちゃ
ってる例もあるよ。
90年代初頭のLPスタンダートはそうだった(今は未確認。)
- 71 :へるぷ:02/06/14 04:18 ID:fXy.Pk9s
- パッシブで、グランジ系〜ヘビー系の音までいけるって言うPUありますか?もちろんギターにもよるものだと思いますが、無難なやつ有ったら教えてください
- 72 :59:02/06/14 04:34 ID:???
- >>69 有難うございます。
では新しい質問です。
ラウンドボディに「ネジ穴」だけでつけられる
ピックアップは、どんな種類があるのでしょうか。
御教授お願いします(除くフローティングPU)
- 73 :ドレミファ名無シド:02/06/14 04:54 ID:???
- >>67>>70
どうもありがとう。
あとネジ穴も新しいものを開けなければならないんですよね?
- 74 :ドレミファ名無シド:02/06/14 05:03 ID:4KrrLyiY
- >>71
オーソドックスだがEMGのものがいいでしょう。
- 75 :ドレミファ名無シド:02/06/14 06:12 ID:aQ6abalQ
- >>74 すみませんm(_ _)mパッシブでお願いします。ちなみに、パッシブ→アクティブにするとき、電池BOXなどにかかる工賃ってどれくらいかかるか、わかります?
- 76 :ドレミファ名無シド:02/06/14 08:19 ID:???
- >>73
本家グローバーとグローバータイプ(コピーまたはアレンジ品)
だとちょっと違うかもしれないよ。
本家Grover↓
ttp://www.grotro.com/page2.htm
GOTOH↓
ttp://www.hosco.co.jp/intl/pages/gg.html
表から締める為の六角ボックス・レンチ/ドライバーがいるね
- 77 :ドレミファ名無シド:02/06/14 08:28 ID:xP6atTNE
- アコギ欲しいんですけど、TAYIOR、LAWDENのギターの音の特徴って何ですか?
- 78 :八九〇:02/06/14 09:16 ID:YKSjRhJA
- HD MTR,VS-890持ってますが、CD-RもしくはCD-RWドライブは純正以外でどこのメーカーが最適ですか?
御存じな方教えて下さい。
- 79 :しがない大学生 ◆TNzD3Q02:02/06/14 10:51 ID:???
- http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/731.mp3
とりあえずうpしてみました
- 80 :ドレミファ名無シド:02/06/14 13:39 ID:???
- >>76
どうもありがとう助かります!
- 81 :ドレミファ名無シド:02/06/14 16:59 ID:???
- ストラトにハムバッカーをのせた音とレスポールの音に違いはありますか?
- 82 :ドレミファ名無シド:02/06/14 17:01 ID:4KrrLyiY
- >>75
ビルローレンスはどう?
>>81
あります。当然です。
- 83 :ドレミファ名無シド:02/06/14 18:52 ID:???
- >>79
サビの盛り上がりに欠けるのとVoにやる気が感じられないのが残念だが
かなりカコイイよ!
- 84 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:26 ID:???
- >>72 おながいします
- 85 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:28 ID:???
- スマソ
シラソ
- 86 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:34 ID:???
- かなり深刻な相談なんですが、
む ー わ !
って何ですか?
- 87 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:42 ID:???
- 皆さんはスケール練習をいつ頃から始めましたか?
自分はギター暦1年でコピーばかりしているのですが、何かアドバイスをください。
- 88 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:43 ID:Ow.tI4j.
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://didi.s1.x-beat.com/saka.html
- 89 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:48 ID:???
- >>86
む
|
わ
な
ん
て
い
や
い
や
- 90 :ドレミファ名無シド:02/06/14 20:58 ID:???
- 大先生って誰ですか?
- 91 :ドレミファ名無シド:02/06/15 05:21 ID:???
- ズラの冨士居大先生です。
- 92 :ドレミファ名無シド:02/06/15 05:30 ID:B1SRRFeQ
- >>79
普通にいいね。
- 93 :ドレミファ名無シド:02/06/15 17:52 ID:???
- >>87
やりたくなったら始めたらいい
今からでも始めれば?
今すぐ教則本買いにGo!
- 94 :ドレミファ名無シド:02/06/15 19:51 ID:giGj2UHs
- >>79
俺は好きかも
- 95 :ドレミファ名無シド:02/06/16 02:13 ID:C5rSiZS2
- ピアノの真ん中のペダルってなんて言ったっけ?
右側のペダルが「ダンパーペダル」なのは思い出せたんだけど。
- 96 :ドレミファ名無シド:02/06/16 02:28 ID:???
- マフラーペダルだったわ
- 97 :ドレミファ名無シド:02/06/16 03:27 ID:???
- >>96
そのペダルって何用だったっけ?
- 98 :ドレミファ名無シド:02/06/16 05:27 ID:???
- mp3をmidiに変換したいのですが
フリーのソフトで出来ますか?
mp3→wave→midi
って感じに。
- 99 :ドレミファ名無シド:02/06/16 05:40 ID:???
- >>98
無理です
追い求めたいならちがう板へ
- 100 :ドレミファ名無シド:02/06/16 06:10 ID:???
- >>95
http://www1.odn.ne.jp/~caa02390/pedal.html
- 101 :ドレミファ名無シド:02/06/16 09:31 ID:v0s7eVAI
- ベースのコードおしえてください
- 102 :ドレミファ名無シド:02/06/16 09:47 ID:zQy6CH.U
- ↑
ヴァイ光臨
- 103 :王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/16 10:05 ID:3JeEI7NI
- >>101
そんな君でも数学は出来るよね?
まずルートを押さえてみよう。
次にルートに足す音だけど、オクターブの中は12個に区切られているんだ。
Oh!なんて合理的なんだ!
1×12で君は今12通りのコードを手にしたことになるよ。
じゃぁもう一個音を足してみよう。グレイト!
12×12で144個ものコードを君は使えるようになったんだよ!
普通のベースの弦は4本だから144×12は・・・僕には数字が大きすぎて計算できないよ・・・
hey!Coffee!何の音を足したらベストかわからないだって?
それはね、君のセンスにかかってるんだよプリティリトルボーイ!
さぁ恐れずベースでたくさんの音を出してみようぜベイベ
- 104 :ドレミファ名無シド:02/06/16 10:17 ID:???
- >>98
変換に関する質問で圧倒的に多いのは未だにこのMP3、WAV→MIDIなんだよなあ。
MIDI→MP3なら出来るって答える人も居るけど厳密にはそれは変換じゃないしw。
音源を内蔵しないシーケンサーを入手して、外部音源用意せずに「音が出ない!」
っていう質問も未だに絶えない。
- 105 :ドレミファ名無シド:02/06/16 10:37 ID:???
- で、どこらへんが「物凄い勢い」なの?
- 106 :1:02/06/16 11:10 ID:???
- >>105
存在意義があるかどうかのテスト期間です、ご容赦ください。
- 107 :ドレミファ名無シド:02/06/16 11:21 ID:???
- >>104
そういうソフトはあるけど期待しない方がいいよね。
俺も試したけど結局ぐちゃぐちゃで曲にならなかった。
レコーディングされて完璧に2トラックにされてるデータを編集したり
MIDI変換などは出来ないと思った方が間違いない。
シーケンサデータのMIDI変換ならいとも簡単に出来るけどね。
まず、説明しとくとMIDIファイルの構造ってのは
・このチャンネルは楽器の種類は○番目の○○という楽器である
・拍子は○/○である
・このチャンネルは○小節目から始ってまず○分音符で○の音から演奏し…
っていうPCや音源用の楽譜的なものなんだよね。それに従ってPCが演奏してると。
WAVってのはMIDIのような楽譜的データと違って「音そのもの」のデータな訳だ。
MP3はそれの圧縮版だから結局同じだと。
MIDI→MP3orWAVっていうのは根本的に変換ではなく、MIDIデータを鳴らし、WAVとして
”レコーディングした”データということになる。
- 108 :コピペスマソ:02/06/16 11:30 ID:???
- 使えるミニアンプない?
フェルの立方体のミニアンプ買ったけどイマイチ使えない。デカいし高いし。
シールドの抜き挿しでon/offできるから消し忘れはあんまりないけど。
ダンエレクトロのHoneyToneの方がよかったかもとちょっと後悔してる。
安いし小ぶりだし。inputがバカ固いのが玉に瑕だが。
- 109 :ドレミファ名無シド:02/06/16 11:38 ID:???
- >>108
楽器やに行くと2000円くらいで10Wミニアンプ売ってないか?
あれそこそこ使えると思うよ。
歪むし。
マーシャルのは買うなよ。他のとほとんど音同じなのに2倍は高い。
でもミニアンプに値段と機動性以外の要素を求めるのは間違いじゃない?
- 110 :a2c:02/06/16 11:51 ID:AQdwPgA6
- どなたかゴーイングステディの佳代のギターパート2に使ってる
エフェクターってなんだかわかりますか?
- 111 :ドレミファ名無シド:02/06/16 16:16 ID:???
- セミアコって一般的にどれぐらいの太さの弦を張ればよいのでしょう?
- 112 :ドレミファ名無シド:02/06/16 16:21 ID:???
- >>111
ストップバーテイルピース(335とか)なら
レスポールと同じ、普通でいいと思うよ。好みもあるし
カジノ(はフルアコだが)みたいなブランコテイルピースの場合は
緩くなるから、011以上が合うと思う。
ビグスビーだと、やはり太め。細いの張る人もいるけど。
ジャズとかやるなら、だいぶ太めかな。
- 113 :111:02/06/16 16:26 ID:???
- >>112
レスサンクス!
- 114 :ドレミファ名無シド:02/06/16 22:28 ID:???
- どうしてレスポールなどのネックにはボリュートがないんですか?
材にマホガニーを使っている時点で強度に難があるのに。
あれば弾きにくくなるのはわかるけどね。
- 115 :ドレミファ名無シド:02/06/16 22:29 ID:xl/QVhWI
- 音がでればいいんですけど
フリーソフトのバーチャルキーボードみたいなの
おまえらしりませんか?
- 116 :ドレミファ名無シド:02/06/16 22:41 ID:???
- >>107
98じゃないけど
念のためにその変換ソフト教えてください
- 117 :ドレミファ名無シド:02/06/16 23:32 ID:???
-
“究極の楽器”といったら何だ?
答えよ!
- 118 :ドレミファ名無シド:02/06/16 23:36 ID:TDlyJhKI
- drum
- 119 :ドレミファ名無シド:02/06/16 23:38 ID:???
- >>117
声。
- 120 :ドレミファ名無シド:02/06/17 00:05 ID:???
- ワウペダルをエフェクトボードに固定したいんですがゴムの足が邪魔でマジックテープで
くっつけられません。
何か良い方法は無いですか?
- 121 :ドレミファ名無シド:02/06/17 00:15 ID:???
- >>120
普通ゴム足の上からマジックテープ貼るだろ?
- 122 :ドレミファ名無シド:02/06/17 07:42 ID:axuaRfak
- >>114
出しても売れないから。
- 123 :ドレミファ名無シド:02/06/17 08:27 ID:???
- >>120
カマボコの板の両面にマジックテープ貼ったものをかませろ。
厚さはテキトーに調整しる。
- 124 :ドレミファ名無シド:02/06/17 19:44 ID:???
- ストラトのアームがカコカコしてて緩いんですがどうすればいいですか?
何回もアームは買い換えました。老朽化してるわけでもないです
- 125 :ドレミファ名無シド:02/06/17 20:20 ID:???
- >>124
ブロック側のネジ穴が削れてるんだよ。ある意味老朽化。
アルミとか流し込みでタップ切り直す手もあるけどユニット交換のほうが早いし安い
- 126 :ドレミファ名無シド:02/06/17 20:28 ID:???
- ストラトを斧のようにかつぎ、カッタウェイの部分で肩のツボを刺激する。
という使い方はアリですか?
- 127 :ドレミファ名無シド:02/06/18 00:23 ID:1ArFheOg
- 自分でレスポールのトップだけリフィニッシュしたいんですけど
塗装の剥がし方はどうやればいいですか?
バインディングを残したいです。
- 128 :ドレミファ名無シド:02/06/18 00:55 ID:???
- >>127
自分でやるのは正直オススメできない。
- 129 :ドレミファ名無シド:02/06/18 01:05 ID:???
- >>127
>>128に同意。悲惨なジャンクをいくつも目撃している。
よしんばバインディング残して剥いだとして
塗るときどうやってバインディングだけマスキングするつもりだ?
- 130 :ドレミファ名無シド:02/06/18 01:06 ID:p.FOxgBM
- やっぱそうですか
プロにやってもらうとなるといくらぐらいかかりますか?
- 131 :ドレミファ名無シド:02/06/18 01:36 ID:???
- >>130
よく知らないけど…五万くらいかな?
まぁプロにやってもらうのがいいよ。大切なギターなら。
- 132 :コピペですが:02/06/18 01:42 ID:OdY.M.VE
- こっちで聞いたほうがいいと思ったので
右用のストラト、ストラップつけられなくて立って弾けなくて困ってるんですけど
ストラップピンの穴開けるのって自分で出来るんですか それとも店に持ってくの
が普通ですか 大体工事費いくらくらいですか 教えてください おながいします
- 133 :ドレミファ名無シド:02/06/18 01:46 ID:???
- >>132
なんだ?レフティか?
漏れは反対側のカッタウェイにキリで穴あけて、
元々ついてたストラップピン+ネジをそのまま移行した。
所要時間10分ってとこ。
でも・・・弾きにくいぞ、はっきし言って。
- 134 :132:02/06/18 01:48 ID:OdY.M.VE
- はい そうっす 自分でできちゃうんですね
じゃあ明日起きたら早速やってみます ありがとうございますた。
弾きにくいのは我慢しますー
- 135 :ドレミファ名無シド:02/06/18 01:51 ID:???
- >>132
なぜストラッピピン穴をあけなきゃならんのか書いてないが
・・・左利きなのか?
スクリュー用の穴あけは自分でできるよ。電動ドリルがあったほう
がいい。ハンドドリルやキリだとブレて穴が広がってあいてしまうからだ。
くれぐれもネジ山より細いピット(ドリル刃)を選ぶこと。
太すぎる穴あけちまったら終わりだよん。
あとポリ塗装のギターだとそこから塗装が割れてくることがある。
自信ないならプロリペアへ。工賃はそれぞれ。要打診。
- 136 :132:02/06/18 01:53 ID:OdY.M.VE
- ん 左利きですー 結構慎重な作業なんですね 店に持ってくことも考えときますー
こまかい解説ありがとうございます
- 137 :133:02/06/18 02:09 ID:???
- >>135
うわ、そんなに神経質なもんだったの?
ごめんな >>132
おれ、左利きで右用2本持ってるけど、キリ(つーか千枚通しみたいなの?)
で、穴位置決めて、そこからグリグリと・・・
で、いまんとこ問題なしだったので。
あ、あと >>132 に1つ気を付けなきゃならんことを。
穴の位置は十分考えてからあけたほうがいいぞ。
ストラップの長さだけで調節出来ないようなバランスになる鴨。
- 138 :132:02/06/18 02:19 ID:???
- あー・・・バランスとか難しそうっすねぇ・・・店持っていこうかな・・
- 139 :ドレミファ名無シド:02/06/18 02:29 ID:???
- >>138
そうした方がいい。
- 140 :132:02/06/18 02:30 ID:OdY.M.VE
- そうしますー 色々ありがとうございますた
- 141 :ドレミファ名無シド:02/06/18 04:33 ID:???
- 全弦一音下げのコピーしがいのある曲ってなんかありますか?ハードロックで。
- 142 :ドレミファ名無シド:02/06/18 09:32 ID:???
- >>141
あんたがどんなのを求めてるのかイマイチわからんが、、、
スレイブトゥザグラインド/スキッドロウ
これが真っ先に思いついた
- 143 :ドレミファ名無シド:02/06/18 10:32 ID:???
- >>141
俺が真っ先に思いついたのはMotleyCrue
- 144 :ドレミファ名無シド :02/06/18 10:59 ID:T1XkbkDE
- 日本ガンバレ!の所すみません。
WAVのスロー再生やりたいだけなんですが
「再生速度自由で、キーがあまり変わらず、簡単な」
オンラインフリーソフト教えてください。
- 145 :ドレミファ名無シド:02/06/18 11:40 ID:???
- マルチポストうぜー
てゆーか教えたじゃないか!
- 146 :ドレミファ名無シド:02/06/18 22:21 ID:???
- >>142
ん?わかんなかったか?だからハードロックだって。難易度は普通ぐらいので。
- 147 : :02/06/18 22:22 ID:???
- ハードロックなんてppp
- 148 :ドレミファ名無シド:02/06/18 22:24 ID:???
- ppp
- 149 :ドレミファ名無シド:02/06/18 22:41 ID:???
- チャンネルとトラックって別のものですか?
もしそうなら、どう違うんですか?
教えてくだされ
- 150 :前園 ◆.sLAYerk:02/06/18 22:54 ID:zVZf/EYs
- 初心者向けのMTRで良い物を教えてください。
メーカー、値段、機種などを
ちなみにギター中心で。
- 151 :ドレミファ名無シド:02/06/18 23:33 ID:MceH2UhY
- >>150 SONY MTR-900ST
- 152 :ドレミファ名無シド:02/06/19 00:04 ID:???
- >>149
実際にはニュアンス的にもっといろいろあるがとりあえず
チャンネル>ミキサーのインプット数
トラック>レコーダーの録音可能道筋数
と覚えれ
- 153 :ドレミファ名無シド:02/06/19 02:13 ID:???
- >>144
キーが「あまり」変わらず…、って(w
- 154 :ドレミファ名無シド:02/06/19 02:17 ID:???
- >>150
PC + Music Studio Standard
- 155 :ドレミファ名無シド:02/06/19 03:55 ID:???
- ケッ
糞どもが
- 156 :ドレミファ名無シド:02/06/19 17:14 ID:???
- 結局 専門学校やミュージックスクールに通わないと プロになるのは無理?
- 157 :ドレミファ名無シド:02/06/19 17:15 ID:???
- おまえはな
- 158 :ドレミファ名無シド:02/06/19 17:20 ID:qJgeX/b.
- 独学ではやっぱり覚える限界も出てくるし 学校行ったほうがいいですかね?
でも 実際学校行った人も 「あまりよくないよ。」っていう人もいるし・・
- 159 :ネオソウル:02/06/19 17:22 ID:n70pkLvw
-
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 160 :カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/06/19 23:16 ID:???
- >158
周りの人見てて思うのは
そういう人ほど練習してない
受身でうまくなるわけがない
- 161 :王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/19 23:23 ID:s0VKo21o
- 専門行ったけどさーーーーーーー
上手い奴ほど学校来てないよ。
- 162 :ドレミファ名無シド:02/06/19 23:27 ID:???
- 才能ないやつ>>専門学校いく>>やっぱ才能ない
才能あるやつ>>専門学校いく>>コネつかむ>>ウマー(・Д・)
- 163 :ドレミファ名無シド:02/06/20 18:57 ID:???
- >>163
出来るやつは専門行っても行かなくてもコネはなんとか掴めるからな…
- 164 :ドレミファ名無シド:02/06/21 10:57 ID:???
- 質問です
プリプロとかゲネプロってなんですか?
- 165 :ドレミファ名無シド:02/06/21 12:29 ID:???
- >>164
プリプロ=口臭
ゲネプロ=ワキガ
- 166 :ドレミファ名無シド:02/06/21 12:48 ID:???
- >>164
プリプロ
pre-production デモテ作ったり、本チャンの前に行う作業全般
ゲネプロ
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?sm=1&pg=result_k.html&col=KO&qt=ゲネプロ
>>165
むつかしいボケだね
- 167 :ドレミファ名無シド:02/06/24 11:09 ID:???
- age
- 168 :ドレミファ名無シド:02/06/24 15:37 ID:tlchaJ8I
- はぁ〜〜〜あぁ〜〜〜あぁ〜〜〜
ゴルゴゴ〜ルゴで ゴルゴ13音頭〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016265636/625-626
ゴルゴ音頭作ってくれませんか?
おながいします。
おながいします。
- 169 :ドレミファ名無シド:02/06/24 21:49 ID:???
- >>168
東京音頭のパクリでええやん。
後ろに「ヨイヨイ♪」忘れるなYO!
- 170 :567:02/06/24 21:55 ID:O2C74g8w
- グヤトーンのグライコのPS-012とPS-036はどんな違いがあるんですか?
- 171 :ドレミファ名無シド:02/06/24 22:35 ID:???
- そんな大昔のエフェクター知らねえYO!!
- 172 :ドレミファ名無シド:02/06/24 22:51 ID:O2C74g8w
- そんなこといわずに教えてください・・・
- 173 :ドレミファ名無シド:02/06/25 00:19 ID:???
- キーを下げたら全然違う曲になったんですが。
- 174 :ドレミファ名無シド:02/06/26 04:28 ID:???
- それもまたよし。って良くないのか?
- 175 :ドレミファ名無シド:02/06/28 15:27 ID:???
-
- 176 :ドレミファ名無シド:02/06/28 19:57 ID:???
-
- 177 :ドレミファ名無シド:02/06/28 22:37 ID:???
-
- 178 :ドレミファ名無シド:02/06/28 23:21 ID:???
- ♥ってどう出すんですか?
- 179 :ドレミファ名無シド:02/06/29 01:39 ID:???
- >>178
出てるよ♥
- 180 :ドレミファ名無シド:02/06/29 02:25 ID:???
- ?出た
- 181 :ドレミファ名無シド:02/06/29 02:26 ID:???
- コピペじゃダメなん?♥
- 182 :ドレミファ名無シド:02/06/29 02:42 ID:???
- インプットにHIとLOWがあるアンプがありますがどう違うんですか?
- 183 :ドレミファ名無シド:02/06/29 02:44 ID:???
- >>182
音質
- 184 :ドレミファ名無シド:02/06/29 02:49 ID:???
- >>183
トーンコントロールじゃ駄目なんですか?
- 185 :ドレミファ名無シド:02/06/29 03:01 ID:???
- 一般的にパッシヴ=High、アクティヴ=Lowのインピーダンスになってるから
出力がでかくて歪みすぎを嫌う場合はLow・・その逆はHighと使い分けたり・・。
要は好みの問題だ。試せば違いがはっきりわかるよ。
- 186 :ドレミファ名無シド:02/06/29 23:20 ID:???
- レスポールのクラシック、クラシック+、クラシック++の3機種の違いと
判別方法を教えてください。
- 187 :ドレミファ名無シド:02/06/30 17:00 ID:???
- >>185が正解で
>>183はウソツキー ウソツキー ウソツキー
- 188 :ドレミファ名無シド:02/07/03 03:09 ID:???
- age
- 189 :ドレミファ名無シド:02/07/03 03:22 ID:???
- 巉峭峙つ起伏の岨 澎湃寄する激浪の
其処奮闘の活舞台 其処邁進の大天地
- 190 :ドレミファ名無シド:02/07/03 04:06 ID:???
- >>187よ、両方とも漏れですた(w
183のときは気分的に答えるのめんどかっただけ・・
- 191 :ドレミファ名無シド:02/07/03 06:05 ID:???
- >>190
反省しる!(・A・)
- 192 :ドレミファ名無シド :02/07/04 00:06 ID:???
- fenderのジャズベJB62-75USのピックアップを
単品で買うといくらしますか?
- 193 :既出だったらスマソ:02/07/05 23:15 ID:AkyzjeKY
- 初心者なんですがパソコンで作曲するのにいいソフトって何ですか?
- 194 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/05 23:29 ID:???
- >>193
↓スレの1?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023893000/l50
- 195 :193:02/07/05 23:31 ID:AkyzjeKY
- 違います・・・
てか板違いでしたね。DTM板見て逝ってきます
- 196 :ドレミファ名無シド:02/07/11 05:21 ID:wU9AG/I2
- このスレ、dat落ち危なかったぞ・・・・・ age
- 197 :ドレミファ名無シド:02/07/18 23:14 ID:???
- 一応保守age
- 198 :マルチすまn:02/07/18 23:21 ID:???
- ブリッジの角度はどれくらいがいいんですか?
なんかトレモノアームを上から押したらブリッジの角度が変わってしまいチューニングが
ずれてしまいました・・・
- 199 :ドレミファ名無シド:02/07/18 23:21 ID:RBj9g8s2
- ROCKって一体何ですか?
何処から何処までがROCKですか?
- 200 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 23:27 ID:???
-
258 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日:02/07/18 15:05 ID:zZcc8KhI
ロックとは音楽のジャンルではない!
生き様のジャンルだ!
259 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 投稿日:02/07/18 15:55 ID:91Hce46c
↑ダッセー!
- 201 :マソソソ:02/07/18 23:31 ID:???
- ありがたいご高説1
お前がロックでありお前の求める音がロックだ
お前の感性、人生、肉体、精神を揺さぶり、時に傷つけ、
閉塞から狂騒へ、苦痛から快楽へ、そして優しく包んでくれるかもしれない
ロックはお前を裏切らない
その2
ロックはただのジャンル。検索すればそれなりの一般論はでてくるっしょ。
その3
ロッ糞
- 202 :ドレミファ名無シド:02/07/18 23:33 ID:???
- ジャパニーズロックを楽しく聴くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1025788809/l50
> 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/04 22:31 ID:???
>そういうジャンルは全然知らないんだが、
>ロックというジャンルは高音質なのか?
- 203 :199:02/07/18 23:36 ID:RBj9g8s2
- ありがとうございます。
- 204 :ドレミファ名無シド:02/07/21 22:57 ID:n9EutJGk
- お願いします!どなたか助言ください!
BOSS BR-532とQY-70のシンクがうまくいきません。
QYの設定は大丈夫だと思います。
BOSSの方はMTCにしていますが、QYが反応しません。
何か設定方がいけないんでしょうか?
それとも故障でしょうか?
- 205 :ドレミファ名無シド:02/07/21 23:02 ID:???
- >>204
MMCって知ってる?
- 206 :204:02/07/21 23:03 ID:n9EutJGk
- >>205
ありがとうございます。
大至急試してみます。
- 207 :ドレミファ名無シド:02/07/21 23:07 ID:mOBHPlfk
- 初歩的ですいません。
「インピーダンス」という言葉の意味が良く分からないのです。
ローインピーの楽器とハイインピーの器機を接続したり、
またはその逆の接続をしたりするのは何故いかんのでしょう?
- 208 :3i? ◆zHgaoVKk:02/07/21 23:11 ID:???
- >>200
カコイイ!
FUNKも然り。
- 209 :ドレミファ名無シド:02/07/21 23:13 ID:???
- >>207
http://www.toa.co.jp/products/faq/q-5.htm
- 210 :204:02/07/21 23:18 ID:n9EutJGk
- >>205
ありがとうございました!
できましたです。
- 211 :初心者:02/07/22 09:50 ID:???
- 漏れのウィンドウズメディアプレイヤーでMIDIが聴けません
FLASHの音も無理でし
普通に再生するMIDIも聞こえません
おながいします
- 212 :戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/22 09:53 ID:ExWaI3ug
- ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ | >>211
/ ,. { ミ @} < プレーヤーのバージョンは?ドライバはどうなの?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | ウインドウズ板で聞いたほうが確実かも
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
- 213 :戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/22 09:54 ID:ExWaI3ug
- ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ |
/ ,. { ミ @} < プレーヤー→プレイヤー
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
- 214 :初心者:02/07/22 10:26 ID:???
- サンクスです
こんなに速くにレスが来るとは思わなかっただす
mp71ってかいてありますがよくわからないです。
- 215 :ドレミファ名無シド:02/07/22 10:44 ID:???
- >>214
他の音は聞けるの?
WavとかMP3とか
- 216 :初心者:02/07/22 10:51 ID:???
- >>215それはきけます。
CDも聴けます
- 217 :ドレミファ名無シド:02/07/22 10:55 ID:???
- >>216
じゃぁなんでFlash聴けないんだろう。
戸田も言ってたけどサウンドカードはなに使ってるの?
- 218 :初心者:02/07/22 10:59 ID:???
- ウィンドウズメディアプレイヤー7だと思うんですが…
- 219 :初心者:02/07/22 11:40 ID:???
- 今から外に少し出てきます。
もうしわけ
- 220 :ドレミファ名無シド:02/07/22 12:06 ID:???
- >>219
マジレスなんですが、PC初心者板に行ってください。
http://pc.2ch.net/pcqa/
- 221 :初心者:02/07/22 19:26 ID:???
- ごめんなさい
逝ってきます…
- 222 :ドレミファ名無シド:02/07/22 19:30 ID:???
- >>221
えっとね〜
ウィンドウズメディプレーヤってのはサウンドカードと全く違うぞ
ただのソフトだ、ソフト!
サウンドカードってのはPC本体に入ってる音の一切を扱うハードの
ことだ。
- 223 :ドレミファ名無シド:02/07/22 20:07 ID:???
- >>222
意味不明
ハードって何だよ
- 224 :ドレミファ名無シド:02/07/22 20:16 ID:???
- >>223
意味不明って…
ハードウェアも知らんのか
- 225 :ドレミファ名無シド:02/07/22 20:18 ID:???
- >>223
ハード=機械
ソフト=プログラム
パソコン使っててこの言葉知らんとは・・・小学1年生でも知ってるぞ
- 226 :ドレミファ名無シド:02/07/22 20:32 ID:???
- マジレスなんですが、PC初心者板に行ってください。
http://pc.2ch.net/pcqa/
- 227 :ドレミファ名無シド:02/07/22 21:12 ID:mF3xPAHI
- 電子ピアノの鍵盤に水こぼしてしまいました。
一応1時間経過の今、音はおかしくないようです。
さびたり、音狂ったり壊れたりしませんか?
- 228 :ドレミファ名無シド:02/07/22 21:20 ID:???
- >>227
鍵盤の設計とこぼした水の量にもよるけど、
電気的な接点に水が浸透してた場合、
遅かれ早かれサビが出て、壊れます。
基板にまでいって速攻壊れることもある。
そうならなかったのはラッキーだが。
- 229 :ドレミファ名無シド:02/07/22 21:23 ID:mF3xPAHI
- >>228
やはりそうですか・・・
楽器店に持っていってみてもらうのがベストですかね?
- 230 :228:02/07/22 21:26 ID:???
- >>229
そうね
修理扱いになっちゃうけど。
- 231 :ドレミファ名無シド:02/07/22 21:29 ID:mF3xPAHI
- ありがとうございました。
明日上野楽器に相談してみます。
- 232 :ドレミファ名無シド:02/07/23 00:29 ID:OtNk2c/A
- 弦によって音量が違うっていうのはどうしたもんでしょ?
ジャズベで2弦の音が極端に小さいです。
なんでだろ?
- 233 :ドレミファ名無シド:02/07/23 00:33 ID:CAhO1ETw
- >>232
PUのポールピースが原因とか?
- 234 :ドレミファ名無シド:02/07/23 02:05 ID:3H/gOwEY
- アンプ直クリーンよりも、生音のほうが明らかに良い音がするんだけど
何が原因ですか?
以下詳細
・ギターは、ストラトタイプ。マホガニーボディ、メイプルネック。改造一切無し
・生音は1〜6弦までバランス良く聞こえるのに、アンプに通すと
低域と高域が強く出過る感あり。
(キンキンとモコモコがやたら目立つ、中域が弱い気がする)
・アタック音がやたら軽くでかい音
・基本的に出る音がどうも湿っぽくて軽い
・キンキン、モコモコはトーンコントロールで多少緩和されるが、
緩和具合は気持ち程度で根本的な解決には至っていない
何か分かれば宜しく。
- 235 :寒村:02/07/23 02:13 ID:CG4loQ8c
- 耳コピのジャスラックに対する話題はこちらで良いのでしょうか?
- 236 :デカマラ課長:02/07/23 02:13 ID:4y61NYgg
- >アタック音がやたら軽くでかい音
もしやリアPUで弾いてる?
ストラトタイプならフロントのシングルもしくMIXで弾くべし
リアだと何をどうやってもエレキ臭い
それが良いんだが
そんでダメなら知らん
- 237 :デカマラ課長:02/07/23 02:19 ID:4y61NYgg
- >>235
JASRACはヤツらの言い分せは演奏を人に聞かせただけで金をとります
よって本来ならライブでも金とるし小学校からでも余裕で金とろうとする
- 238 :寒村:02/07/23 02:21 ID:CG4loQ8c
- 突然のメールで申し訳無いのですが
平素よりMIDIを作成して携帯に転送したりHPに公開などしていたのですが
昨今音楽の著作権関連で耳コピの曲がアップできなくなりました。
公開に使用料が必要なのは著作権のことから考えて理解できます。
しかしそのことでHPを閉鎖されてしまった友人やネット上で知り合った方々が
結構います。はじめは耳コピなどで音楽を作ってレベルを上げたりして他の方々
から意見を貰い向上していくものなのですが公開できないとなると音楽の方面に
進む方々のやる気をそいでしまっている現状があります。
私たち2次創作曲を公開したり2次創作曲を探すのは趣味の領域を越えようと
していました。やはり音楽の普及には2次創作というものが必要と思います。
私達はお金を払ってまで作って公開はしたくないのですが知人や上手なひとが作っ
たものならお金を払ってもほしいです。
そこで提案なのですが、そちらのサーバーで集中管理を行っていただきユーザー
の会員制登録後1曲10円などのような形でダウンロードできるサービスを開始して
いただきたいのですが。2次創作者がジャスラック様にアップし2次創作者様の
HPより直リンクのちジャスラック様からDLのようなシステムがいいです。
是非ご検討いただけたらうれしいです。
というようなメールをしても無視なので…
- 239 :デカマラ課長:02/07/23 02:26 ID:4y61NYgg
- それは逆
聴くほうではなく演奏者が払うものだから
DTM板にもわざわざ金払ってYMOの耳コピMIDI置いてる変人もいた
- 240 :寒村:02/07/23 02:30 ID:CG4loQ8c
- しかし明らかに高すぎる…
funstyle見たいなサイトが出現してくれないかな…
公開したくても金銭的にみて不能だし…
- 241 :ドレミファ名無シド:02/07/23 02:50 ID:tW1qRuQU
- アコギの質問です
裏甲・側板がローズウッドなのとマカボニーなのでは大体一万くらい違うみたいですが
それぞれどんな特徴があるのか教えてください
ただ単純にローズウッドの方が高音質ってことではないですよね?
- 242 :ドレミファ名無シド:02/07/23 02:53 ID:Y5W.kyPk
- >>241
I agree the brazilian rose wood only.
- 243 :ドレミファ名無シド:02/07/23 02:56 ID:tW1qRuQU
- >>242
ごめんなさい。英語わかりませんw
あなたはブラジリアンローズウッドしかつかわないってことですか?
- 244 :ドレミファ名無シド:02/07/23 03:02 ID:Y5W.kyPk
- >>243
It's public joke hah.
アコギ(クラやフラメンコも範疇内)のバック&サイド材は音色の
キャラクターを関連付ける重要なマテリアル。
一般にローズウッドのほうが歯切れが良い。(フラメンコとかでも
使う)、マホガニーはあったかい感じがする。 決断を下すのは
あくまで自分の耳だということを忘れるべからず。
- 245 :ドレミファ名無シド:02/07/23 03:10 ID:tW1qRuQU
- >>244
あ、やっぱりジョークでしたか
ふむふむ、なるほど勉強になりました
へたくそで恥ずかしいけどよく試奏して買うことに島ッス
ありがとうございました
- 246 :ドレミファ名無シド:02/07/23 03:46 ID:???
- バカまほろ帰れ
- 247 :ドシラ:02/07/23 04:41 ID:gXKMAKJ6
- ちょっと疑問があるんですけど…。
5円玉を2枚使った笛。ピーピーラムネ(と言うのかな)みたいなヤツ。
あの笛が鳴る理屈を知ってる人います?
「カルマン渦ができるから鳴る」という説明をどこかのHPに書いてあったんだけど、
あの構造ではできないような気がするんだけど…。
- 248 :207:02/07/23 19:15 ID:RpHfgcgk
- >>209
ありがとう!
- 249 :デカマラ課長:02/07/23 19:17 ID:TOvrri6I
- >>247
超懐かしい…
- 250 :ドレミファ名無シド:02/07/23 19:19 ID:???
- >>248
リンク先(TOAのスピーカー)見たけど、
こんな回答でいいの?
- 251 :ドレミファ名無シド:02/07/23 19:45 ID:/XmNiWf.
- キーがDの時にGーF♯ーBmーAというコード進行があるのですが、
この時のF♯は何ですか?
一時的に転調してるのですか?
- 252 :ドレミファ名無シド:02/07/23 19:47 ID:???
- セカンダリードミナント
- 253 :251:02/07/23 19:54 ID:/XmNiWf.
- >252さん
すいません。もうちょっと詳しい説明をお願いします。
- 254 :ドレミファ名無シド:02/07/23 20:13 ID:???
- キーDなら本来F#mの所をBmを仮想トニックとしてドミナント7に変換したもの
- 255 :ドレミファ名無シド:02/07/23 20:15 ID:???
- >>251
名称よりとりあえず雰囲気を覚えとけ
暗く響くんだよ
- 256 :ドレミファ名無シド:02/07/23 21:47 ID:QbWd5JPQ
- 音をつくるウェイトは、どのくらいの割合?(トータル10として)
多くの人の意見まっとります。よろしく!
ピッキングとか:材:PU:アンプ:(場合によってはエフェクタ)
- 257 :ドレミファ名無シド:02/07/23 21:52 ID:???
- センス:9
それ以外:1
- 258 :デカマラ課長:02/07/23 21:52 ID:???
- オレは
3:2:2:3かなあ…つうかそれ質問じゃねえだろ
- 259 :ドレミファ名無シド:02/07/23 21:53 ID:???
- >>256
左手が音に与える影響もでかいぞ!
- 260 :ドレミファ名無シド:02/07/23 22:33 ID:???
- >>251〜>>255
結局こういうことって理論ではなく聴音が完璧にできているかどうかの
問題だよな。
ソルフェージュをしっかりやって和音の聴き取りが完全にできるようになったら
あとで理論的説明ができるということだ。
逆にいえば和音の聴き取りができない人がいくら理論をやっても
頭に入るわけがないしまともな曲が作れるわけもない。
- 261 :デカマラ課長:02/07/23 22:59 ID:???
- 釣りはageでやるもんだぞ
- 262 :ドレミファ名無シド:02/07/25 00:10 ID:???
- マホガニーに適したPU(ハム)をおしえてくだされ。
クリーンが綺麗に出るのが好きでし。
- 263 :ドレミファ名無シド:02/07/25 00:13 ID:???
- さっき書いたのに書き込まれてない。何でだ?
二重書き込みになってたら失礼!
マホガニーに適したPU(ハム)を教えて頂戴。
クリーンが綺麗にでるのが好きです。
- 264 :ドレミファ名無シド:02/07/25 00:15 ID:???
- 262と263は漏れです。
うぅ…ごめん
- 265 :ドレミファ名無シド:02/07/28 00:43 ID:0P1pF2yU
- 質問させていただいてよろしいですか?ピアノについてなんですが。
例えば、ある楽曲で弾き語り形式の楽譜を買ってきて、それを演奏しようとするとき、
@ボーカル部分Aピアノ右手部分Bピアノ左手部分の3つがありますよね。
どれを弾けばいいんでしょうか?
右手で@を弾いて、左手でAを弾くしかないんでしょうか?
完全主義者なもので、Bもなんとかして演奏していのですが・・・
- 266 :ドレミファ名無シド:02/07/28 00:50 ID:???
- 右手で2をひいて左手で3を弾いて1をうたえばいいんじゃないの?
もしくはメロディーラインを右手にとりこんで適当にあれんぢ、
- 267 :ドレミファ名無シド:02/07/28 00:55 ID:???
- >>265
統一質問スレでも同じ質問しているようだが・・・・
悪意のあるマルチ投稿じゃなけれないいと・・・・
質問自体かなりの無理のあるものだしな。
- 268 :ドレミファ名無シド:02/07/28 00:59 ID:gywpkH6M
- >>262=>>263
椎名林檎は好きですか?
- 269 :ドレミファ名無シド:02/07/28 04:49 ID:???
- >265
日曜日にボーカル、月曜日に右手パート、火曜日に左手パートの練習するのかと思ったじゃないか。
機種依存文字やめれ。
- 270 :264:02/07/28 11:43 ID:???
- >268
どちらかというとタイプです
- 271 : :02/07/28 23:12 ID:JW2vmK1U
- ど素人で、何の知識もないんですが、高校時代にやりたかった
けどやれなかったことをやろうってことで、ドラムをやってみたい
と思ってるんです。バンド組むとかそういうのじゃなくて、独りで
気の済むまで叩いてみたいんです。
で、部屋でも使えるドラムのセットってありますか?
んで、そういうのはいくらぐらいするんでしょうか?
内の部屋には防音設備なんてないので、電子系のがいんですが。
- 272 :ドレミファ名無シド:02/07/28 23:13 ID:meMfT9mI
- 部屋のマンガ雑誌でも叩いてろ。
- 273 :ドレミファ名無シド:02/07/28 23:15 ID:???
- >>271
馬鹿げてるが>>272でいい。
ドラムセットなんて少し上手くなったらでいいんだよ。
- 274 : :02/07/28 23:18 ID:JW2vmK1U
- >>272
>>273
わかりました。ありがとです。
とりあえず、本屋に行って本でも探してきます。
- 275 :若い:02/07/28 23:18 ID:???
- 彼はドラムの練習がしたいのではなくて
ドラムというものをたたきたいのではないか。
気の済むまでたたくとよかろう。
腹のそこに響くその音こそ君の求める音であろう。
- 276 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/28 23:19 ID:???
- 安価で代表的なエレクトリックドラム一応書いておくと、
YAMAHA DTXPRESSってのが10万円くらい、
RolandのTDなんとかってのが12万円くらいかな?
ちなみにパコパコいう音も結構ひびいちゃうよ。
特にペダルはヤバいす。
- 277 :ドレミファ名無シド:02/07/28 23:21 ID:???
- 部屋で叩けるというのがウリの練習用ドラムキットがあるが
実際には「カンカン」いってうるさいらしい。
うるさいというより響く。
だから枕でも雑誌でも叩いているのが一番だと思うし、
普通そうする。
家では音感トレーニングや聴音をやるのがいい。
ドラムを耳コピできなきゃ仕方ないだろ?
- 278 : :02/07/28 23:25 ID:JW2vmK1U
- >>275
まぁ、実際はその通りなんですよね
ストレス発散というか・・・
>>276
ありがとうございます。
そうなんですか・・・。そうじゃないかなとは思ってましたが。
日曜日の昼なら問題ないかな。
それほど大きくなければ。
>>277
ありがとうございます。
しかし、俺はドラムセットがどういうものかもわからないし、
どれを叩いたらどういう音が出るのかもわからないんです
が・・・。
それでもやったほうがいいですか?
リズム取りぐらいはできるんですけど。
- 279 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/28 23:30 ID:???
- >>278
まずはスタジオの「個人練習」というシステムを使って
ドラムを触わってきたほうが良いのでは、と。
スティックを忘れずにネ。600円くらいのでいいから。
- 280 :3i? ◆zHgaoVKk:02/07/28 23:35 ID:???
- >>279
スヌーピー良いレスだ!
個人練習は良い!それでGO!結構どこのスタジオでもやってるしね。
- 281 :デカマラ課長:02/07/28 23:37 ID:???
- しかしたいがい当日予約しかできないという罠
- 282 : :02/07/29 00:14 ID:ZckmejNA
- >>279
返事が遅れてすみません。
ありがとうございました。
早速やってみます。
当日予約かあ・・・
まあちと調べてみます。
- 283 :ドレミファ名無シド:02/07/29 02:12 ID:pWdoTb6s
- 耳コピ物MIDIは公開だめで
耳コピ物mmfはいいの?
- 284 :ドレミファ名無シド:02/07/29 03:01 ID:???
- ドラムは練習の時耳栓した方がいい。
スタジオ入った後も耳栓しろ。
必ず難聴になるから。
耳栓を丸1日つければ結構回復する。
俺は家でCD聴くときもテレビ見るときも
耳栓したままにして聴力を回復させる。
人より大きい音でテレビ見てる人は
難聴になってる。直せ。
- 285 :ドレミファ名無シド:02/07/29 03:15 ID:???
- mmfってなんですか?
- 286 :ドレミファ名無シド:02/07/29 03:20 ID:???
- >>285
マネー・マネジメント・ファンド(Money Management Fund)の略にな
ります。 追加型の公社債投資信託の一種で、国内外の公社債(国債、
地方債、政府保証債、社債)やCP、 CDなどの短期金融商品を中心に運
用し、株式をまったく組入れないため、安全性と流動性に優れています。
申込単位は1円以上1円単位で収益分配金を毎日計算し、月末に一括して
再投資するため複利効果が期待できます。取得日から30日以上経過すれ
ばいつでも無料で換金できますが、30日未満に解約する場合には1万口
につき10円の信託財産留保額が差し引かれます。投資信託ですので元本
が保証されているものではありません。
- 287 :ドレミファ名無シド:02/07/29 03:21 ID:???
- >>286
素早いコピペに感動した。おめでとう!
- 288 :ドレミファ名無シド:02/07/29 03:28 ID:???
- www.archiplum.org/MMF/
- 289 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/29 03:54 ID:???
- MMF形式って、なんか携帯の着メロとかじゃなかったっけ。
- 290 :ドレミファ名無シド:02/07/29 19:36 ID:???
- 最近ピアノを始めたものなのですが、
過去にピアノを弾いたことなど全くなく、手さぐり状態です。
かといって、ピアノ教室に行く時間もないのです。
ピアノを弾く時に、この指はこの鍵盤を弾くというきまりはあるのでしょうか?
慣れないので片手だけ使ってしまうのです。
- 291 :ドレミファ名無シド:02/07/29 19:38 ID:bEDU7gtE
- >>290
本屋へGO!!
- 292 :ドレミファ名無シド:02/07/29 19:41 ID:GdHUTQ9.
- >>291
教えてヨ
- 293 :ドレミファ名無シド:02/07/29 19:57 ID:GdHUTQ9.
- 上げ
- 294 :若い:02/07/29 20:03 ID:???
- 先生に習ったほうが楽しいかもしれません。
よい師に尽きましょう。
もしくは使う指が記載されている教本をつかい指におぼえこませませ
- 295 :ドレミファ名無シド:02/07/29 23:15 ID:gLJTLASk
- >>289
そのとおりなんだけど
耳コピのmmfがOKでMIDIが駄目なのはなぜなんだ…
俺の携帯はSMFしか音イイのに…
- 296 :ドレミファ名無シド:02/07/31 02:59 ID:???
- >290
バスティーンという人が作ってる教本がお奨め。
- 297 :ドレミファ名無シド:02/08/04 03:15 ID:dDnUSTpg
- >>295
TK21か?
- 298 :ドレミファ名無シド:02/08/05 02:15 ID:???
- 家電製品板の住人です。
今日は楽器板の人にお聞きしたい質問があってまいりました。
で、早速なのですが、聞きたいのはCDラジカセとギターアンプが
一体化した製品の製品名です。
モノは4-7年前くらいに出たもので、赤色の長方形で大きさは横1メートル弱、
色はベースが黒で、カドに緩衝用の赤色のブロックがくっついていました。
で、上で書いたのですが、単なるCDラジカセではなくて、ギターの
音を出すことが可能になっていました。肝心のメーカーですが、
松下(パナソニック)だった"気が"します。
当時それを見たのは秋葉原の催事スペースで、
Guitar-ブツ-ブツ-ブツ-ブツ-ブツと言う風にデイジーチェーンで
デデンと積み上がっていたのが印象的でした。あの時は高校生で
買うお金もなかったのですが、今更のカキコ申し訳有りません。
製品名をご存じの方は是非お教え願いたいと思います。
- 299 :ドレミファ名無シド:02/08/05 22:16 ID:dBOM3eKc
- リンキンパークの曲を特別な機材無しで演奏できますか?
マルチエフェクターくらいしかありません。
- 300 :ドレミファ名無シド:02/08/05 22:34 ID:???
- >>298
面白そうだから検索しちゃった…ヘヘ。多分もっとも近いのは
http://www.panasonic.co.jp/products/music/select/pa100/index.html
これなんだろうけど、サイズとか色が違うんで、これの
上位機種か、前にもっとデカイモデルがあったのかもね。
あとありえるのは輸出用モデルで別なのがある、とか。
- 301 :ドレミファ名無シド:02/08/06 13:20 ID:???
- ギターアンプの特徴をしりたいんですけど、
参考になるURL分かる人教えてください
知りたいのは、orange vox jcです
- 302 :ドレミファ名無シド:02/08/07 02:51 ID:3H5AaM7E
- みなさんは店での楽器の試奏はなにを弾いてますか?
最近すっごい気になるんで教えてください。お願いします。
- 303 :ドレミファ名無シド:02/08/07 03:00 ID:???
- >>302
ペンタとかカッティングとか好きなコード進行とかをアドリブで。
曲は弾かん。
- 304 :ドレミファ名無シド:02/08/07 03:02 ID:???
- >>302
その話題だけのスレがあるぞ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022426289/
- 305 :ドレミファ名無シド:02/08/07 03:18 ID:???
- >>303>>304
どうもありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
- 306 :298:02/08/07 21:15 ID:???
- >>300
有り難うございます!これこそ自分が探しているモノでした。
パナソニックのページからちゃんとたどれましたね。
D J 機 器 の リ ン ク か ら (鬱
色が違う、リズムマシンが付いているとかは記憶違い
と言う事にしておきます。外見はまったく記憶と同じ
ですので。
もうちょっとぐぐり方を修行してきます。
>>300さん、ありがとうございました。
- 307 :ドレミファ名無シド:02/08/11 05:48 ID:hWvhmxtc
- 1
「はじめの1歩 コード進行による作曲入門ゼミ(いろんなジャンルの実用的パターン集)」
っていう本を図書館で借りてみたんだけど、この本持ってる方、この本わかりやすいですか?
因みにゲーム音楽みたいに何でも作れるようにするのが最終目標れす。(結構マジっす)
2
この本の基本コード進行(1)ってとこに
ハ長調[C→F→G7→C] イ短調[Am→Dm→E7→Am]
って書いてるのに、
すぐ次に例としてオーラ・リーってアメリカ民謡で
[C→E7→Am→C7→F→Fm→C]
っちゅーのが出てくるんです。
基本コードと全然違う、間におかしなモンたくさんを挟んでるし、G7ないし・・・。と思たです。
誰かこの進行を解説して下さい・・・(´Д⊂
あ、いきなり長文スマソ
- 308 :ドレミファ名無シド:02/08/11 09:39 ID:???
- >307
そんなわけわからんこと書いてある本は捨てろ。
- 309 :・・・:02/08/11 11:14 ID:ninaVpWM
- C・・・トニック
E7・・・3度セブンスAmへのセカンダリ。トニックオーグメント味
Am・・・平行調ともいえるが、この場合6度まいなー(とニック代理)
C7・・・トニックドミナント
F・・・サブドミ
Fm・・・サブドミマイナー
C・・・トニック
・・・つーか、ハーモニーのトップで
G G# A B♭ A A♭ G・・って動かしたいんダロナ。
- 310 :ドレミファ名無シド:02/08/11 14:18 ID:???
- >308
わけわからんですか。初心者な洩れは何が何だかさぱーりわかりませんw
早速返してきます。
>309
音楽の教科書と、あなたの解説を睨めっこして頑張ります。ありがとうございます。
- 311 :ドレミファ名無シド:02/08/11 16:46 ID:???
- DTMとDATとDTVとMTRの違いを教えてください。
- 312 :ドレミファ名無シド:02/08/11 21:53 ID:???
- >>311
その4つの何が分からないんですか?
その4つに付いて知っていることを教えてください。
DTM パソコンで音楽を作ること
DAT 音楽を記録する物理メディアの規格
DTV パソコンで画像を作ること
MTR 複数のAudio In端子から音を取り込んで混ぜてメディアに記録する装置。
- 313 :ドレミファ名無シド:02/08/15 16:03 ID:6RjZlCaw
- ギターを即行で売る場合、どうすりゃいい?
モーリスのエレアコ(6万で買った)とコブランのソリッド(4万)の2本。
あんま使ってないので新品同様。
楽器屋はめんどうなんで。
当方関東在住。
誰か2本で2万で買いたい人いますかー?
- 314 :ドレミファ名無シド:02/08/15 16:15 ID:???
- 1万なら買ってもええよ。
- 315 :313:02/08/15 16:24 ID:6RjZlCaw
- >>314
マジで?
オレも一万なら大丈夫だ。
家、どこ?
- 316 :ドレミファ名無シド:02/08/15 18:05 ID:???
- >313
俺も1万なら解体新書。小田急線沿いに住んでます。
- 317 :ドレミファ名無シド:02/08/15 18:15 ID:???
- 質問なんですけど、スティングレイとワーウィックのどちらがパワフルで応用が利きますか?
やりたい音楽はメジャーなやつだとハイスタンダードからスリップノットまでプレイしたいんですけど、、、
皆さんのご意見お願いします!
- 318 :ドレミファ名無シド:02/08/15 18:20 ID:kiyl5fry
- Eが当てはまるかEmが当てはまるかってどうやって見極めればいいんですか?
理論的に教えて
- 319 :313:02/08/15 18:31 ID:???
- >>316
おおっ、そうですか。
明日か明後日、空いてます?
都合良ければ捨てアドからでもいいんでメール下さい!
- 320 :ドレミファ名無シド:02/08/15 18:32 ID:???
- >>317
マルチポストは帰れ
- 321 :317:02/08/15 18:44 ID:???
- >>320
すいません。二つとも高い楽器なんで一生ものに変わると思うのでたくさんの人の意見とか聞きたかったので、、、
- 322 :ドレミファ名無シド:02/08/15 20:30 ID:???
- デフレパードの新アルバムのコード譜orTAB譜が知りたいんですけどいいサイトないですか?
- 323 :ドレミファ名無シド:02/08/15 20:47 ID:3kxbMFMc
- 「PRO TOOLS」 のFREE版を落したのですが、英語が読めない為、使い方が
分かりません。どこか解説しているサイトないでしょうか?
お願いします。
- 324 :ドレミファ名無シド:02/08/15 23:08 ID:???
- >318
ソとソ#、どっちがハマルか考えれ。
ただし、Eだと思ってたら実はE7#9でソとソ#両方の音が出てたりすることがあるので注意。
- 325 :・・・:02/08/15 23:31 ID:???
- >>324
もちろんそれで正解!
しかし、あなたの言うように#9もあれば
-10もある
マイナーonメジャーっうのもあるらしー
ブルースとか
・・・根っこはおんなじなんだろけど。
ロック系だとそのあたりの影響がもろに出てて
一般にメジャーかマイナーか判らんやつ多いよね。
だから・・
>>318
迷ったら、判るようになるまでソ又はソ#を省いて考えれ
メジャーかマイナーか特定せずともロックは出来るぞ!
(・・いや、ロックじゃなくてもOKか?)
- 326 :ドレミファ名無シド:02/08/16 01:59 ID:???
- >325
うん。わかんなくなったらパワーコード(w
- 327 :ドレミファ名無シド:02/08/17 22:49 ID:NC4aBmEe
- バンドメンバーが同じ色のギターorベースを使ってるのってナンセンス?
それも全員そろえてるんじゃなくて3人の内2人一緒とか
どう思う?
- 328 :ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/17 22:50 ID:???
- 音楽によるんじゃないでしょうか?
- 329 :ドレミファ名無シド:02/08/17 22:55 ID:NC4aBmEe
- >>328
ロック系バンドです
- 330 :ドレミファ名無シド:02/08/17 23:25 ID:???
- 「これぞ男の中の男が使う(というか男の中の男にしか使えない)歪みエフェクターだ!
フニャ野郎にゃ一生使ねえYO!引っ込んでろヴォケ!」
なんて歪みエフェクターは何ですか?ちなみに当方ベースね。外観重視で。
- 331 :ドレミファ名無シド:02/08/17 23:28 ID:???
- >330
ラジカセ
- 332 :ドレミファ名無シド:02/08/17 23:29 ID:???
- >>330
っつーか、そんなことここで聞かなきゃわかんないなら
お前は男の中の男じゃないじゃん。
いいよ、メタゾネで
- 333 :デカマラ課長:02/08/17 23:40 ID:???
- >>330
漢の中の漢はエフェクターなんか使いません
楽器も持ちません
エアギター(エアベース)
これ最強
もちろん人前でな
- 334 :ドレミファ名無シド:02/08/17 23:45 ID:???
- じゃあ足元にラジカセとメタクソ置いてエアベ弾いてみます。
どうもありがとうございました。これでおれもハティ(略)
- 335 :ドレミファ名無シド:02/08/18 05:35 ID:???
- >>327
以前、加山雄三のバンドをテレビで見かけたら、ギターは全員(と言っても二人くらいだが)
水色の楽器だったぞ。多分加山雄三モデル(w
- 336 :ドレミファ名無シド:02/08/18 15:29 ID:???
- 今日エアベでライヴしますた。結構いけるかも。漢になれました!
- 337 :ドレミファ名無シド:02/08/18 20:03 ID:???
- 高速エコノミーやるときピッキングの角度は
どうすればいいですか?
あと、エコで早く弾こうとすると音がグチャグチャになってしまうのですが
これってミュートがしっかりできてないったことですよね
- 338 :ドレミファ名無シド:02/08/19 00:50 ID:???
-
- 339 :ドレミファ名無シド:02/08/19 11:59 ID:???
- 答えろよクズども
- 340 :ドレミファ名無シド:02/08/19 12:14 ID:???
- >>337
弦に平行。ミュートについては見なきゃわからん
- 341 :337:02/08/19 12:30 ID:asH6mr1B
- >>340
ありがとうございます、ミュートは自分で研究してみます
- 342 :ドレミファ名無シド:02/08/19 13:34 ID:uWbrhUMt
- ギターをパソに録る時、
前は
1・ギター→アンプシュミレータ(ZOOM)→アンプから出た音を、アンプの前に立ててるマイク(SHURE)でMTRソフトに録音。
でしたが、普通は。
2・ギター→アンプシュミレータ(ZOOM)→パソコンですよね?
本題なのですが、1の方法だとパソに入る音が小さすぎで、
2の方法だと、ギターの音がでかすぎるんです。
アンプシュミレータのボリュームを下げてもまだ大きいのです。
解決策をお願いします。
- 343 :ドレミファ名無シド:02/08/19 13:39 ID:OXYw4jYL
- >>342
何のソフトで録音してるかしらないけど、普通ソフト側で
録音レベルを調整できるはず。
- 344 :ドレミファ名無シド:02/08/19 13:49 ID:uWbrhUMt
- >>343
レスありがとうございます。
ソフトはMMSです。
ドラムをMIDIで作って、ギター、ベースを生音で重ねようと思っています。
それと、MMSで聞いた音と同じものをカセットに録音すると、音量バランスが変化しているような気がするのですが。。
- 345 :AIR ◆Key.Jmg. :02/08/23 16:56 ID:???
- 保守あげ
- 346 :質問です:02/08/23 18:49 ID:3cPfZWqs
- ベースの弦を一度弾くだけで(音はどれでもいい)、エフェクターか何かの
システムやらプログラムにより、延々にその音をベベベべべべ繰り返すのって
可能なんですか?
説明が分かり難いかもしんないけど、つまりは、一度だけしか弾いてなにのに、
機械的にその音が勝手に繰り返されるという事です。
こんなのあるんですか?
- 347 :ドレミファ名無シド:02/08/23 18:50 ID:???
- サンプラー機能あるエフェクター使えばええんとちゃうか?
- 348 :ドレミファ名無シド:02/08/23 21:04 ID:???
- オルタナって何?
歌詞が暗ければオルタナになるの?
- 349 :ドレミファ名無シド:02/08/23 21:33 ID:XA8vrmdm
- ソニンの弾いてたのはギター?ベース?
- 350 :ドレミファ名無シド:02/08/24 09:35 ID:bcbrww9Z
- 2拍3連って譜面での表記方法が分かりません。
どなたか教えてください。
あと3拍4連とかもどう表記するんでしょうか?
- 351 :ドレミファ名無シド:02/08/24 10:40 ID:???
- フェンダージャズベースってどこがかっこいいんですか?
- 352 :ドレミファ名無シド:02/08/24 11:38 ID:???
- Takajiiの新曲聴いたか?かなり(゚д゚)ウマーだぞ
- 353 :ドレミファ名無シド:02/08/24 11:42 ID:???
- なぜここに書く
- 354 :ドレミファ名無シド:02/08/24 11:46 ID:XzSdA1k9
- もう夏休みも終わりやぞ!
消防、厨房、は宿題してなさい!
- 355 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:16 ID:???
- 漏れはフリーターだから毎日が夏休みです
- 356 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:18 ID:???
- >>351
全てが
- 357 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:19 ID:???
- >>350
掲示板に書くのはきつい。
- 358 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:19 ID:???
- >>352
NO
- 359 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:23 ID:???
- >>349
誰だそれ?知らん。
- 360 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:24 ID:???
- >>348
元々alternative rockとかなんか呼んでたような気がする。
でもレコード会社の区分に過ぎないだろ。
よって分からない。
- 361 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:25 ID:???
- >>346
ディレイで十分。
- 362 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:29 ID:???
- >>342
ボーカル用のマイクはプリアンプかますのが普通じゃないだろうか?
さらにケーブルの抵抗にも注意。
- 363 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:39 ID:???
- スレタイに反して物凄く勢いが無いのは気のせいですか?
- 364 :ドレミファ名無シド:02/08/24 12:46 ID:???
- >>363
気のせいじゃないです。
こっちは看板に偽りなしだよ。
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ2675
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1030151959/
- 365 :ドレミファ名無シド:02/08/26 00:44 ID:fWL2mmgG
- 質問じゃんじゃん書いてよしって保守
- 366 :ドレミファ名無シド:02/08/26 00:58 ID:???
- なんで楽器板の方のスレは勢いがないんですか?
- 367 :AIR ◆Key.Jmg. :02/08/26 00:59 ID:???
- 住人の絶対数が半端じゃなく少ねーからだよ
- 368 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:00 ID:qwof8EnG
- 相対的に?
- 369 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:05 ID:???
- スモーク・オン・ザ・ウォーターのギターソロが弾けません。
ソロ以外の部分は弾けるようになったのですが。
ちなみに、ギター歴は一週間です。
- 370 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:06 ID:qwof8EnG
- >369
で?
- 371 :AIR ◆Key.Jmg. :02/08/26 01:06 ID:???
- >>369昔三田寝多棚
- 372 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:07 ID:???
- どうすれば弾けますか?
- 373 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:12 ID:???
- 練習したら?>>372
- 374 :ドレミファ名無シド:02/08/26 01:53 ID:???
- アコギ、耳でチューニングしてる。
でもチューニングあわせるのしんどいギター一本あり。
で、それでも耳であわせてたけど、練習の時間取られるのがうざくなってきた。
イイチューナーお勧めください。
http://www.ikebe-gakki.com/shoppage/gen_index_f.html
↑今度イケベいくからこの中でイイものありますか?
それか自分のお勧めのチューナー教えてください
おながいします、ちぇけらっちょ。
- 375 :ドレミファ名無シド:02/08/26 02:14 ID:???
- 音叉でチューニングするのが耳のためにはいいだろうが・・・
チューナーってデジタルよりアナログメーターの方が見やすくていいと思う。
精度はデジタルの方がいいのかも知らんが。
結局ギターなんて開放でチューニング合わせても各フレットで
それぞれ音程がバラバラなものだと思う。
だからこそ音叉を使ってチューニングする事によって耳を鍛えて
気づいた時には演奏中でもこまめにチューニングをするというのが
望ましい。
誰かクロマティックチューナーを持っている人がいたら
開放弦でチューニングを合わせたギターでドレミを色んなポジションで弾いて
どの位音程がずれているか実験して欲しい。
- 376 :374 :02/08/26 02:31 ID:???
- う〜ん。
あのね、演奏中にチューニングやってるんだけどさ、
俺、チューニングにうるさいから、ものの1分もしないうちに
狂っちゃうんだよね。
そのギターだけ。
で、チューニングしなおすんだけど、いくらなんでも1分しか
チューニング会わないってのは悲惨でしょ?
だから、今、色々ギターそのものを勉強してチューニングの安定図ろうと思ってる。
で、結構、何回もチューニングしなおすの疲れる(演奏に実が入らなくなる)
から、チューナー花王かと。
でも、その会わないギターのおかげで耳はよくなったよ。
性格にあわせられるから。
- 377 :375:02/08/26 02:39 ID:???
- 耳はいい。チューニングはできる。でもギターがおかしいのですぐ狂ってくる。
だからチューナーが欲しい
この流れが分からない。
君が買うべきはギターじゃないのか?
ま、いいか・・
耳で合わせられるけど時間がかかるという事な。
だからチューナーが欲しいと・・
誰か答えてやってくれ。
- 378 :374:02/08/26 02:50 ID:???
- レスサンスコ。
時間掛かるときは、疲れてる時だなぁ。
集中力ないもん。
寝起きとかはすぐなんだけどなぁ、あんまり会わないといらいらしてきちゃって
また、あわせずらくなる。
ギターは他にあるから・・・
そっちはチューニング楽。
すぐ合う。
現行たかいから、ブリッジ改造せねば。
チューナーの精度高いの欲しいから勉強してきます。
- 379 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 03:12 ID:???
- BOSSよりKORGのほうが精度高いと聞いたことあるよ。
でもキミの言ってることよくわかんないな。
チューナー使ったって1分ごとに狂うのは変わらないんだよ?
普段から耳でとってるってことは鍵盤か何かあるんでしょ?それでいいじゃん。
- 380 :384:02/08/26 03:21 ID:???
- >スヌーピー
あ、そうだった!!!
激しい勘違いお許しを。
てかスヌーピって女の子だよねハァハァ←寝ただから気にしないでね。
- 381 :ドレミファ名無シド:02/08/31 21:36 ID:???
- エイジ
- 382 :ドレミファ名無シド:02/09/02 14:47 ID:wYMwrPmb
- 質問です
映画「バウンス」でジーナガーションがベットで仰向けになり
口に咥え指ではじきゥワ〜ン ゥワ〜ンとサイケデリックな音を出す
楽器の名前を教えて下さい
ボアダムスやOOIOOなどのバンドも使ってそうな楽器です
- 383 :ドレミファ名無シド:02/09/02 15:10 ID:???
- カズー
- 384 :ドレミファ名無シド:02/09/02 15:15 ID:Me2C8gHa
- 昔ESPで出てた黒夢の人時モデルの型番を教えてください。
シースルーブルーの3PUのベースです。
できればエドワーズ、グラスルーツの型番もお願いします。
- 385 :ドレミファ名無シド:02/09/02 15:38 ID:???
- キーの名前ってD#とE♭ってどっちを使うんですか?
主にロック、ブルース、ファンク系のベーシストなんですが、、、
- 386 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:19 ID:???
- >>385
どっちも
- 387 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:20 ID:???
- >>384
音楽一般板でどうぞ。
- 388 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:00 ID:???
- MIDIってなんでしょうか?
- 389 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:05 ID:2tr8bbQ9
- >>388
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
調べりゃナンボでも出てくる。
- 390 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/02 17:06 ID:???
- >>388
Masao Iketeru Dareyorimo Iketeru
- 391 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:14 ID:???
- ギターソロで一番簡単な曲は何ですか?
- 392 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:20 ID:???
- >>391
ビートルズ系
- 393 :マソソソ ◆wqLenSNM :02/09/02 17:31 ID:???
- >>391
rocket dive
- 394 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:50 ID:???
- ギターの買い取り価格が良い店ってどこらへん?
程度などによるのはわかってるけど、ここよかったで〜って店あったら
教えてくらはい
- 395 :ドレミファ名無シド:02/09/02 17:59 ID:???
- >>394
多分、北九州市の某楽器店。
- 396 :ドレミファ名無シド:02/09/02 18:04 ID:???
- そういえばヘンナヤツはその後どうしてるんだろう?
あの中古屋は買い取り高いのかなあ?
- 397 :ドレミファ名無シド:02/09/02 20:42 ID:???
- >>391
never die
- 398 :382:02/09/02 21:42 ID:1ir9GKYh
- >>383
カズーではないですがありがとう
- 399 :ドレミファ名無シド:02/09/02 21:46 ID:u+INyd4a
- 物凄く関係ない事(?)ですが、
「ヤマハライトミュージックコンテスト」ってまだやってるんですか?
- 400 :ドレミファ名無シド:02/09/02 22:07 ID:???
- おい
なんかアンプって
gain treble mid bass mastaer reverve などなど
みたいに4つ(以上)つまみあるじゃないで酢か
めんどくさいんで
ヴォリュームと三つのトーンだけぐらいのアンプが欲しいのですが
そういうアンプないっすか?
30W以上で
- 401 :ドレミファ名無シド:02/09/02 22:11 ID:???
- リバーブやゲインのツマミをアボーンすれば解決するよ。
- 402 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/02 22:36 ID:???
- >>400
めんどうならフルテンにしとけ
- 403 :ドレミファ名無シド:02/09/02 22:46 ID:???
- >>400
MATCHLESSなんてミドルもねーぞw
- 404 :ドレミファ名無シド:02/09/02 22:49 ID:???
- >>401
どおやってやるか教えてちょんまげ
>>402
馬鹿犬!俺様は大胆だが繊細なギタリストなんで
フルテンなんてやんねーんだよ。フルチンならやるけど
>>403
却下。マッチレスは高い。俺もお前と同じぐらいの所得だ
- 405 :ドレミファ名無シド:02/09/02 23:09 ID:???
- トーンなんて大抵フィルターなんだからフルに固定しとけって
- 406 :ドレミファ名無シド:02/09/02 23:23 ID:0n+cDNAo
- 国内盤の曲のソングタイムがわかるサイトありませんか?
だれかおしえてくれー
- 407 :ドレミファ名無シド:02/09/02 23:37 ID:Dg/y0Beh
- フェンダープレシジョンのVOポットとTONEポットをつないでる
コンデンサーは何PFくらいがいいんでしょうか?
もとより、オールドとかはどのくらいですか?
- 408 :ジみー頁:02/09/03 02:13 ID:???
- >>405
おっ!知ってるな!!
- 409 :ドレミファ名無シド:02/09/03 08:46 ID:???
- >>404
スヌーピーにセクハラするな!
- 410 :ドレミファ名無シド:02/09/06 03:12 ID:???
- >>385
普通はE♭だろ。フリジアンモードの曲だったらD#かな。
- 411 :ドレミファ名無シド:02/09/09 03:15 ID:4iQoxjDf
- 質問なんでも書いてよし。
- 412 :ドレミファ名無シド:02/09/09 11:04 ID:ZjKwSQCb
- 楽譜の最初に
Medium Slow
とあるのですが、これはどう言う意味で、
どれぐらいのテンポで弾けばいいのでしょうか?
- 413 :ドレミファ名無シド:02/09/09 11:07 ID:???
- >>412
70〜90
- 414 :412:02/09/09 11:11 ID:ZjKwSQCb
- どうもありがとう
このスレの>>70-90を見てはぁ?
っと思ったが・・・違くて
70〜90のテンポで弾けってことですね(スマソ
- 415 :ドレミファ名無シド:02/09/09 17:14 ID:qPMqDfC+
- ギター弾いた後、毎日弦をゆるめなければいけないんですか?
- 416 :ドレミファ名無シド:02/09/09 17:18 ID:???
- ちんこしごいた後は毎日きれいにしておかなければいけないんですか?
- 417 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 17:21 ID:???
- >>415
ものによる。
>>416
モノによる
- 418 :ドレミファ名無シド:02/09/09 18:34 ID:ZjKwSQCb
- >>416
ちゃんと綺麗にしておけ
痒くなるぞ(藁)
- 419 :ドレミファ名無シド:02/09/09 18:54 ID:???
- 音作りするときって
別に個人練習入って
やりますか?
それともバンドで練習中に時間もらってやってますか?
- 420 :ドレミファ名無シド:02/09/09 19:06 ID:F9PJquSI
- 無料で楽譜をダウンロード出来るサイト知りませんか?
- 421 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 19:09 ID:???
- >>419
友達いなくてろくにバンドやったことないんでわかりません。
>>420
せめて何の楽譜かくらい書いてください。
- 422 :伝説の名無しさん:02/09/09 19:11 ID:???
- 堤さやかとセックスしたいんですが。。。
汁にはなりたくないです。
- 423 :420:02/09/09 19:14 ID:F9PJquSI
- >>421基本的には何でもいいです。いろんな曲をコピーしたいんで。
- 424 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 19:17 ID:???
- >>422
セックスのし過ぎは前立腺ガンを引き起こし、
精神衛生上もよくないのでやめましょう。
>>423
何でもいいから教えろなんて無茶です。
- 425 :ドレミファ名無シド:02/09/09 19:20 ID:???
- >>マムコありがとうでも
わかるひとだれか>>419をおしえてくれて〜
- 426 :ドレミファ名無シド:02/09/09 19:22 ID:DH1VYD+2
- L’ArcのDIVE TO BLUEのイントロにでてくる鐘の音の音を作りたいのですが、
つくり方がわかりません。教えてください。エフェクターはGT−3です
- 427 :デカマラ課長:02/09/09 19:25 ID:5jsfcNrn
- マルチなら自分ちである程度作ってからスタジオ入り
スタジオではEQとVol調整だけで済むようにしとく
マルチでなけりゃ10分もありゃ十分過ぎるほどだ
- 428 :420:02/09/09 19:25 ID:F9PJquSI
- マムコさんのお気に入りで結構です。
- 429 :デカマラ課長:02/09/09 19:26 ID:5jsfcNrn
- >>427は>>419に向けて
- 430 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 19:28 ID:???
- >>428
楽器がわかりませんが。
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/art/unsi/
>>426
溶鉱炉、鉄、愛
- 431 :ドレミファ名無シド:02/09/09 19:49 ID:???
- >>426
エレハモのコーラス使え
- 432 :ドレミファ名無シド:02/09/09 19:54 ID:???
- >>427
どうもありがとう
家ではJC-20でスタジオではJC-120使ってるんですけど
なんかやっぱりでかいアンプで鳴らすと全然違う感じなんですよね
Volの調整にしろなんにしろ。
音はソロの時の音量に合わせて家では調整するべきですか?
それでそのまんまバッキングにもどしたりすると
音が小さくなって・・
なにかアドバイスください
- 433 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:00 ID:Z4mn7sgg
- >>392>>398
マウスハープ。有名楽器店で売ってるよ。最近は一部の雑貨屋でも。
いちょうの葉みたいな形をしてて茎にあたる部分をくわえる(なんかエロい表現だな)。
中央に飛び出した爪をはじいて唇を動かすと”わうぃよーん”と音が変化。
1000円かそこらで買えるけど大きいの買った方が使いやすいと思われ。
>>419
”バンドで演奏するときの音”を作るという前提で言えば
他のメンバーの音を聞きながらバランスとるものじゃないかな?
メンバーの音を完全に脳内で再現できるなら別だが。
>>420
MIDIですらJASRACにいじめられる時代。
国内ではあったとしても希望の楽譜が手に入る可能性は低いでしょ。
海外はよくしらんがアーティスト名または曲名でぐぐってTAB譜にたどり着いた経験はある。
- 434 :デカマラ課長:02/09/09 20:03 ID:5jsfcNrn
- >>432
だからマルチなのかそうでないのかハッキリすれ
バッキングは数分、ソロは一瞬
とうぜんバッキングを中心に作るほうが無難
- 435 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:04 ID:???
- すいませんマルチです。
- 436 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:13 ID:Z4mn7sgg
- >>432
同じJCで傾向は似ていても20と120は別物と考えるべきでは。
同じアンプでも場所によって印象変わるんで漏れは微調整は現場でしかできないな。
ソロじゃないけど一時的に音量欲しい時にプリアンプ(ブースター?)を使ってる。
多少の音色変化は気にしてないや。アンプのゲインの関係でどうせ音変わっちゃうし。
- 437 :デカマラ課長:02/09/09 20:13 ID:5jsfcNrn
- >>435
ソロとバッキングの音量差はバンドであわせながらチョクチョク弄ってったほうが早い
一人で弾くのと合わせるのとでは全然違う
一人でスタジオ借りてもいいけど役に立たない可能性大
弾いてる最中にぱぱっとパラメータ呼び出して変えるくらいの気合いは欲しい
そんで他が演奏止めたら「なんで止めんだよこの糞野郎」くらい言え
- 438 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:24 ID:???
- ギターのフィンガーピッキングって爪伸ばさなくてもできますか?
- 439 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:45 ID:???
- えーと。ドラムで言う3点セットってのは、どの三つですか?
初心者的ですが。
- 440 :438:02/09/09 20:45 ID:???
- おい、どういうことだよ。さっさと答えろや。物凄い勢いで答えんじゃねぇのか?
使えねぇな。もういいよ。役立たず。>>1よ、生半可な考えでスレ立てんじゃねぇよ。
- 441 :438:02/09/09 20:48 ID:???
- >>439
スネア、シンバル、バス。
- 442 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:50 ID:???
- >>441
物凄い勢いで答えてくれてありがとう
- 443 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:50 ID:???
- バスドラム、タムタム(×1)、フロアタム
- 444 :438:02/09/09 20:51 ID:???
- >>442
すまん。やっぱり442に訂正。
- 445 :ドレミファ名無シド:02/09/09 20:57 ID:???
- できます。
- 446 :438:02/09/09 21:02 ID:???
- すいません。イライラしてて440みたいなこと書いたことをお詫びします。
>>445
わざわざすいません。
- 447 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:03 ID:???
- >>446
テンションの浮き沈みの激しいヤツだ。(笑
- 448 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:04 ID:???
- かまってクソは逝ってよし
- 449 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:06 ID:???
- >>446
まあ勢いがないのは事実。
別に>>1には責任がないと思うが。
- 450 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:06 ID:???
- ミュージシャンはある程度感情の浮き沈みがあったほうがよいよね。
- 451 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:09 ID:???
- 2ちゃんねるってこんなに素直に謝るやつ珍しいよね。
- 452 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:10 ID:???
- ネタだろ。
- 453 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:30 ID:???
- 3点って、
バスドラム・フロアタムタム・スネアの三つだと思ってたが……
スネアじゃなくてタムタムだったのか。
- 454 :ドレミファ名無シド:02/09/09 21:59 ID:???
- マンカスのオークションにリンクしてたのを
この板で見かけたのですが、どこのスレでしたでしょうか?
- 455 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:06 ID:???
- あっしは知りませんぜっ
- 456 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:10 ID:???
- 3点セットて
ん?もしかして正解言っちゃいけんの??
- 457 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:21 ID:???
- >>456
いや、言ってくれ。
俺も自分のが正しいのか分からなくなってきた
- 458 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:24 ID:???
- >>457
バス、スネア、クラッシュ
- 459 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:25 ID:???
- >>457
ハット、スティック(右)、スティック(左)
- 460 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:28 ID:???
- えーと。各パーツの名前はわからんけど、
右足で踏むヤツと、スネアと、シンバルみたいの……だっけ?
- 461 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:29 ID:???
- キックペダル ハットのネジ バスドラの中の毛布
- 462 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:31 ID:???
- ドラム三点セットとは???
革グローブ・セットの下に敷くマット・スティックに巻くスベリ止めテープ
- 463 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:32 ID:???
- 本当は
ちっちゃい扇風機・紙コップのドリンク・貸しスタジオ会員証
で3点セット
- 464 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:33 ID:???
- >>456
えらい事になってきたな。
- 465 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:35 ID:???
- やっぱり言っちゃいけないフンイキ
- 466 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:38 ID:???
- もう正解書いちゃうもんね。
お父さん お母さん 妹
これだろ?3点セット
- 467 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:44 ID:???
- ここ笑うとこなの?
- 468 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:44 ID:???
- ここに出ていないのが正解です、
- 469 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:45 ID:???
- で、まともなところはなんなの?
- 470 :バンド歴17年:02/09/09 22:50 ID:???
-
みなさんすみません。
きのう買ってきたギターケースが、どうしても開けないんです。パスワードを教えて下さい
- 471 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:52 ID:???
- >>470
んなもん知るかよ!
- 472 :ドレミファ名無シド:02/09/09 22:58 ID:???
- >>470
000
- 473 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:01 ID:???
- ♭----、♭-----。♭がなぜツー・ファイブ・ワン進行なのでしょうか?
- 474 :バンドマ歴17年:02/09/09 23:03 ID:???
- みなさんすみません
歯でギターを弾くときは、ちゃんとアースを付けて下さい。感電しますよ
- 475 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:03 ID:???
- ドリームシアターの曲が試聴できるところ知りませんか?
- 476 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:04 ID:???
- ココは小ネタスレでつか?(w
>>472
正解
>>473
化けてます。
- 477 :473:02/09/09 23:08 ID:???
-
>>476
||♭----V|♭-----|||♭
です。すみません。
フラットの記号はでてますか?
- 478 :バンド歴17年:02/09/09 23:09 ID:???
- みなさんすみません
http://www2.ttcn.ne.jp/~hlink/utada2.jpg
昨日宇多田ヒカルのCDをゲットしたのですが、僕のだけジャケットが違うんです。
- 479 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:23 ID:???
- ちょ、ちょっと大至急質問なんですけど!!
山は死にますか!?
- 480 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:24 ID:???
- 物凄い勢いで質問してるうう
- 481 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:26 ID:???
- 曲の構成でブリッジとはなんぞや?
どういう部分でごわすか?
- 482 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 23:29 ID:???
- >>478
既出、しかも相当昔の
- 483 :481:02/09/09 23:41 ID:???
- ここにはオレの質問に答えられる博識なヤツはいないのか?
- 484 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:50 ID:???
- >>481
じ、時間が無い!
えっとBってこと
- 485 :ドレミファ名無シド:02/09/09 23:58 ID:???
- >>479
山羽は死にません
- 486 :バンド歴17年:02/09/10 00:00 ID:???
- みなさんすみません
鏡餅の上に乗っかっている、みかん あれって御もちが風で飛ばされない狙いですよね
- 487 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:07 ID:JwdYtKyR
- >481
ある部分とある部分のつなぎはブリッジ。
James BrownのSex Machine聞くと、
「こっからブリッジだ」ってJBが叫んでるから
わかりやすい。
- 488 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:07 ID:JwdYtKyR
- > 486
ちがいます。
- 489 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:10 ID:JwdYtKyR
- >473=476
わからん。
IIm♭-V♭
はたしかにツーファイブだが。
IIIじゃなくてIII♭mか?
ちゃんとそういう質問したくなった
前後の文脈をはっきりさせた方がいいと思う。
- 490 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:11 ID:JwdYtKyR
- >475
WinMXって知ってるか?googleれ。
- 491 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:14 ID:JwdYtKyR
- >426
わからん。聞いたことないし。鐘ぐらいシンセじゃだめか?
>454
わからん。
あと答もらってない質問はないな。
- 492 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:14 ID:???
- 流れたのでもう一度質問します。
マンカスのオークションにリンクしてたのを
この板で見かけたのですが、どこのスレでしたでしょうか?
- 493 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:16 ID:JwdYtKyR
- >492
http://www.amezoscape.to/
http://www.megabbs.com/kensaku/
http://2ch.dyn.to/
のどれかから検索
- 494 :バンド歴17年:02/09/10 00:23 ID:???
- みなさんすみません
やっと念願のパソコンを購入しました。処置能力も大変高く かなりの掘り下げ物なんです
PC−Coffee mini Tower って言うんですけど、名前が気に入らなくて、、命名して下さい。
http://www.funpic.hu/co/co91.jpg
- 495 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:30 ID:uZfiloaG
- >494
ペンタ号。
- 496 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:33 ID:???
- >>494
ニコールキッドマン
- 497 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:34 ID:???
- あー業務連絡、業務連絡。
このスレは常にageといてください。おながいします。
- 498 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:35 ID:???
- >>497
承知しました。
- 499 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:38 ID:???
- おおおやっと勢いが出てきた?
- 500 :473=476 :02/09/10 00:38 ID:???
- >>489
すんません。
II♭m---V♭--III♭m
でした。
III♭m は|♭の代理コードという解釈で解決と
いうことでよろしいんでしょうか?
- 501 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:38 ID:???
- >>499
いいえ。
- 502 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:41 ID:???
- >>500
多くの場合それでよろしいです。
- 503 :473=476=500:02/09/10 00:43 ID:???
- >>502
ありがとうございました。
- 504 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:44 ID:JwdYtKyR
- >500
ローマ数字は
I II III IV V VI VII
とかいてちょ。
IIIm は I の代理として使える。
Cは C E G A (+ テンション D) or C E G B (+D)
Em7 は E G B D (+ F#)とかだから、
構成音がにてるからのはず。
ので、IIm - V - IIIm には IIm - V - I のフレーズがそのまま使える
ことが多いはず。いろいろ難しいことはあるかもしれないけど
♭はこの際無視しとけ。
- 505 :473=476=500=503:02/09/10 00:46 ID:???
- >>504
ありがとうございました。
- 506 :バンド歴17年:02/09/10 00:46 ID:???
- みなさんすみません
前々から、どうか時間を節約できない物かと、、日々悩んだ挙句
7分程節約できるマシンを開発しました。 PC−7minutes って言うのですが、、
これも新たな命名もお願いします m(__)m
http://www.funpic.hu/co/co150.jpg 引き続き494もお願いします
- 507 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:48 ID:JwdYtKyR
- >506
ペンタ2号
- 508 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:48 ID:???
- >>506
トミーフェブラリー
- 509 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:50 ID:???
- >>506
ポチ
- 510 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:50 ID:???
- >>506
南極2合
- 511 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:52 ID:???
- >>506
ちゃんこ増田
- 512 :バンド歴17年:02/09/10 00:54 ID:???
- みなさんすみません
今現在、僕はここからレスっているのですが、皆さんはどのような配置でPC生活を送ってますか
http://www.funpic.hu/co/co112.jpg 494、506 の件もよろしくお願いしますm(__)m
- 513 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:55 ID:???
- >>512
うん。オレと全く同じだよ。
- 514 :ドレミファ名無シド:02/09/10 00:56 ID:???
- >512
音楽的には、
3度同じことを繰り返すのはかこわるい。
- 515 :バンド歴17年:02/09/10 00:58 ID:???
-
>>514
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9018/Icon/005_114.swf
悪気はないさ。
- 516 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:01 ID:???
- >>506
カフェIN
>>494
それってMACですか? MACユーザーなので、、、
- 517 :山ダ ◆iZiNPEdk :02/09/10 01:02 ID:???
- ソニンたんのカレーライスの女のドラムって打ち込みですか?
- 518 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:05 ID:???
- >>517
まあな。
- 519 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:06 ID:???
- すいません、古いシンセ修理に出したいんですけど、
信頼できるお店あります?
- 520 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:08 ID:???
- >>519
買った店
- 521 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:08 ID:???
- >519
シンセの場合どちみちメーカーに行くから
どの店でもかわらんと思う。
- 522 :バンド歴17年:02/09/10 01:08 ID:???
- >>516
すみません
MACは余り詳しくありませんが、私はこれをリスペクトしています iNAXって言います。
良ければ命名して下さい
http://www.funpic.hu/co/co242.jpg
- 523 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:11 ID:???
- >>522
ちゃんこ増田の抱き枕
- 524 :バンド歴17年:02/09/10 01:17 ID:???
- 皆さんすみません
私はこの娘と同じ学校に通っているのですが、、なんかメジャーって町に引っ越したんです。
いま何処で何をしているのですか? 詳しく教えて下さい。
http://cgi.jomon.ne.jp/~robby/img-box/img20020907005823.gif
- 525 :519:02/09/10 01:19 ID:???
- >520、521
お返事ありがとうございます。
もう16年経ったprophet600なんですが、
買ったイシバシに持ってってもメーカー(SCI)
は潰れちゃってるから・・・。
KBマガジンに載ってるようなヴィンテージ専門店
は敷居が高いのでしょうか?
- 526 :ドレミファ名無シド:02/09/10 01:22 ID:???
- >>525
じゃ、fiveGで。
- 527 :519:02/09/10 01:24 ID:6CTipkeK
- >526
ありがとうございました。
- 528 :ドレミファ名無シド:02/09/10 02:10 ID:???
- >>524
俺んちで肉便器になってる
- 529 :ドレミファ名無シド:02/09/10 02:18 ID:???
- >>524
もう面白くないからやめなよ。
- 530 :ドレミファ名無シド:02/09/10 02:22 ID:???
- 訂正
もう全然面白くないからやめなよ。
- 531 :バンド歴17年:02/09/10 02:39 ID:???
- 訂正
もう全然ネタないから止めるよ。
- 532 :バンド歴17年:02/09/10 02:57 ID:???
- あれ〜 でも待って !!
ぼ、ぼ、ぼ、僕のが無いよ〜
http://www6.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0314.JPG
- 533 :ドレミファ名無シド:02/09/10 03:26 ID:???
- >>532
つまらんし...。つか双葉ちゃんでも逝ったら?
- 534 :バンド歴17年:02/09/10 04:15 ID:???
- >>533
行きたいです、、つか双葉って誰?
- 535 :ドレミファ名無シド:02/09/10 11:39 ID:???
- 質問ないかあげ
- 536 :ドレミファ名無シド:02/09/10 11:47 ID:???
- >>532
お前そんなもんばっか食ってると体壊すぞ。
- 537 :ドレミファ名無シド:02/09/10 11:50 ID:???
- 質問。ブリグリって何?
- 538 :ドレミファ名無シド:02/09/10 11:55 ID:???
- ラッカー塗装のギターとウレタン塗装のギターって音は変わりあるんですか?
- 539 :ドレミファ名無シド:02/09/10 12:06 ID:???
- >537
ブリリアントグリーン。明るい緑色のこと。
- 540 :ドレミファ名無シド:02/09/10 12:06 ID:???
- >538
変わると思うけど、気にするまでもなかろう。
てか、楽器は鳴らして選べよー。
- 541 :ドレミファ名無シド:02/09/10 12:52 ID:GmhPbYgY
- すげぇ!ジョンオーツが笑ってよいともさに出てる!感動した!つうか誰だ?
- 542 :420:02/09/10 15:59 ID:/+U9BVcx
- >>430ありがとうございます!
- 543 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:19 ID:???
- 質問ないか〜
- 544 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:30 ID:???
- 特にないです。
- 545 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:38 ID:58+3aTZG
- パープルヘイズのイントロはどこ押さえるの?
- 546 :ドレミスァ名無しド:02/09/10 17:43 ID:???
- >>545
E7(#9)です。
5弦7F
4弦6F
3弦7F
2弦8F
で、歌い出しですけど「こぶ平〜♪」だから間違えないようにね。
- 547 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:46 ID:58+3aTZG
- >>546
すみませんがくわしく教えてください
- 548 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:48 ID:???
- クラヴィッツのARE YOU GONNA GO MY WAY
のイントロ簡単?
- 549 :ドレミスァ名無しド:02/09/10 17:53 ID:???
- >>547
あ、ひょっとして「♪ズっ ジャ♪ズっ ジャ♪ズっ ジャ♪ズっ ジャ」
から先の音??ちょっとしげおロールオーバーに聞いてくる。
- 550 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:56 ID:???
- >>549
ジャジャジャジャーン ジャジャジャジャーン
ってやつ
- 551 :ドレミファ名無シド:02/09/10 18:01 ID:???
- >>548
まあな。
- 552 :ドレミスァ名無しド:02/09/10 18:06 ID:???
- >>550
しげおロールオーバーが「Power Tab」つータブ譜面生成ソフト
があるからそれインストールしてググって探してパープルへイズのタブ譜DL
した方が早いつってた。掲示板じゃ文章にして説明するのはつらい。
- 553 :ドレミスァ名無しド:02/09/10 18:18 ID:???
- power tab本体
ttp://www.simtel.net/pub/dl/17736.shtml
Purple Hazeタブ譜
ttp://www.powertabs.net/pta.php?page=song,544
関連スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024720091/
- 554 :ドレミファ名無シド:02/09/10 19:36 ID:???
- >>553
なんかダウンロードできないんだよね
- 555 :ドレミファ名無シド:02/09/10 20:07 ID:???
- てst
- 556 :ドレミファ名無シド:02/09/10 20:12 ID:???
- 結局3点って、何だったの?
- 557 :ドレミファ名無シド:02/09/10 20:28 ID:???
- マーシャルのアンプをホワイトレザーに張り替えるには
どうすればいいんですか?
楽器屋に頼んでやってもらえますか?
- 558 :ドレミファ名無シド:02/09/10 21:10 ID:???
- >556
バスドラ、タム、フロアタム
- 559 :ドレミファ名無シド:02/09/10 21:18 ID:???
- >557
寺内タケシは電話ボックス大のスピーカーキャビネットを家具屋に作らせたらしいぞ。
名前は「大魔神」だそうだ。
- 560 :」:02/09/10 21:26 ID:???
- 漏れ速いダウンピッキングが苦手なんです。。ハイスタとか弾くといつのまにか
遅れてます。。。
ダウンピッキングのコツを教えてくださいm(__)m
- 561 :ドレミファ名無シド:02/09/10 21:30 ID:JhjJFLjH
- 慣れだ
- 562 :ドレミファ名無シド:02/09/10 21:52 ID:???
- >>556
誰が言うかによって違ってくるが、
「ちょっと3点セットで叩いてみて」って言う場合は
リズムを刻む基本セット、スネア、ハイハット、バスドラ、の3点になるかな、
- 563 :ドレミファ名無シド:02/09/10 21:55 ID:???
- >>560
ピックの角度を逆アングルにして、
ピックで弦を切るような感覚で振りぬく。
かな?
- 564 :デカマラ課長:02/09/10 21:56 ID:lDHCmGZA
- 楽器屋でいうところでは>>558だね>3点セット
- 565 :426:02/09/10 22:05 ID:KhofWl5X
- >430
エレハモのコーラスを使えというアドヴァイスありがとうございます。
誰かもう少し詳しく教えてください
- 566 :ドレミファ名無シド:02/09/10 22:18 ID:???
- タム・フロアタム・スネア・ハイハット
コレさえあればカンペキ
- 567 :557:02/09/10 22:24 ID:???
- 誰か〉〉557に答えてください
- 568 :ドレミファ名無シド:02/09/10 22:38 ID:???
- >>567
もとから白いのって、今売ってないの?
- 569 :ドレミファ名無シド:02/09/10 22:43 ID:???
- >>566
ロカビリーでつか?
- 570 :ドレミファ名無シド:02/09/10 22:54 ID:???
- 売ってるんですか?HPとかあったりします?マーシャルの。
中古でもいいんで欲しいです。情報ください。よろしくお願いします
- 571 :568:02/09/10 23:06 ID:???
- >>570
つか、オレの知ってる人で白いの3段積み持ってる人いるよ。
売ってるでしょ。
それとも、黒いのを白くしたいっていうのであれば
楽器店に問い合わせた方が確かだよ。
- 572 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:11 ID:gturyFlu
- トゥルーバイパスのコンパクトグライコってありますか?ブースター用に探してます。
- 573 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:23 ID:zdyV0qHL
- 自分で作ったメロにコードつける時なんか簡単な方法はないですか?
- 574 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:34 ID:???
- >>573
あります。
- 575 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:34 ID:???
- >573
無理やりI,IV,V だけで済ます。
- 576 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:36 ID:???
- >573
んなもん、簡単につけてもなにもいいことねーじゃん。
勉強しれ。
- 577 :デカマラ課長:02/09/10 23:46 ID:q3gbf5HB
- >>573
もしダイアトニックを知ってるならベースを先に決めちゃう
でそれをもとにコード付け
これならonベースのコードだって楽につけれる…はず
- 578 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:49 ID:???
- 指板のお手入れについて教えてください
ローズウッドの指板にはどんなオイルが最適なのでしょうか?
過去レスも調べていない厨房ですが、
御存知の方、教えて下さい。
- 579 :573:02/09/10 23:50 ID:???
- ダイアトニックってなんですか?
- 580 :570:02/09/10 23:53 ID:???
- マーシャルのHPみたんですけど
TOPにあった白いマーシャルしか見当たりません。
しかもそれ値段もスペックがわからないんです。
- 581 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:54 ID:???
- ダイア=7
トニック=音?
違ったらツッコミ誰かおながい
- 582 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:56 ID:???
- ヘプタ=7
トニック=音
- 583 :570:02/09/10 23:59 ID:???
- スペック一応ありました。
でもマーシャルの30Wじゃ音ちっちゃすぎますよね?
- 584 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:04 ID:???
- >>579
ここではドレミファソラシドのコード。キーがCならC, Dm, Em, F....
キーがAmならAm, Bm7, C....てやつな。
- 585 :デカマラ課長:02/09/11 00:07 ID:kU93eInN
- >>573
ありていに言うと
ドレミファソラシド〜をもとに生成されるコード(ドミソとかレファラとか)とスケールとかそんな感じの概念
この辺が理解できないならメロにコードをつけるのはあきらめたほうがいい
コードにメロつけれ
- 586 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:27 ID:???
- メロディーにつけるコードは一通りじゃない、
大きく分けたら3種類しかないので、とりあえず1つのコードでずっと弾いてみる、
どうしても合わない所で、次のコードを探す、この繰り返しで最後まで行く、
余裕ができたら、部分部分をもっと気持ち良いコードに変えていく、
- 587 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:43 ID:v8jpyTCs
- ろーらんどのMTRでVS−880EXってちゅう子でいくらぐらい?
- 588 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:48 ID:???
- >>587
検索すりゃわかることを質問するな
- 589 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:52 ID:???
- >>587
時価。ヤフオクでも逝ってきな。(・∀・)
- 590 :ドレミファ名無シド:02/09/11 01:04 ID:???
- すみません、あまりにもくだらない質問かも知れませんが、
タンバリンとタンブリンって違う楽器なのでしょうか?
なんでもかんでもウンチクを語りたがる知ったかぶりクンが、
「タンバリンは皮が張ってある方、タンブリンは皮が張ってない方」
だと得意げに主張します。
でもそもそもこの二つって英語(?)の綴りは違うもんなんでしょうか?
タンボリンって名前のラテンパーカッションがある事は知ってるんですが、、、。
楽器のルーツに詳しい方や、お手元にデカイ音楽辞典をお持ちの方、教えて下さい。
- 591 :583:02/09/11 01:04 ID:???
- 何度もすいません。型番はJTM45でした。これってどんな感じですか?あと個人的にはJCMの800か900が欲しいんですがこれのホワイトってないのですか?
- 592 :ドレミファ名無シド:02/09/11 01:05 ID:???
- タンジェリンはスタンダードナンバーです。
- 593 :ドレミファ名無シド:02/09/11 01:31 ID:QOeSI8j+
- エレキギターのエフェクター(特に歪み系)についての使用した感想とか、比較した
情報等を紹介しているサイトで、お勧めのものがあったら教えて頂けませんか?
- 594 :ドレミファ名無シド:02/09/11 01:42 ID:???
- エフェクターマニアックスとかいうサイトがあったと思う。
- 595 :ドレミファ名無シド:02/09/11 06:14 ID:???
- 自分の作った曲をホームページにアップする方法を教えてください
- 596 :ドレミファ名無シド:02/09/11 07:32 ID:???
- となる外国製品のスイッチャー(プログラムできる)を買ったら
ドランスで120Vにステップアップして使わないと誤作動しやすい、と言われました。
ところがこの製品、アダプタで9VDCを供給する物。
本体に9VDCさえ供給されていればアダプタが取り込む電気は
100Vだろうと120Vだろうと変わらなさそうな物ですが、
こういうことって有り得るんですか?
- 597 :593:02/09/11 10:08 ID:t7y05saB
- 594さん、どうも有難うございました!こーゆー情報が欲しかったのです。
参考にさせて頂きます!
- 598 :ドレミファ名無シド:02/09/11 10:32 ID:???
- >>596
誰に言われたの?
自称物知りな友人、とかだったら信用せんでよろしい
輸入代理店の担当営業とかだったら別だが
- 599 :自称物知り:02/09/11 10:58 ID:???
- >>596
無い
- 600 :ドレミファ名無シド:02/09/11 11:59 ID:???
- 600ゲト
>595
ここ読め
【楽器】うpの質問はここでしろ!【演奏】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025222004/l50
- 601 :596:02/09/11 14:54 ID:???
- >>598
一応楽器屋の店員だけど、
いまいち仕様を分かってなかったり、
質問しても「それは試したことない」って言ったり、
メーカーHPに書いてあることと正逆のことを
言ったりする人でした。
- 602 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:11 ID:???
- 591のホワイトマーシャルってのオレも欲しいから誰か答えて。
イ○ベのホムペに売ってるのみたことあるのだが、限定だったみたいでもう売ってないのよ。
おながいします
- 603 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:35 ID:???
- 弦が錆びたギターでスライドやったら指切りました・・・
ギターの弦は常に新鮮じゃなきゃいかんのでしょうか?
- 604 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:37 ID:???
- ちゃんと消毒したか?
なんか怖くなってきた。
- 605 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:39 ID:???
- 幸い薄皮が切れただけなので血とかは出なかったけど
パックリって感じに切れて切れ目が錆びの色になってるw
- 606 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:41 ID:???
- >切れ目が錆びの色になってる
あわわわ・・・。
俺は弦が錆び始めたら代えてるよ。
だから梅雨時は出費がかさむ・・・・。
- 607 :ドレミファ名無シド:02/09/11 16:46 ID:???
- まぁ。でもギター練習をまじめに取り組んでる方々なら
指の皮も厚いだろうしこういう事にはならないと思いますが(汗)
- 608 :ドレミファ名無シド:02/09/11 17:16 ID:???
- 俺はツラの皮が厚いのでこんな事になっても気にしない・・・
- 609 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/11 17:18 ID:???
- さびと言えばもいらもさびですごい痛いおもいしたけど
書くとそのまま氏ねとか言われそうだからかかない。
ということで弦は変えよう
- 610 :ドレミファ名無シド:02/09/11 17:29 ID:???
- ↑聞きたい!
- 611 :ドレミファ名無シド:02/09/11 18:01 ID:???
- 厨房の頃、錆びたプレーン弦をサンドペパと556で
磨きながら使ってますたが何か?
- 612 :マムコ ◆MANKOXIE :02/09/11 18:03 ID:???
- そ、そうかい?
ぴょんて飛び降りたらちょうど打ち付けられたぶっとい釘があったの。もちろん足クシペ。
釘が錆びてて、血がどばどばでたけど傷口見たらすごい深くてさびが取れないで、いたみ倍増。
クシペしたときさびてるのとさびてないとじゃ痛みぜんぜん違うしね。
前にもフェンスから飛び降りて木で足クシペしたりガラス踏んづけたりで大量出血だけど
そっちよりぜんぜん痛かった。氏ぬかと思った。貫通しないだけよかた。
一昨日もあこぎのペグふんずけて痛い目にあったし。
というわけで激しくスレ違いなのでSAGE
- 613 :ドレミファ名無シド:02/09/11 18:21 ID:T3phKEy4
-
満足に扱えもしない奴に限って、さも俺は使いこなしているみたいな事を
訳も分かっちゃいないくせに能書きたれるわけで・・・・
- 614 :ドレミファ名無シド:02/09/11 18:26 ID:???
- カナシミブルーのギターソロって簡単?
- 615 :ドレミファ名無シド:02/09/11 18:26 ID:???
- >613
寂しいのか? ん?
大丈夫だ、みんなお前の友達だよ!
- 616 :ドレミファ名無シド:02/09/11 19:03 ID:???
- 大阪の梅田周辺にあるスタジオをいくつか教えてください。
(検索してもでてきません・・・。
- 617 :ドレミファ名無シド:02/09/11 19:05 ID:???
- >>616
梅田周辺で俺が使うとしたらKEYかあとグビ(まだあるかな?)も昔は使ったなあ。
結構前に引っ越したから最近はどうかな。
- 618 :616:02/09/11 19:22 ID:???
- >>617
KEYは高いし駅からちょっと遠いので・・・。
ベースオントップも機材はいいんですけど、遠いし..。
できれば大阪駅から近めがいいんです。
- 619 :ドレミファ名無シド:02/09/11 21:32 ID:L7gkvTJC
- 当方ドラムを初めたばかりです。
いろいろなジャンルの曲を聞いて勉強しようかと思っているのですが、
ドラムをやるのならこいつの曲は聴いておけ、というものを教えてください。
- 620 :ドレミファ名無シド:02/09/11 21:41 ID:???
- >619
そういうのはたくさんありすぎてあげきれないYO
ドラムにこだわらず、とりあえず
いろんな音楽をたくさん聞いて趣味をふやすのがよかろうと
思われ。
- 621 :ドレミファ名無シド:02/09/11 23:26 ID:???
- age
- 622 :ドレミファ名無シド:02/09/12 00:26 ID:???
- 自前アンプ持ってる人って練習のときもスタジオに
持っていきますか?急な階段あると大変じゃないですか?
- 623 :ドレミファ名無シド:02/09/12 02:29 ID:???
- 練習はもちろん本番にもまず持っていきませんが何か?
- 624 :ドレミファ名無シド:02/09/12 05:28 ID:???
- >>619
ハードロック系某メジャーバンドのドラムの知り合い、最後に会ったのは一年くらい前だけど、
そんときは管弦楽の打楽器のダイナミズムとトルコの軍楽隊について熱く語ってたよ。
参考にならないよね・・・・・・・sage
- 625 :ドレミファ名無シド:02/09/12 09:24 ID:49jmKKY4
- >>623
使わないのに何で持ってるの?
- 626 :ドレミファ名無シド:02/09/12 09:42 ID:???
- >>625
623ではないのですが...
欲しいから。
- 627 :ドレミファ名無シド:02/09/12 09:45 ID:49jmKKY4
- それだけでか・・・
もしかして車ないと持ち運び不便?
- 628 :626:02/09/12 09:54 ID:???
- すんげー不便。
ちっちゃいアンプなら別だけど...
ラック物とか大きめのフロアマルチでも
車無いと結構大変だと思うけど。
- 629 :ドレミファ名無シド:02/09/12 09:56 ID:49jmKKY4
- コンボで30Kgでも
ちょっと持っていけないですよね。
あとやっぱり車あってもツアーケースないと
不便ですか?
- 630 :ドレミファ名無シド:02/09/12 10:25 ID:???
- 不便
- 631 :ドレミファ名無シド:02/09/12 11:26 ID:???
- >>629
ツアーケースないとコンパクトに荷物つみこめないと思う。
運搬中の衝撃も不安だし。
- 632 :ドレミファ名無シド:02/09/12 11:30 ID:49jmKKY4
- ツアーケースっていくらくらいですか?
- 633 :ドレミファ名無シド:02/09/12 11:36 ID:???
- 500円
- 634 :ドレミファ名無シド:02/09/12 11:39 ID:???
- 俺のは630円だったぞ
- 635 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:19 ID:myG5gG6Q
- fenderのAvalonというフォークギターを入手したのですが、検索をかけても
これについての情報が得られません。オークションのサイトにレアものとして
出品されているのを見たのですが、確かではありません。このギターについて
ご存知の方、教えてください。
韓国製でヘッドがストラトと同じ格好です。
- 636 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:23 ID:???
- あぁAvalonか。いくらでかったの?あれFENDER社のじゃなくてばったもん
なんだよね。一時話題になったが今はもう静まったはずだが。
- 637 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:26 ID:myG5gG6Q
- >636
む、バッタものですか。もうちょっと詳しく教えてください。
弾きやすかったんで買ったんですが、友達から12500円でした。
お店に行くと、いくらで売っぱらえるんでしょうね?
- 638 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:29 ID:???
- 俺も詳しくは知らないんだけどね。でもFENDER社からはAvalonなんていう
フォークギターは出てないよ。友人が12500円でうっぱらうくらいだから
店で売れるかどうか。売れても1000円くらい?知らん。売れない。
- 639 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:36 ID:myG5gG6Q
- うーむ、ありがとうございます。
友人はぜんぜん詳しくないのであてにはなりません。
コレクターものとして2万円くらいで売れるといいんですけど。
- 640 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:39 ID:???
- コンパクトエフェクターを切り替えるのに良い
スイッチングシステムってなにがありますか?
- 641 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:40 ID:???
- >>632
サウンドハウスで調べればいいよ。
あそこは消耗品を買うには最高だよ。
- 642 :ドレミファ名無シド:02/09/12 12:43 ID:T6LkIe/s
- BC.Richのホークギターって今でも買えるんですか?
- 643 :ドレミファ名無シド:02/09/12 14:13 ID:???
- ここってシンセの質問もいいんですよね?
質問ですが、Oberheim Matrix-6にはExpanderやMatrix-12にあるような「Rotate mode」って付いてるんでしょうか?
(Rotate mode=例えば鍵盤を「ドドドドドドドドドド...」と押すと「ドレミファドレミファドレ...」と鳴るように設定できる機能)
TX802やTX81Zにも「アサイナブル・モジュレーション」なる同じような機能があるのは分かってるんですが、アナログシンセの音が欲しいもので。
Matrix-6に付いていれば予算的にも音的にも文句ないので御存知の方、どうか教えて下さい。
- 644 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/12 14:49 ID:???
- >>640
プロヴィデンス PEC-1
- 645 :マソソソ:02/09/12 14:55 ID:???
- >>644
しかし高値の罠
- 646 :ドレミファ名無シド:02/09/12 14:57 ID:???
- >>640
いいやCUSTOM AUDIO RS-616だろ?
- 647 :ドレミファ名無シド:02/09/12 15:13 ID:???
- >>643
その機能の事よう知らへんけど
アルペジエーターやったらあかんのん?
- 648 :ドレミファ名無シド:02/09/12 15:35 ID:???
- >>647
反応ありが豚です。
当方ウィンドシンセ吹きでして、ブレッカーのコードプレイ(メインのメロディの裏で和音がどんどん切り替わる)したいんです。
なもんで、アルペジェータじゃ駄目なんです。
ウィンドシンセスレもあるんですがMatrixユーザいなさそうですし、シンセ単体の機能だったらキーボーディストの方々のほうが知ってそうなので、こちらに質問した次第です。
- 649 :643:02/09/12 15:36 ID:???
- ↑あ、スイマセン。漏れ、643です。
- 650 :ドレミファ名無シド:02/09/12 15:47 ID:???
- >>644 645 646
ありがとう
安くてそれなりに品質よくて
6つくらいループついてるのってどれですか?
コンパクトエフェクターを足元に置きたいんで
コントローラーからちょくでループできるやつが良いです。
- 651 :ドレミファ名無シド:02/09/12 16:11 ID:???
- >>650
646が言ってるのは644よりずっと高いぞ。
ただループが6つあるのでおまいさんのほすぃ機能は必要十分に備わっている。
6つループが欲しいのに5つで妥協するわけにもいかないだろうし。
- 652 :650:02/09/12 16:24 ID:???
- 機種ってその2つしかないんですか?
- 653 :ドレミファ名無シド:02/09/12 18:50 ID:TIWdS/LY
- T-REXとか割とスタンダードなコード譜があるサイトってありますか?
それと前にこの板でコード譜をカキコしてくれるスレってありましたよね?
今見当たらないんですがやっぱり消滅したんでしょうか?
- 654 :マソソソ:02/09/12 19:07 ID:???
- 耳コピしましょ あっちむいてほい
- 655 :ドレミファ名無シド:02/09/12 19:26 ID:???
- あ〜AXIS擦れ落ちちゃったんだね残念
- 656 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/12 21:14 ID:???
- >>652
カールマーチンからループ8個のやつがあるよ。
コンビネーターだか何だか。
>>653
コード進行が分からないヤツはここで訊け!Part 3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026057756/l50
- 657 :ドレミファ名無シド:02/09/12 21:16 ID:???
- >>653
検索すれば意外とたくさんあった。CARTER U.S.M.まであっておっさん
ちょっとびっくりくりくりくりっくりっ
- 658 :ドレミファ名無シド:02/09/12 23:14 ID:???
- カールマーチンの物か
PEC-1ならどっちがいいですか?
エフェクター5個でもOKだとして
- 659 :ドレミファ名無シド:02/09/12 23:56 ID:s4Iz4EG3
- コールユーブンゲンって具体的にどういうトレーニングなんですか?
12の音を丸暗記するんですか?
- 660 :スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/12 23:56 ID:???
- >>658
PEC-1イイよ。痩せ無し。カールマーチンはよく知らない。
値段は後者のほうがずいぶん安いね。
- 661 :ドレミファ名無シド:02/09/12 23:58 ID:???
- ボリュームペダルをループさせなければ
PEC-1でもいいんですけど、
どうしようか迷ってます
- 662 :ヽ(・∀・)/:02/09/13 00:12 ID:???
- カールマーティンはやめた方が(・∀・)イイ!!YO
1万でもいらない。
PEC−1なら失敗はしないと思う。
いずれにしてもパッチケーブルで結構金かかるけどね。
- 663 :ドレミファ名無シド:02/09/13 00:26 ID:???
- >659
そういう名前の本がある。
クラシック関係の楽器屋で聞いてみ。
中身は単純な音程を並べた楽譜でつまらん。
- 664 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:17 ID:vVDpvVvC
- >>663
いやそういう本があるのは知ってるんですが
具体的にどういうことするのかが知りたいのです。
- 665 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:20 ID:???
- >>664
どー どー そー そー
どー みー どー そー
そー どー みー そー
とか歌わされるだけ。
後の方はもうちょっとだけ複雑だが、
結局そんなもん。楽譜屋行け。
- 666 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:26 ID:???
- 当方ジャズピアノをやってます。それでゴールディングスに触発されて
ジャズオルガンに興味があります。 ジャズやるならこのオルガンしか
ないだろ?みたいな機種ってありますか? シンセのようにいろんな
音が出せなくてもいいです。あくまでジャズに特化した使い方しか
しませんので。 ご教授ください。
- 667 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:27 ID:???
- >666
ハモンドB-3以外になにがあるんだ?
- 668 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:29 ID:???
- ただし入手できたとして150万ぐらい?の罠。
- 669 :ドレミファ名無シド:02/09/13 01:30 ID:???
- >>665
どもです。明日にでも楽器屋で見てみます
- 670 :658:02/09/13 12:36 ID:???
- パッチケーブルってやっぱり20cmじゃ足りないですよね?
しかも両端ともL型のほうがいいとなると
やっぱり70cmくらいの両Lで10本くらいですか?
5万か・・・たかいなぁ
- 671 :デカマラ課長:02/09/13 13:24 ID:gYsgsWIs
- >>670
そんな君にはジョージL'sの切り売り
アレならそんな値段しないっしょ
70cm×10=700cm=\2100
プラグ\680×20=\13600
税込み合計\16485
太いのと細いのがあってここでは細いほうが人気みたい
オレは太いほうが好きだけど
- 672 :658:02/09/13 14:01 ID:???
- ジョージの赤使ってまして
Ex-Proに変えたんですよ、
そしたらめちゃくちゃよくなって
だからパッチケーブルもEx-Proで
そろえようかと・・・
- 673 :ドレミファ名無シド:02/09/13 17:51 ID:4Pim7u/A
- ↓こんな形してて
www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3225/aki.jpg
24フレットあって、色は赤と銀があるギター心当たりありませんか?
新宿で68000円くらいで売ってたんですがメーカーが思い出せません。
- 674 :ドレミファ名無シド:02/09/13 18:02 ID:???
- >>673
う?グロバージャクソンのランディローズ以外にもあるんか
- 675 :ドレミファ名無シド:02/09/13 22:23 ID:???
- >666-668
ドローバーが付いた音源モジュール出てなかったっけ?
- 676 :ドレミファ名無シド:02/09/14 01:16 ID:???
- ↑そういえばあったな。
今も生産してんのかなぁ?
- 677 :675:02/09/14 04:45 ID:EJlCnm+/
- >676
見つけました!でも生産完了だってさ・・・・。
http://www.gakki.com/shopping/hammond_organ.html
- 678 :ドレミファ名無シド:02/09/14 13:21 ID:qu0Xsxce
-
We are the worldをみんなで録音!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1028898024/l50
9月28日(土)に楽器隊のみ取り敢えず音合わせしたいのですが
書き込みはあるんですが、実際に音合わせに参加してくださる
楽器隊の方が皆無に近く、また、原曲よりちっと手を加えていけたらと
思っておりますので
楽器隊の皆様宜しくお願いします!!
- 679 :ドレミファ名無シド:02/09/14 16:45 ID:FxUwKSAO
- 300KBくらいのMP3ファイルをアップするのに良いアップローダのサイト
どこか知ってたら教えて下さい。
- 680 :ドレミファ名無シド:02/09/14 18:52 ID:myQXMI0a
- 楽譜オークションとかじゃなくて中古で安く売ってるオンラインショップオシエレ
- 681 :ドレミファ名無シド:02/09/15 01:22 ID:???
- DIGITECHのワーミーって、モードの切り替えってどうやるの?
XP100みたいに演奏中に切り替えできないん?
- 682 :デカマラ課長:02/09/15 01:24 ID:YgPUs7wQ
- 横に踏むとこあったろ?たしか
- 683 :ドレミファ名無シド:02/09/15 01:25 ID:???
- あれはオンオフじゃなくて?
- 684 :ドレミファ名無シド:02/09/15 01:34 ID:7m7TpItt
- midiでしかできないと思う。
- 685 :デカマラ課長:02/09/15 01:39 ID:YgPUs7wQ
- 順ぐりに切り替えもできたような気がしたが気のせいか
スマン
- 686 :ドレミファ名無シド:02/09/15 01:45 ID:???
- >>684、685
ありがとうございました。
- 687 :テストです:02/09/15 02:11 ID:eA3Pee9u
- テストです
ありがとうございました
- 688 :てすとです:02/09/15 02:21 ID:???
- てすとです
ありがとうございました
- 689 :テント:02/09/16 17:31 ID:???
- テストです
ありがした
- 690 :ドレミファ名無シド:02/09/16 21:49 ID:???
- あげとく。
単発スレたてるんならここで聞け。
なんでもこたえたる。
- 691 :てすと ◆iZFOflJk :02/09/16 22:06 ID:???
- そうですか。
- 692 :ドレミファ名無シド:02/09/17 18:51 ID:???
- ハンダでお勧めのものがあったら教えてください。
私はハンズで購入したオーディオ用のものを使用してます。
- 693 :ドレミファ名無シド:02/09/17 21:34 ID:jeQpljiS
- ヤマハのC3
実売価格でいくらぐらいで
何畳ぐらいあれば置けるかな?
- 694 :ドレミファ名無シド:02/09/18 01:10 ID:???
- 面白いスレッドを教えて下さい。
知ったか君の居ない所がいいです。
ここの知ったか君は中途半端で尊敬できません。
- 695 :デカマラ課長:02/09/18 01:26 ID:???
- >>694
マーカス・ミラー専門 Ver2.1
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030385677/l50
- 696 :ドレミファ名無シド:02/09/18 01:44 ID:???
- >>694
知ったかが見分けられるなら無視すれ
- 697 :694:02/09/18 12:52 ID:???
- >695
おおっ!ここはいいですね、ありがとうございます。
>696
そうなんですよね・・・読み飛ばすと結局ほとんどで・・・
- 698 :ドレミファ名無シド:02/09/20 23:24 ID:???
- リット−ミュージックの南澤大介スレ立てたいけど
だめかなぁ?
- 699 :ドレミファ名無シド:02/09/21 11:49 ID:dsN0P71x
- 鍵盤の一音が出なくなったんだが
原因はスタジオでもライブでも持ち運んで
使ってたからだと思う。
一応保証期間だけど効くかな?
後、修理にお金と時間がどれくらいかかるのか
知ってる人いたら教えてくださいまし
- 700 :ドレミファ名無シド:02/09/21 12:15 ID:???
- >>698
そういうのを「糞スレ」とよびます。
>>699
保証期間内なら無料でしょ。ごねろ。
- 701 :ドレミファ名無シド:02/09/21 12:21 ID:???
- 家のポチの背中撫でた手で自分の足掻いたらすげぇ痒くなった。
これって病気ですか?
- 702 :ドレミファ名無シド:02/09/21 16:54 ID:???
- うむ。もって後半年の命だな。
- 703 :ドレミファ名無シド:02/09/21 22:25 ID:???
- サルベージ
- 704 :ドレミファ名無シド:02/09/21 22:41 ID:+Nhij4pC
- 電源入ったアンプにギターに挿入してあるシールドを
抜き差しするとギターによくないですか?
- 705 :ドレミファ名無シド:02/09/21 22:52 ID:???
- 状況によっちゃ「ぶっ!」とか「ぼっ!」とかすげぇ音が出て
隣のおっちゃんに「うっせバァカ!」って怒鳴られるので
スイッチ切って抜き差ししましょう。
- 706 :ドレミファ名無シド:02/09/21 23:07 ID:+Nhij4pC
- >>705
わかりました。ありがとうございます。
- 707 :ごあ:02/09/21 23:17 ID:SOvaHShR
- まあアンプのボリュームと一応ゲインも下げれば電源切らなくても・・・
- 708 :ドレミファ名無シド:02/09/22 11:04 ID:CZouLOLh
- ギターを弾いていて弦がフレットに当たってしまい、音がビビります。
原因は弦高が低いからと聞いたのですが、どうやって弦高を高くするのですか。
- 709 :ドレミファ名無シド:02/09/22 11:08 ID:???
- >>708
アコギならサドルを取り替える。エレキなら調整できるユニットがついてる。
- 710 :ドレミファ名無シド:02/09/23 21:56 ID:???
- 質問来い。
- 711 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:03 ID:CxljCS1r
- MTRを語るスレはどこにありますか?
- 712 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:05 ID:???
- >>711
MTRで検索しる
- 713 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:09 ID:a7RMhzrq
- 検索のやりかたがわかりません。
- 714 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:12 ID:???
- >>713
>検索のやりかたがわかりません。
★スレッドを立てる前に必ずスレッド一覧を参照して、類似スレがないか確認して下さい。
・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
・単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
・楽器(例:ストラト等)、メーカー、アーティストについての話題は各1スレにまとめ、
罵倒、賛美ごとにスレを立てないこと。
・類似スレは新しいものから削除。
・ネタスレは歓迎。ただし類似重複(特に罵倒スレ)厳禁。
- 715 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:15 ID:???
- んなもん俺が教えてやる
MTRどれがいいの?PAET5
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031490829/l50
てか、ABoneとかマカーヨウとか
2chぶらうざ入れれ。
- 716 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:17 ID:b1DB2JJZ
- テレキャのテンションが高すぎるのですが
もっと、弦の張りを甘くする方法が知りたいです。
- 717 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:19 ID:???
- 細い弦を張る。半音下げチューニング。
弦高下げれ。あれ、テレキャスって弦高調整できないの?
でもテレはぶっとい弦でバリっとならすのがカコイイと思う。
- 718 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:21 ID:???
- >>716
弦を乗っけてるサドルがありますな、そこ六角レンチもしくはマイナスドライバ
つっこめますな。ネジゆるめて下げてください。だがしかーし。指板のRがきついとあんま下げ過ぎたとき
ハイポジのチョーキングで音詰まっちゃうからほどほどな。
- 719 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:41 ID:???
- なんで路上ライブ用アンプにYAMAHAのVA-10使ってる奴多いの?そんなに良いの?軽そうだけど
- 720 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:47 ID:???
- >719
安いし、リバーブやコーラスもついてて使いやすいんじゃないの?
- 721 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:52 ID:???
- なるほど、だからどこの店逝っても一番に薦められるのか
- 722 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:52 ID:06ohCR2p
- ウエーーン( ´Д⊂ヽ
ロック式(フロイドローズ)のチューニングがうまくいきせん。
チューナーであわせているのですが
一弦をあわせるとブリッジが浮き上がって他の弦が狂うし…
必死で合わせたと思ったら何処かが狂うし…弦高が
高くなっちゃうし…
こんなにめんどくさいんだったらシンクロナイズドトレモロの奴に
しとくんだった。
コツをおしえてください。ちなみに弦を一セットだめにしました ( ´Д⊂ヽ
- 723 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:54 ID:ECfhDDBG
- ヤフオクで買ったギターが逆反りになっているんですが、反りを直すこつは
ありますか?
反りはないとの出品者の言葉を信じたんですけどねー
外観は綺麗なんですが、、
- 724 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:55 ID:???
- >>722シンクロのバネを部品コーナーで見つけて自分で取り替えなさい
- 725 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:59 ID:???
- 僕のチンコが逆反りになっているんですが、反りを直すこつは
ありますか?
反りはないとの医者の言葉を信じたんですけどねー
外観は綺麗なんですが、、
- 726 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:01 ID:ECfhDDBG
- ロック式は、割り箸をブリッジとボディーの間に挟んで擬似的にノンフローティング
にすれば楽にできます。
最初に全弦を緩めてその後に割り箸を挟んでチューニングしていきます。
ボディーに傷がつかないように割り箸の下に何か敷いたほうがいいです。
- 727 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:02 ID:???
- アンプシュミレータースレってありますか?
- 728 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:04 ID:ECfhDDBG
- 下品だぜ、この包茎野郎が!!
- 729 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:06 ID:???
- >723
ソリは自分でなおすのは危険。楽器屋へ。
ヤフオクの生楽器は結局高くつく罠。
- 730 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:07 ID:???
- >725
ない。しかし意外性があっていいかもしれないから、とりあえず
よくつかいこんでみること。ダメだったら捨てろ。どうせ
高いもんじゃない。
- 731 :デカマラ課長:02/09/23 23:07 ID:???
- >>725も楽器屋で治してもらえ
- 732 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:07 ID:???
- >727
■アンプシミュレータ限定解除スッドレ■Part4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013251141/l50
- 733 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:12 ID:???
- このスレが機能しているせいで
楽器板が過疎しているように見えるって罠はありませんか?
- 734 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:17 ID:???
- さあ?
- 735 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:19 ID:NmBmWn0h
- マイブラもしくはソニック・ユースの変則チューニングをご教授下さい!
- 736 :ドレミファ名無シド:02/09/23 23:22 ID:???
- やめるてゃって何?
- 737 :722:02/09/23 23:35 ID:06ohCR2p
- >>726
レス、ありがとうございます。
なるほど最初からブリッジを
浮かした状態でチューニングするんですね。
あした5セット500円の弦で挑戦してみます。
- 738 :ドレミファ名無シド:02/09/24 00:10 ID:g7ve8ssp
- トーンノブをぽこっと引っ張るとハムがシングルになるっていうギターを使っているのですが、
その場合、普通に売っているピックアップに取り替えることはできるのでしょうか?
- 739 :ドレミファ名無シド:02/09/24 00:16 ID:???
- >>738
別に今ついているPUも普通だと思うが。
買い換えるなら、4芯と書いてあるものにすればまたタップ出来る。
- 740 :ドレミファ名無シド:02/09/24 09:30 ID:???
- 激しく板違いだとは思うんですけど、CDのボーカルを消すには
どうしたらいいんですか?とりあえずwavにしてPCに取り込んだのですが
あの波状のやつのどこを編集すればいいのかわかりません
- 741 ::ドレミファ名無シド:02/09/24 12:16 ID:RUl9kgdU
- 楽器売買掲示板で良い所あったら教えて貰いたいのですが。
お願いします。
- 742 :ドレミファ名無シド:02/09/24 12:48 ID:???
- >741
中古だったらやっぱりヤフオクしかねーんじゃないの。
しかし楽器ちょっと高くても信頼できる中古屋でもの確かめて買った
ほうがいいってば。
- 743 :ドレミファ名無シド:02/09/24 12:49 ID:???
- >740
「ボーカルキャンセラー」
で検索。しかしそんなにうまくは消えないよ。
- 744 :ドレミファ名無シド:02/09/24 14:02 ID:XeJXlfV6
- テレキャスのネックをフェンダーのブロンコってギターのネックに交換したいんですができますかね?
- 745 :ドレミファ名無シド:02/09/24 14:09 ID:ocNbCWgy
- >>744
鋸で切って、木工用ボンドで引っ付ける。
- 746 :ドレミファ名無シド:02/09/24 20:34 ID:???
- 駄スレ防止age
- 747 :ドレミファ名無シド:02/09/24 20:40 ID:9eGotJf4
- ヤフオクで買う場合は、中古屋に同タイプのギターがあるか確認したほうがいい。
ない場合は、同タイプが出てきたとき大体いくらぐらいになるか聞いてみる。
なるべく楽器屋で買ったほうがいいと思うよ、俺も失敗したから。
ヤフオクのほうがかなり安い場合は、しつこいくらい質問してみて納得したら買う。
- 748 :ドレミファ名無シド:02/09/24 21:10 ID:???
- 教えてつかぁさい
ボーカリストが集い議論したりするスレってないんでしょうか
- 749 :ドレミファ名無シド:02/09/24 21:12 ID:???
- >748
>>714 読め。てか、荒らしか?
♪♪ヴォーカリスト専用スレッド Part9♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030193211/l50
- 750 :748:02/09/24 21:15 ID:???
- >749
サンクス、検索しても見つかんなかったんだ
「ボーカ」とか「VO」とかしか探さなかったんよ
助かったよ
- 751 :ドレミファ名無シド:02/09/25 18:05 ID:c0vrUHQg
- >>737
いや、浮かした状態にするんじゃなくて弦を緩めると
ブリッジがスプリングの張力で沈むので、アームでブリッジを上げてボディーと
弦を挟み込むためにしめる棒?の下辺りに割り箸を挟んで、ユニットを安定させてから
チューニングをしていくと簡単に出来ます。
張り替えたばかりのときは、チューニングをした後にアーミングして弦を伸ばす
ことをしたほうが良いです。
- 752 :ドレミファ名無シド:02/09/25 18:08 ID:???
- オブリガードってなんですか?
ポルトガル語で「ありがとう」って意味じゃない事だけは確かです。
- 753 :ドレミファ名無シド:02/09/25 18:27 ID:iw428OVy
- メイプルネックはちゃんと木目(導管?)がはっきりみえて、多い
ほうが材としてイイものなんですか?
何か個人的に木目が少ない方がすきなんですけど。
- 754 :ドレミファ名無シド:02/09/25 18:40 ID:???
- >>752
メロディの間に挟むフレーズの事です。
- 755 :ドレミファ名無シド:02/09/25 18:42 ID:???
- ブルースに使われる
3つのコードを12小節一回りで繰り返す進行も
「循環コード」というのでしょうか。
- 756 :ドレミファ名無シド:02/09/25 19:08 ID:???
- >>755
言います。っていうか循環コードに含まれます。
C-G-D-A-E-B-F#-D♭-A♭-E♭-B♭-F-C
というインターバルを覚えましょう。
右に進むと5度、左に進むと4度の進行になっています。
- 757 :ドレミファ名無シド:02/09/25 19:15 ID:???
- >>753
見た目の美しさや希少さから、
バーズアイメイプルなどは高い値が付けられ高級木材として扱われています。
- 758 :ドレミファ名無シド:02/09/25 21:36 ID:???
- 駄スレ防止あげ。
なんか質問ない?
- 759 :ドレミファ名無シド:02/09/25 21:41 ID:/DFzbfy1
- バズフェイトンチューニングの原理とか扱うときの注意点とか教えてください。
- 760 :ドレミファ名無シド:02/09/25 22:03 ID:???
- >759
わかりません。
ギター初心者板あたりでもわからんのじゃないかな。
http://www.win-japan.com/bbs/973291531/bbs1/
に詳しそうなやつがいそうだが
- 761 :ドレミファ名無シド:02/09/25 22:08 ID:???
- レスポールを使っているのですが
弦の張り替えのため、すべて弦を外したところ
なぜかテールピースも一緒に外れちゃいました。
これって異常ですか?
- 762 :ドレミファ名無シド:02/09/25 23:13 ID:???
- 全く異常ではありません。
レスポールのテイルピースは弦を張ることによって
固定される仕組みなのです。
- 763 :ドレミファ名無シド:02/09/26 00:55 ID:???
- 質問
1、washburn製、ヌーノ使用のアコギってもう売ってないですか?
2、SLAYERのジェフハネマンモデルのギターの購入を考えていますが
店頭やネットで安く買えるところはどこかないでしょうか?
- 764 :ドレミファ名無シド:02/09/26 04:11 ID:???
- >>762
ありがとうございました!
- 765 :ドレミファ名無シド:02/09/26 12:58 ID:???
- バーズアイネックはなんか気持ち悪いから俺は買わないYO!
でもメイプルはいろいろあるよな。ほとんど木目が見えないやつから、
くっきり木目が見えるまで。
俺はどっちがいいのかよくわからん
- 766 :ドレミファ名無シド:02/09/26 13:38 ID:YclMByeB
- >760
ありがとうございます。
- 767 :ドレミファ名無シド:02/09/26 15:55 ID:???
- バーズアイメイプルはもう輸入禁止だそうな。
- 768 :ドレミファ名無シド:02/09/26 20:14 ID:???
- 単発質問はこちらへ
- 769 :ドレミファ名無シド:02/09/27 23:12 ID:???
- 明日ライブなのですがVoが風邪で声が出ません、
応急処置の方法を御存知の方おりましたらご教授下さい。
マジレスきぼん。
- 770 :ドレミファ名無シド:02/09/27 23:14 ID:???
- >>769
風邪薬飲んで今夜は早く寝る&フィニッシュコーワAを使う。
- 771 : :02/09/27 23:39 ID:???
- ホーミーの値段知ってる人いませんか?
- 772 :デカマラ課長:02/09/27 23:46 ID:W3pRmR6w
- >>771
マジレス
\0
- 773 :ドレミファ名無シド:02/09/27 23:55 ID:5KvDG6kY
- ベースで4弦を指で弾くときって右手親指はピックアップに乗せて弾くのが正しいのですか?
- 774 :ドレミファ名無シド:02/09/28 10:20 ID:3XZNsQbN
- ヤフオクで飼ったギターがペグが壊れてたので交換したいんですが、
お勧めペグありますか?
ロックナットじゃないんで、ペグ側でロックした方がいいと思ったけどロック式は
高そうだし。
- 775 :ドレミファ名無シド:02/09/28 14:10 ID:PYOw6tKT
- >>773
それで構いません。
>>774
シャーラー、もしくはゴトー。詳細はぐぐるべし。
- 776 :ドレミファ名無シド:02/09/28 19:07 ID:j/03rOjf
- トライトンスタジオ(トライトンでも可?)で歌モノをレコしたいのですが、
シーケンサーを再生しながら、レコする方法がわかりません。
誰か教えてください。よろしくおながいします。
- 777 :ドレミファ名無シド:02/09/29 17:37 ID:???
- age
>776
そんな高いもん、ここらへんの貧乏人はもってない。
説明書に書いてないの?
- 778 :ジョンガリ ◆guitar5U :02/09/29 17:43 ID:???
- オススメのギター雑誌はなんかある?
アコギ系で。
- 779 :ドレミファ名無シド:02/09/29 19:30 ID:???
- >>776
その質問はDTM板で聞いた方が詳しい人が多いと思うよ。
- 780 :age:02/09/30 09:48 ID:kJTKaOsn
- ギブソンのRD-Artistってどんな音がするんすか?教えて下さい お願いします
- 781 :ドレミファ名無シド:02/09/30 10:07 ID:???
- 根本はるみってあからさまに「やり捨て要員」なキャラですが、
あなたの彼女はどうですか?
- 782 :ドレミファ名無シド:02/09/30 12:27 ID:s42N2+Wn
- まだピアノを始めたばかりなのですが
楽典を自分で勉強しようと思います。
ちょうどいい本ないかな?
- 783 :裸のラリーズプレミア撲滅委員会:02/09/30 13:09 ID:???
- >>253
>ラリーズってどこで聴けますか?
とのことですが、ここで聴けます!
http://www.headheritage.co.uk/wsym/
(裸のラリーズの『77LIVE』と同音源。『77LIVE』は中古盤店で5万円くらいします)
このコピペをあなたの常駐スレッドにばら撒いて下さい。よろしくお願いします。(合法サイトです)
- 784 :ドレミファ名無シド:02/09/30 15:39 ID:???
- 近くのロックインにフレットワイヤーが無くなってました。
いつ入荷しますか?
- 785 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:46 ID:Z6Ubbtpg
- 都内のスタジオ一覧とかのサイト無いすか〜?
みつからねー
- 786 :ドレミファ名無シド:02/09/30 18:33 ID:???
- こことかどうすか
ttp://www.studioasp.com/
- 787 :ドレミファ名無シド:02/09/30 18:38 ID:yEcyL4zy
- ギターは通販とかでもまともなのありますか?
それとコピーブランドのギターって大丈夫ですか?
- 788 :ドレミファ名無シド:02/09/30 19:07 ID:???
- >>787
通販物でも、まともな物はありますが
まともかどうか買う前に確かめることができません。
コピーブランドでも大丈夫なものはあります。
実際に弾いて確かめてみましょう。
- 789 :ドレミファ名無シド:02/10/01 13:43 ID:z3UzU5fK
- レッスンから帰ってきました。
この二週間かなり練習したつもりだったのですが
もうダメ出しされまくりで凹むなんてもんじゃないぐらい凹みました。
あーーー
練習の仕方を直してなんとかしたいが
レッスンを毎週にするしかないのかなー
- 790 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:21 ID:JsUDCTf2
- 最近バンド始めたんですが、皆さんは最初に何をやりましたか?
ちなみに自分ドラムです。
GLAYのBELOVEDなんかは
テンポも遅く、簡単ではないかと聞いたんですが…。
情報キボンヌ
- 791 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:28 ID:???
- age
- 792 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:29 ID:???
- バンドのみんなが知ってる曲。
漏れのバヤイはラフィンのGET THE GLORYだった…(´・ω・`)
- 793 :デカマラ課長:02/10/01 22:33 ID:???
- いきなりBLUEBLOOD
最初に買ったスコアがそれだったから…
- 794 :ドレミファ名無シド :02/10/01 22:35 ID:???
- >>784
もちろん店によるが、入荷はだいたい月一度、月初めが多いので、取り扱いをやめたのでない限り十日くらいまでに入ると思うよ
>>787
まとも、の基準によると思うが、ある程度ギターに詳しい人にスペックを見てもらえばだいたいわかるよ
ただ、店で自分で確認して買う方がいいのは当然
>>789
多少忙しくても、レッスンは毎週にした方がいいと思うよ
>>790
たいていの人は最初にギターをやるみたい
でも、ドラマーは慢性的に不足がちなので、良い判断だと思うよ
テンポに関しては、初心者にはミドルの方がつらい
短い曲で、アップテンポの方が最初はお勧め
- 795 :790:02/10/01 22:36 ID:???
- >>792
WINMXで落としてみまふ。
他にも応報お願いしますw
- 796 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:38 ID:6KknRMBl
- イナタいってどういう意味ですか?(使用例:イナタいギター)
枯れた音ってどんな音ですか?(使用例:枯れた音のアンプ)
よく見かける言い回しですがよく分かりません
どなたか教えてください。
- 797 :790:02/10/01 22:39 ID:???
- >>794
昔からドラムに憧れてた。
アップテンポで短い曲、
例えばどんな曲があるか教えていただけると嬉しい。
- 798 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:39 ID:n5hrMmQw
- ベースやってて、ピアノも弾けたらなぁと思う今日この頃。
初心者用のピアノの教本ってどれがわかりやすいですか?
- 799 :ドレミファ名無シド :02/10/01 22:44 ID:???
- >>797
俺の友達のバンドはドラムとベースが恐ろしく下手なやつで困っていたので、ハーレムスキャーレムの「So Blind」という曲を勧めたんだけど、それがうまくいって、今でも練習やライブの頭に使ってるみたいだ
英語の歌詞をボーカルがいやがらないかが鍵だね
>>798
ピアノの教本ということだけれど、コード主体でバンドをやりたいということ?
それとも、独奏?
独奏なら、ポップなもの?それとも、ジャズとか、イージーリスニングとか?
もうちょっと詳しくリクエストしてみて
- 800 :790:02/10/01 22:47 ID:???
- >>799
英語か…。痛いかも…。
やっぱJ-POPで簡単なのって贅沢でしょうか…。
ちなみに中三です。
- 801 :ドレミファ名無シド :02/10/01 22:54 ID:???
- >>800
日本のバンドで簡単ということだと、古い曲だけど、ウルフルズの「ガッツだぜ」とかブルーハーツの「トレイントレイン」とかはアップテンポでおかずも少なめで短くてパートも少ないから初心者向けかな
最近だと、19の「たいせつなひと」だったかなんだったか、そんなタイトルの曲がいいと思う
ちなみにグレイは、ミドルなのでドラム初心者はもたってしまうというほかに、ベースが結構こってるんだよ
他は楽なんだけどね
- 802 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:55 ID:???
- 「いなたい」は、赤ちゃんの動作なんかがタドタドしくて
おぼつかないけれど、それがまたとても愛らしい、というカンジが
元の意味だったと思う。関西の人はよく使う言葉らしいけど
関東以北の人はそんなには使わないと思う。
統計とったわけじゃないから確実ではない。
「枯れた音」は完全にプレイヤー用語ですな。
木製楽器が時間経過で湿度が減って、音がトレブリーになることを
指す場合が殆どだと思う。
間違ってたらだれか修正タノム
- 803 :800:02/10/01 22:57 ID:???
- >>801
なるほど…。やっぱりグレイって難しいんですねぇ…。
ガッツだぜなら自分はOKだなぁ〜。
19ってエレキでしたっけ…。(藁
- 804 :デカマラ課長:02/10/01 23:00 ID:N5bw4tr8
- トレブリーとはちょっと違うよ
中低域の余分なところが抑えられててスッキリ、カラっと鳴る音かと
弦の分離感のある音
- 805 :ドレミファ名無シド :02/10/01 23:00 ID:???
- >>803
くわしい編成はわからんけど、一曲だけエレキでアップテンポの曲があったよ
普段はアコギかかえてんのに珍しいなーと思ったので覚えている
- 806 :803:02/10/01 23:07 ID:???
- >>805
マジっすか?
つか、19って検索かけにくいなぁ…。
- 807 :ドレミファ名無シド:02/10/01 23:10 ID:???
- おまいら、いつものようにギターの練習してたら
呪われたように弾けません。
頭きてピックをゴミ箱に投げつけてしまいますた。
こういう日は練習しないほうが上策でございましょうか?
練習する→いつものように弾けない→イライラする→集中できない→しかし練習したい
悪循環・・・。
こういう日たっまーにない?
- 808 :ドレミファ名無シド :02/10/01 23:13 ID:???
- >>806
2001年8月22日リリースのシングル「たいせつなひと」19
- 809 :796:02/10/01 23:13 ID:6KknRMBl
- >>802,デカマラ課長
ありがとう、「イナタい」も「枯れた音」も何となくイメージはしてても言葉にはしにくい感じだったんですよ。
だいぶすっきりしました。
- 810 :デカマラ課長:02/10/01 23:14 ID:???
- 頭を冷やしつつクロマチックやらなんやらゆっくり黙々とやる
終わったら寝る
- 811 :ドレミファ名無シド :02/10/01 23:15 ID:???
- >>807
イングヴェイ・マルムスティーンによると、「うまく弾けない日ほど熱心に練習すると早く上達する」
ピート・レスペランスによると、「テレビを見ながらとか気を紛らして、とにかく毎日練習すること」
お互いがんばろう
- 812 :806:02/10/01 23:16 ID:JsUDCTf2
- >>808
小田急柿生がカップリングですな。
これがエレキなんでしたっけ。
- 813 :807:02/10/01 23:18 ID:???
- >>デカマラタン
>>811
貴様等ありがとうございますね。
参考になりますた。
テレビ見ながらクロマチックでもやりますよ。
というか書きながら心の師匠マルティーノ聴いてたらやる気ちょっと出てきますた。
しかしまだイライラする罠・・・。寝不足が原因かも・・・。
そういや昨日今日合わせて10時間以内だった。
- 814 :ドレミファ名無シド :02/10/01 23:19 ID:???
- >>812
この曲だと思う。まあ、あとは実際に音を聞いてみて
- 815 :812:02/10/01 23:21 ID:JsUDCTf2
- >>814
ありがとう。聞いてみる。
質問に答えてくださった方々、ありがとう御座いました。
また来る可能性大なんでw
- 816 :798:02/10/01 23:28 ID:n5hrMmQw
- >799
独奏です。
ジャンルとか構わないんですけど、楽譜見て弾けるぐらいになれたらなぁ、と。
やっぱバイエルとかやったほうがいいのかな?
- 817 :Omoti ◆Omotia5o :02/10/01 23:58 ID:???
- 自動作曲ソフトを買いたいんですが、何がいいですか?
- 818 :ドレミファ名無シド:02/10/02 02:57 ID:???
- このスレは常にあげて下さい。
>817
あんまり選択肢ないんじゃないの?
singer song writerとか band in a boxとか?
>798
ピアノは習った方がいい。
ピアノビギナー(ピアノはどのくらいで?)Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024659588/l50
あたり参照
- 819 :ドレミファ名無シド:02/10/02 11:01 ID:hdykvAVR
- マイスターの楽譜なんですが、
http://che-ez.hp.infoseek.co.jp/maister.jpg
の、208からのトリルの連続は、ポジション移動してやるものなのでしょうか?それとも、4の指を使ってやるものなのでしょうか?
どちらにせよ、難しいのですが…。
- 820 :ドレミファ名無しド:02/10/02 11:13 ID:???
- 誰かジュディマリのMotto弾けん?
耳コピしようとしたがなんか検討がつかない
- 821 :ドレミファ名無シド:02/10/02 11:17 ID:???
- マーシャルスレにも書いたのですがブルースブレイカーってどうなんですか?
ちなみに使用ギターはギブソンのLP−STDとF−Vです。
出したい音は穏やかな歪みです。
- 822 :ドレミファ名無シド:02/10/02 15:28 ID:???
- >>820
どこのパートをコピーするの?
フルスコア?
- 823 :ドレミファ名無シド:02/10/02 18:52 ID:???
- 都内に新品及び中古ギターが沢山置いてある店ってないでしょうか?
- 824 :ドレミファ名無シド:02/10/02 18:55 ID:???
- >>823
池袋パルコ上のイシバシの中古楽器コーナー
- 825 :ドレミファ名無シド:02/10/02 19:41 ID:???
- >>820
できるよ。
何が知りたい?
- 826 :ドレミファ名無しド:02/10/02 20:19 ID:???
- >>822,>>825
亀レススマソ。ギターのパートが知りたいです。もし、うpとか
できるならぜひ聞いてみたいです。
- 827 :ドレミファ名無しド:02/10/02 20:21 ID:???
- 追加です。とりあえず最初のリフ(?)なのかな・・
あれをコピーしてみたいです。
- 828 :ドレミファ名無しド:02/10/02 20:23 ID:???
- 追加その2.
もし、なにか弾く時のアドバイスがあればそれも
お願いします。色々とスマソ
- 829 :825:02/10/02 21:04 ID:???
- えっととりあえず
あれは8分と16分をはっきりさせること。歯切れ良くをmottoにw
じゃないとだらだらした感じになってしまいます。
押さえ方さえわかればCD聞いてそれっぽくやれば
それっぽく聞こえるよ。
あの曲に正解は無し!!
- 830 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:07 ID:???
- 最初の押さえ方からつまずいています(T_T)
確かに正解はないよねw
- 831 :825:02/10/02 21:13 ID:???
- 押さえ方は5弦10F4弦9F3弦5F2弦11FのG7(#9)
これで3弦とか2弦動かしながらやってみましょう
- 832 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:15 ID:???
- え!?指が届かない・・・
- 833 :825:02/10/02 21:18 ID:???
- なんで?上から中、人、薬、小指でできるでしょ?
- 834 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:20 ID:???
- これ、いっぺんに押さえるんですか!?
- 835 :825:02/10/02 21:22 ID:???
- いっぺんだよ?
イントロはいる前にこちょこちょリフはいってるでしょ?
だから
これをぱっと押さえられるようにしたほうがいいよ!!
- 836 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:22 ID:???
- 3弦5Fが無理です(T_T)
- 837 :825:02/10/02 21:23 ID:???
- あ!ごめん
3弦10Fだ
なにやってるんだおれw
まじごめん。
- 838 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:24 ID:???
- びびりましたw人間業じゃねーって思ったw
- 839 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:26 ID:???
- ちょっと出かけるので帰ったら練習してみます。
またつまずいたらここに明日聞きに来ますので
またよろしくお願いいたします!
ほんとにありがと!!
- 840 :825:02/10/02 21:27 ID:???
- がんばって!!
なるべく協力しますから。
- 841 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:29 ID:???
- 追加その壱
明日以降は名前がMottoになってるかもしれません。
- 842 :ドレミファ名無しド:02/10/02 21:30 ID:???
- よろしくお願いします。ありがとうございます。
- 843 :ドレミファ名無シド:02/10/02 21:36 ID:Dcj33uHn
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1033560136/l50 (・∀・)プププ
- 844 :ドレミファ名無シド:02/10/03 21:45 ID:???
- +4dBuの出力があるリズムマシンとかサンプラーってありますか?
- 845 :Omoti ◆hFOmotia5o :02/10/03 22:56 ID:???
- >>818
singer song writerとか band in a boxですか。
ありがとうございます。検索してみます。
- 846 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:23 ID:EEMyHTU7
- 初ギター。2万円前後で買えるレスポールでオススメは何ですか。
- 847 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:24 ID:+8FL1uBJ
- FERNANDES のNT-85が¥25000だったんですがこれって安いんですか?
- 848 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:24 ID:mcsV/osi
- どれもいっしょ。
- 849 :ドレミファ名無シド :02/10/03 23:30 ID:???
- >>846
初ギターでレスポールタイプは弾きにくいんじゃないか
ハイポジションに手が入りにくいし、ぶら下げて立てば重いし、しかもショートスケールだと普通のギター持つといきなり弾けなかったりするし
レスポールに特にこだわりがあるならともかく、普通にギターはじめるならやめた方が得策
>>847
安い
しかしフェルナンデスのギターはそもそも高くない
- 850 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:37 ID:???
- この6弦ベースは買いでしょうか?
教えてください。6弦初心者です。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21652135
- 851 :ドレミファ名無シド :02/10/03 23:40 ID:???
- >>850
買いだと思うけどね・・・
- 852 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:46 ID:???
- ありがとうございます。
75000円で30万くらいする楽器が買えるとは思えないのですが、
今から検討します(と言ってもお金の出所ありません)
それにしても何故誰も入札しないのでしょうか?
問題が多いと言うことなのでしょうか?
- 853 :ドレミファ名無シド :02/10/03 23:50 ID:???
- >>852
そうなんだよね・・・
写真で見る限り、問題なさそうだから、買いと思うけど・・・
ヘッド裏の小さいひびとネックに穴ポチ一つだろ?
6弦の需要そのものがないから安い、と考えれば買い、こいつは何か重大な問題を隠している、と考えるならスルー、だね
まあ、買いだと思うけどね・・・
- 854 :デカマラ課長:02/10/04 00:40 ID:w12MFba1
- >>849
オレはレスポールもどきからだけど
最初から弾いてりゃそんな言うほどじゃないよ
最初は好きなルックスのギター買うほうがいいよ
そのほうが愛着わいて練習するしね
- 855 :アイフルのお姉さん:02/10/04 00:40 ID:???
- >852
御相談ください
- 856 :ドレミファ名無シド:02/10/04 00:56 ID:TY6yBZdY
- FMH-2110
VS-4
↑このP.Uって音いいんですか?
- 857 :ドレミファ名無シド :02/10/04 03:21 ID:???
- >>855
あんたよりアコムのおねいさんのほうが好きなんだ、悪いな
- 858 :ドレミファ名無シド:02/10/04 03:28 ID:aRn4TQcE
- パワータブ表示ソフトの使い方教えてくれませんか
英語わからないもので・・・
- 859 :アコムのお姉さん:02/10/04 03:56 ID:???
- >>857
うれしい!
早速ですがおいくらほどご入り用ですか?
- 860 :858:02/10/04 03:57 ID:aRn4TQcE
- スレ間違えました
- 861 :ドレミファ名無シド :02/10/04 04:04 ID:???
- イェイ! イェイ!
_____ ____
∨ _
{!!! _ ヽ、
~ `、 \
∧_∧ , ‐'` ノ
( ´∀`)'" .ノ/
,-‐'⌒" ̄ `Y" r '
γ' −、_,-ュ ¥ ノ
(_ }-‐´;`ー イ
` " ̄` T彡 i ミ/
} '´ ̄"`ヽ
/ _,,,,,、 j
/ /`' { /
/ ノ | (_,,-,
\ `ヽ / __ノ ァヮヮ
\ \  ̄(;:ノД`)ー'⌒Y
ノ _> ノ ノ __,, ノ ←>>858
<.,,_/~ (_ (_,ノ (_(__,.J
- 862 :ドレミファ名無シド:02/10/04 17:02 ID:DsOLuD63
- 順反りのギターを調整するコツは?
チューニングしたままでも良いのか、または緩めて調整してまたチューニングして
の繰り返しをしたほうが良いのか?
- 863 :ドレミファ名無シド :02/10/04 22:26 ID:???
- トラスロッドを回してまっすぐにしれ
- 864 :ドレミファ名無シド:02/10/04 22:36 ID:???
- >>862
ギターによって違う。ヘッドから調整できるタイプだったらなるべく張ったまま。
昔のフェンダーみたいなやつはボディ側から調整だから、張ったままじゃ無理。
- 865 :_:02/10/04 22:51 ID:???
- スタインバーガーなんだけど
- 866 :ドレミファ名無シド:02/10/04 22:55 ID:1G64XJcz
- ギターのメンテナンスや調整などをしてもらうのはどこが良いですか?
松下が良いと思うんですがどうでしょう?
- 867 :ドレミファ名無シド:02/10/04 23:08 ID:1G64XJcz
- 勢いをくれ〜
- 868 :ドレミファ名無シド:02/10/04 23:14 ID:???
- DEMOテープ・デモCDについてはどこで聞けばいいですか?
- 869 :868:02/10/04 23:19 ID:???
- あっ、製作とかのことね!
- 870 :ドレミファ名無シド:02/10/04 23:22 ID:???
- >>865
調整箇所どこにあるの?
- 871 :デカマラ課長:02/10/05 00:38 ID:Sm+HDOKP
- スタインバーガー持ってないけど、たしかトラスロッドは無いはず
アレってマジでどうするの?
- 872 :ドレミファ名無シド:02/10/05 00:39 ID:PvovoZOJ
- ネックが絶対曲がらないからだいじょうぶ…??
- 873 :ドレミファ名無シド:02/10/05 00:44 ID:???
- テレキャスタイプのギターのジャックに
ネジ止めのプレートが無いんですけど、
こういう場合はどうやって外したらいいんでしょうか?
ガリが酷くて中を磨きたいんです。
- 874 :ドレミファ名無シド:02/10/05 01:45 ID:ZDiaoTsu
- Line6 DM4のノイズゲートの使い方教えてください。
説明書もってないもんで。
- 875 :ドレミファ名無シド:02/10/05 02:33 ID:???
- >>873
綿棒にコンパウンド(研磨剤みたいなの)つけてクリクリやる。
信号ライン側とGND側両方研け。
- 876 :ドレミファ名無シド:02/10/05 02:58 ID:???
- >875
サンクスです。コンパウンド無いので探してきます。
もうひとつ問題があるんです。
シールドがきちんとロックできないのはもう仕方ないですかね?
交換が一番いいのだろうか・・・
- 877 :ドレミファ名無シド:02/10/05 03:27 ID:???
- >>871
昔は職人がいて、指板面を削ったりした。
今はもういないっぽいね。
フレットの打ち変えでなんとかゴマカす方法を薦められる
>>872
世の中に絶対はない、と確信させられるんですよ…
- 878 :ドレミファ名無シド:02/10/05 05:07 ID:???
- アフォですがものすごく突然曲を作ってみたくなったのですがなにからしたらいいですか?
雰囲気だけはこんな感じ〜とかあるんですが
ちなみにピアノ小3くらいまでやってたせいか絶対音感もどきあります。(ピアノポーンってひいて
コレなんでしょう?って言ったら答えれる、みたいな)
曲というより音源を作りたいって感覚なんですけども。
- 879 :875:02/10/05 09:22 ID:???
- >>876
ジャックのところがガタつくって事かな。
シールド変えたらガタツキ具合が変わることもある。
何本か試してみたら。ジャック交換は最後の手段。
でもジャック交換の方がパーツ代は安いんだけどね。
- 880 :ドレミファ名無シド:02/10/05 11:30 ID:???
- >>879
テレキャスのジャックってプラグとジャックが接する部分が丸見えのタイプではないのかな?
ジャックの接するところをグイグイっと内側に曲げるときつくなるんで、俺はよくやる。
モールドされたジャックなら交換だけど・・。
- 881 :ドレミファ名無シド:02/10/05 13:54 ID:???
- 4000円前後でお勧めのシールド教えてください。
3m〜5mくらいで。
ヨロ
- 882 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:31 ID:vVFJPZaw
- 何か楽器をはじめたいと思っている者です。
楽器が安くて、それほど難しくなくて、独学で出来て、かっこいい楽器って無いですか?
自分の音楽能力は、楽譜が一応読める・アルト・ソプラノリコーダーをある程度吹ける(中学程度)
これぐらいです・・・。
どうか、アドバイスお願いします。
- 883 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:34 ID:???
- >>882
マラカス。カラオケで大人気
- 884 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:35 ID:vVFJPZaw
- >>883
単純な物ほど奥が深いのは分かりますが・・・、
- 885 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:36 ID:???
- >>884
だって拾った空き缶に砂入れてガムテでフタすりゃ出来上がりだよ?
これほど安い楽器もないでしょ。
- 886 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:41 ID:vVFJPZaw
- >>885
それは・・・。
- 887 :泣いたら負けかな。:02/10/05 18:43 ID:???
- マラカスはきれいに音を鳴らすのがむづかしい。
ジャッジャッっとならずにジャラジャラなっちまぅ。
- 888 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:52 ID:vVFJPZaw
- たのみます・・・。
マジな質問なんです・・・。
お願いします。
何か俺の質問ダメなところありますか?
- 889 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:57 ID:???
- >>888
ビートマニアで我慢しな。
- 890 :ドレミファ名無シド:02/10/05 18:59 ID:???
- >>888
金銭的にも練習面においても「楽しよう」ていうのが見え見えだからじゃないすか?
はっきり言っちまえば>>882で書いた条件に見合う楽器なんてありません。
- 891 :泣いたら負けかな。:02/10/05 19:00 ID:???
- ちっ、しゃぁねぇなぁ。
自分で考えたらわかるだろう?
なぁ、好きじゃない楽器なんてたのしくないんだぜ?
まぁそこまでいうならマヂレスしてやるよ。
オカリナかハーモニカだ。
な、かっこいいだろ?
かっこよくないなんていったら貴様の礼儀と良心を疑うぜ。
ああ、そうそうブルースはーぷとかと間違えるなよ。
俺がいっているのはハーモニカだ。な?
- 892 :ドレミファ名無シド:02/10/05 19:01 ID:???
- ブルースハープはハーモニカの3倍くらいの値段するからね。
やっぱハーモニカだね。
- 893 :ドレミファ名無シド:02/10/05 19:04 ID:vVFJPZaw
- >>890
では、練習面を抜きにして考えてみていただけませんか?
- 894 :泣いたら負けかな。:02/10/05 19:05 ID:???
- >>893
なぁ。。。俺が答えてるだろ?
答えてる人への反応はなしか?
そんな態度はいただけないなぁ。
君が笛をふけるみたいだからがんばっちぇ考えたんだぜ?
- 895 :ドレミファ名無シド:02/10/05 19:29 ID:???
- >>893
そもそも、
>楽器が安くて、それほど難しくなくて、独学で出来て、かっこいい楽器って無いですか?
と言った段階でまともなレスを望むのは無謀というものです。
訂正はききません。
- 896 :ダンサー:02/10/06 00:07 ID:???
- おまいらがんばってくれよ。
おまいらが音楽作って演奏してくれないと
俺ら踊れないちゅーねん。
- 897 :ドレミファ名無シド:02/10/06 00:48 ID:2geEaNQ8
- 弦のミディアムゲージってどこがミディアムなわけ?6弦が46なのはミディアムで良いのですか?
- 898 :ドレミファ名無シド:02/10/06 00:59 ID:???
- >882
ギターしかねーじゃん。
かっこいいかどうかはわからんが、
安い、独学でもそこそこ、つめれば難しいが
とりあえずそれなりに簡単にも弾ける。
だからここらへん
ギター厨ばっかり。
- 899 :ドレミファ名無シド:02/10/06 08:45 ID:5cZC53Zp
- 質問です。先日レスポールタイプのギターをハードオフで購入しました。
誰かのモデルギターなのかよくわからないのですが、Y.Kenjiって
ヘッドの部分に書かれています。誰だかわかりますか?
無性に気になってます。
- 900 :新実:02/10/06 08:50 ID:???
- このホームページの製作者が規約違反で逮捕されたそうです
http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
- 901 :776:02/10/06 22:47 ID:???
- >>777>>779
そうなんですか。DTMで聞いてみます。ありがとうございます。
レス遅くてすみません
- 902 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:42 ID:???
- あげとこう
このスレもなかなかよく働いたな。
- 903 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:42 ID:???
- チェンバロっていくらぐらいしますか?
- 904 :ドレミファ名無シド:02/10/07 04:05 ID:???
- 15年ぐらい前に大学サークルが45万で買ったとかって
聞いたことがある。
- 905 :873:02/10/07 07:19 ID:???
- レス遅れてすいません。
>>879
たしかにシールドによってガタツキが変わりますね。
ジャック交換は幾ら掛かるかが問題ですね。
安いでしょうけど。
>>880
内部をあけてもジャック本体は見ることが出来ません。
内側に曲げようにも全然届かないみたいです。
G&Lのテレキャスなんですが、このジャックは一体どうやって
組み込んであるのかなあ。
アドバイスどうもです。
- 906 :ドレミファ名無シド:02/10/08 12:56 ID:???
- ポットについて語る(叉は語った)スレってありますか?
- 907 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:16 ID:bz4K8s+e
- このコードの名前おしえて
┌─┬─┬○┬─┬
├─┼─┼─┼─┼
├─┼○┼─┼─┼
├─┼─┼─┼─┼
├─┼─┼─┼─┼
└─┴─┴─┴─┴
- 908 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:22 ID:???
- >>907
ハープシコード
- 909 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:34 ID:9yhPfBCG
- プリアンプって何ですか?
- 910 :デカマラ課長:02/10/08 13:51 ID:iQGY6mgx
- >>907
A7sus4(9)
- 911 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:54 ID:???
- >>910
ウソでしょ?
- 912 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:55 ID:???
- 鍵盤上の任意のキー3つを弾くとそれは必ず何かのコードが成り立っている。
うそ?ほんと?
- 913 :デカマラ課長:02/10/08 14:07 ID:iQGY6mgx
- >>911
下からEADABG
Aが二つなんでルートにしてみた
- 914 :マムコ ◆bkMANKOXIE :02/10/08 14:18 ID:???
- デカマラタン ステキ!!
- 915 :ドレミファ名無シド:02/10/08 14:19 ID:???
- エレキギターのチューナーはどれがおすすめですか?
- 916 :マムコ ◆bkMANKOXIE :02/10/08 14:33 ID:???
- 音叉、まじれす
- 917 :デカマラ課長:02/10/08 14:40 ID:???
- はじるす
- 918 :ドレミファ名無シド:02/10/08 15:52 ID:KEJ9uKlZ
- タブラをやりたいと思っている初心者です。
格安のタブラがほしいのですが、良い情報があったら教えてくださいm(_ _)m。
- 919 :ドレミファ名無シド:02/10/08 15:58 ID:bz4K8s+e
- >>910
Em7(11)ってギタースレではいわれたけどどっちかな。。。
- 920 :ドレミファ名無シド:02/10/08 16:00 ID:???
- >>919
ま、解釈の違いかな。
- 921 :ドレミファ名無シド:02/10/08 16:09 ID:bz4K8s+e
- >>20
この(11)とかってどう読むの?
ちゃんとした表記プリーズ
- 922 :デカマラ課長:02/10/08 16:20 ID:qxMyOMZn
- イレブンス
要は四度
>>919
どっちでもいいんだよ
EとAのどっちを強く感じるかだから
- 923 :ドレミファ名無シド:02/10/08 16:43 ID:???
- G6(9)じゃないの?(藁
- 924 :ドレミファ名無シド:02/10/08 23:21 ID:HQT7wIJj
- SIMMONSのスティックドラムって楽器の情報知らないでつか?
神保氏がLIVEで使ってたんですが。
- 925 :ドレミファ名無シド:02/10/10 00:45 ID:???
- >>923
少なくともGをボトムには感じない。
- 926 :ドレミファ名無シド:02/10/10 00:54 ID:k+lakCIT
- 市販の譜面の間違いって詐欺罪つかないんですか?
- 927 :デカマラ課長:02/10/10 00:58 ID:d610Y92o
- >>926
じゃあ朝日新聞は詐欺罪だな
つうか誰か訴えれ
朝日を
- 928 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:10 ID:m8TYxIW4
- トレモロシステムが付いたギターを買ったんですが弦が上手く張れません
なんか弦とネックが触れてしまったりして難しいんですがコツみたいなのはあるのでしょうか?
宜しくお願いします
- 929 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:20 ID:???
- >>928
弦高調整できるでしょ。
はじめてやるんだったら、安くていいから、教本かなんか読んでやりなさいよ
- 930 :ドレミファ名無シド:02/10/10 03:58 ID:m8TYxIW4
- レスありがとうございます
一応教本買ってみたんですが、載ってなかったんですよ・・・
弦高調節って言うんですね!
ありがとうございます、載ってる本探してみますね
- 931 :ドレミファ名無シド:02/10/10 21:44 ID:???
- メンボサイトで大手ってどのへんがありますか?
- 932 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:01 ID:???
- >>931
ググれよ、そんなの。
- 933 :ドレミファ名無シド:02/10/11 02:03 ID:tgltpNiq
- エレキギターの初歩的な事などが載ってる初心者サイトってないですか?
調べても自分の曲紹介とかバンド紹介とかしかのってないんですよ・・・
- 934 :ドレミファ名無シド:02/10/11 02:09 ID:???
- 有ります。
- 935 :ドレミファ名無シド:02/10/11 06:40 ID:???
- >>934
どこ?
- 936 :ドレミファ名無シド:02/10/11 06:49 ID:tgltpNiq
- >>933
釣られんなよ
- 937 :ドレミファ名無シド:02/10/11 06:50 ID:tgltpNiq
- >>935
- 938 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:26 ID:LqJ0BW6k
- ギターコードに関しての質問なんです。
Em9というコードはEm7(9)という意味だとおもうんですけど
ここから考えて構成音はE、♭G、B、♭D、Fと考えました。
でもコードブックでEm9を見ると構成音はE、G、B、♭D、♯F
になってるんです。これはなぜなんでしょうか?
- 939 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:30 ID:???
- Gは間違いだろ。短7度はDだしな
Fは短2度だしおまえも本もおかしいよ。
- 940 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:35 ID:???
- GIBSON SG STANDARDってスルーネック?セットネック?
- 941 :938:02/10/11 13:36 ID:LqJ0BW6k
- >>939
レスありがとうございます。
ほんとに申し訳ないんですが、正しい構成音はなんなんでしょう?
Eの短3度が♭Gで完全5度がB、短7度が♭Dでテンションの
9thがFと考えたんですが、なにが間違ってるんでしょうか?
もしよかったら教えてもらえませんか?
- 942 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:42 ID:???
- E、G、B、D、#F
ルート、m3rd、5th、7th、9th
- 943 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:49 ID:???
- すまん間違えた、Gがm3な。ナインスはEの全音上だからF♯だよ。
EがR m3がG P5がB m7がD 9がF♯
本はD♭ってのがな、13だよ。
短7はEの全音下だからD。
- 944 :938:02/10/11 13:50 ID:LqJ0BW6k
- >>942
ありがとうございます!
m3rdのところはマイナーだったら♭をつけると安易に考えて
しまっていたのですが、これじゃいけないんでしょうか?
他のところも全然違いますね・・・
初心者でスミマセン、「俺がお前らをプロ作曲家にしてやる」って
スレを見ながら勉強を始めたんですけど、ピアノとギターの
コードの構成音って違うんでしょうか?
ほんと初心者で申し訳ないです
- 945 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:51 ID:Zz0JTISM
- これってどうよ? マジ?
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 946 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:52 ID:WP+rjC1F
- たぶん938さんは「短」が「♭」の意味だと勘違いしてるんだと思う。
- 947 :938:02/10/11 13:54 ID:LqJ0BW6k
- >>946
はい、そうなんです。その通りです。
- 948 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:58 ID:???
- 独学ならリットーの新音楽理論ワークブックがいいから。
ダイアトニックみればわかるけど
CM7、Dm7、Bm7♭5、G7、みんなかたち違うけど
調号、臨時記号なしの和音だよ。
ネットは本当の勉強のやくにはたたないよ
- 949 :942:02/10/11 13:59 ID:???
- ルートからどれだけ離れてるか考えるだけだから簡単YO
ギターならコードポジションを書き出してみて
ルートの位置に対してどの位置が3度だとか
ポジションを書き出した横に書いとくと覚えやすいよ
- 950 :938:02/10/11 14:04 ID:LqJ0BW6k
- >>948
ありがとうございます、その本買ってきます。
あのスレの中では自分の考え方で上手くいっていたのに
なぜだろう・・・
とりあえず本買って勉強します。
>>949
アドバイスありがとうございます!
また質問するかもしれませんが、そのときはお願いします!
- 951 :ドレミファ名無シド:02/10/11 14:47 ID:???
- ロック式トレモロのギターって
オクターブチューニングどうやってやるの??
- 952 :ドレミファ名無シド:02/10/11 14:52 ID:???
- 普通に
- 953 :ドレミファ名無シド:02/10/11 15:28 ID:???
- ロックマン2のクラッシュマンステージの主旋律をどれみできぼんぬ
- 954 :ドレミファ名無シド:02/10/14 02:06 ID:???
- >>951
面倒だけど、
1.全弦張ってチューニングし、フローティングのバランスをとる。
2.この状態でオクターブをチェックする。
3.弦を緩めて、ブリッジのネジを緩める。
4.ブリッジを前後に調整する。
5.もう一度弦を張る。
6.1に戻る。
手抜きはなかなかできません。
何回も1に戻らずにすむように慣れていくしかない。
ブリッジによっては(Ibaとか)、弦を張ってチューニングしたままでも
オクターブ調整できるように、サドルを後ろに引っ張っておくツールも
売ってるけどね。
- 955 :ドレミファ名無シド:02/10/14 03:20 ID:???
- >>954
ひとまずチューニングした時点で(1.のとこで
ビニールテープ巻いた割り箸でも挟んでユニットが平行状態をキープできるように
しとけば少しは楽かな??
- 956 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:39 ID:???
- 僕はいつもギターで作曲しているのですが、DTMをし始めてピアノの伴奏をしたいと思いました。
単純なピアノの伴奏ってどうやればいいんですか?左手はベース音を弾いて、右でとりあえずコード弾いて、アルペジオとかやってれば大丈夫ですか?
- 957 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:40 ID:???
- Xのyoshikiってそんなにドラムうまいんですか??
うちのクラスにすげーXが好きなやつがいて
日本じゃyoshikiが一番って言い張ってるんですけど実際どうなんですか?
- 958 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:45 ID:???
- >>957
死ね
- 959 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:48 ID:???
- >>957
友達は信者なので何を言っても無駄です。
余り付き合わないようにしませう。
- 960 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:48 ID:???
-
すみません、ギターの音だけをCDから抜く事って可能ですか?
またそんな機械があったら教えてくれ。
- 961 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:53 ID:???
- ↑アホ
- 962 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:54 ID:m8OS256N
- >>956
ピアノ一台でってこと?
歌のジャマしないように、ってこと一番に考えなきゃいけない。
アルペジオやる前にコード一発鳴らしをやった方が良い。
トップをメロと重ねるとか、音がぶつからない様にするとか。
- 963 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:54 ID:???
- >>960
ぷっ。君は本当に現代人ですか?
100%無理に決まってるだろ。爆笑 ドラえもんにでも頼みな。
まあ、MTRなどに全パートあれば、ギターだけ鳴らせば出来るが。
完成したCDからは絶対無理!
- 964 :ドレミファ名無シド:02/10/14 17:56 ID:???
- >>962
ありがとうございます。
めちゃめちゃクソな質問なんですが、左手のベース音ってどれぐらいのところ弾けばいいんですか?音域的に。
ギターしかしたことないんで・・・
- 965 :ドレミファ名無シド:02/10/14 18:06 ID:bJS5f1IX
- >>960
本物のアフォ発見。 何の為にそんな事しなくちゃならんのだ。
欲しいならレコード会社行ってギタートラック盗んで来いよ。
- 966 :ドレミファ名無シド:02/10/14 18:08 ID:???
- >>964
真ん中のCからすぐ左側の音と、そのオクターブ下を同時に弾くと良い
厚さが欲しいときはさらにオクターブ下げるとズシンと響くよ
- 967 :962:02/10/14 18:12 ID:m8OS256N
- >>964
クソでも俺は気にしない(笑
音域的に?耳で判断するしかないんだけどね。
う〜ん、センターがC4だとしたらその1oct.下をメインにした方がしっくりくるだろうね。
つまりC3〜C4の間。
C4から上がメロ担当。
C4から下がベース。
- 968 :ドレミファ名無シド:02/10/14 18:14 ID:???
- つっても最近ヨシキって太鼓叩いてるの?
お宅訪問番組でしか見ないけど。
- 969 :962:02/10/14 18:59 ID:nq52+3ES
- >>964
教則本でも読んでみれば?
この手の本は1パターンで全曲とおすってのが多いから、タメにはなるが応用は効かない。
だから俺は『キーマガ』の付録と併用することをすすめる。
市販のスコア集が一人で採譜してるのに対し、こっちは色んな人が採譜しているので、個性が出ていて面白い。
- 970 :ドレミファ名無シド:02/10/14 19:17 ID:2roDC9/4
- >960
そのCDに入ってるギターの音と全く同じ音(音質も)で、全く同じプレイを、
そのCDに合わせて弾けば、そのCDにはいってるギターの音聞こえなくなるんじゃない?
完璧に一緒ねー。
- 971 :ドレミファ名無シド:02/10/14 20:38 ID:nKtGh0hc
- 普通のバイオリンをライブで使うときのピックアップって何使うか教えてください!
- 972 :ドレミファ名無シド:02/10/15 01:06 ID:???
- 5000円のギターは買わないほうがいいですか
- 973 :954:02/10/15 01:47 ID:???
- >>954
ああ、書き忘れた。
オレんちのギターはブリッジ下ザグッてあるのが多いんだ。
こういうときにはブリッジ下にアテモノは無理だよね。
こういうのの時には、アームをボディ後方に向けて、アームと
ボディの間にアテモノをするとよい。
オレの場合は、100円ライターを2個くらい重ねて、クロスで巻いて
挟むとちょうどいい。
でも、チューニングしたときのフローティングバランスは必ずチェック。
ネック状態とか弦高とかウラのスプリングとかで、ギター全体のバランスは
刻々変るからね。
- 974 :ドレミファ名無シド:02/10/15 01:49 ID:???
- >>972
モノによる。
- 975 :ドレミファ名無シド:02/10/15 01:54 ID:???
- >>965
きっとマジメに質問してるんだと思うなあ。
>>960
ギターの音だけを抜き出すのは難しい。
まずはセンター定位の音を消すツール(いわゆるボーカルキャンセラー)が
あるから、それでヴォーカルを削ってみよう。
スカスカのアレンジだったら、フィルタやアイソレータで中域だけ取り出せば
ベースやドラムは消えるかも。
あと、センター定位の音だけを取り出すツールというのもあるな。
ヴォーカルキャンセラーに比べて数は少ないが検索してみ。
バッキング入りのCDからヴォーカルだけ取り出せたりする。
ソロパートだったらこういうのでもなんとかなるんじゃない
- 976 :ドレミファ名無シド:02/10/15 01:57 ID:???
- ボーカルキャンセラーってセガサターンについてたよね。たまに使ってる。
- 977 :ドレミファ名無シド:02/10/15 11:52 ID:???
- >>976
ヘッドフォンのプラグ半挿しでもいけるよ。それよりサターンは音程移動の方が
使える。
次スレたてたら誘導しる!>次1
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1034648798/l50
- 978 :次スレの1:02/10/15 12:26 ID:???
-
ごめんよー。
途中で邪魔がはいっちゃって。
過去スレも貼ってくれたのね。サンキュー。
番号つけるのも忘れたし。
ま、物凄いスレだからいっかー。
195 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)