■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
:::::リプレイスメントピックアップ・その2:::::
- 1 :ドレミファ名無シド:02/07/03 13:20 ID:???
- 引き続きマターリ!
前スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013190231/l50
その前
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/996026454/-100
- 2 :ドレミファ名無シド:02/07/03 13:24 ID:???
- ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
- 3 :ドレミファ名無シド:02/07/03 13:25 ID:???
-
\ 新スレわっしょい /
/■\
(´∀`∩
С |
(_|_)
- 4 :ドレミファ名無シド:02/07/03 13:58 ID:???
- この辺のスレと統一しる!
【つーかピックアップは・・・ 】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008495343/
【このピックアップはこんな音!をうpするスレ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025102833/
- 5 :ドレミファ名無シド:02/07/03 14:21 ID:???
- こっちが老舗
- 6 :名無し:02/07/03 15:21 ID:???
- レースセンサーにTBX、これ最強
- 7 :ドレミファ名無シド:02/07/03 15:22 ID:???
- >>4
あなたは後発類似スレの1ですね(藁
- 8 :ドレミファ名無シド:02/07/03 15:44 ID:???
- あー、PUって文字も入れてほしかった・・・(検索用)
- 9 :1:02/07/04 01:15 ID:???
- >>8
スマソ・・・
前スレそのまま引きずってしまいました。
- 10 :?1/4?3?μ:02/07/04 12:08 ID:???
- ななんなんんだ
- 11 :名無し:02/07/04 15:09 ID:???
- 生きてるってなんだろう
- 12 :信者:02/07/04 15:15 ID:???
-
.,∧、 .,∧、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、 .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/| .|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _ |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
, '´ ` ‐、 , '´ ` ‐、
/ // ‐ー くー ヽ / // ‐ー くー ヽ
| ! ! ,r(、_>、 .| | ! ! ,r(、_>、 .|
.| ! j ト‐=‐ァ' .| .| ! j ト‐=‐ァ' .|
| ` `二´' | | ` `二´' |
'i _ ノ' 'i _ ノ'
`''─ _ _ ─''´ `''─ _ _ ─''´
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 皇太子さまが 二匹あらわれた! ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃
- 13 :ドレミファ名無シド :02/07/04 19:56 ID:G2yIi2RM
- ダンカンのPUって、どれくらい値上がりしたんですか?
- 14 :ドレミファ名無シド:02/07/05 02:18 ID:???
- 下倉でLittle'59買った。あの店員、商品知識ねーよ。。。
「ポン付け出来るって、シングルみたく白黒二本の結線なんですか?」
「あ、はい。。」
ウソばっか。。。どうやって取り付けんだよこれ。。。。
- 15 :PU:02/07/05 04:21 ID:???
- >PUメーカー・リンク(一部は代理店も追加)
※アルファベット順
A.G.I LACE
http://www.agi-lace.com/
Bartolini
http://www.bartolini.net/
Bill Lawrence
http://www.billlawrence.com/
http://www.morris-guitar.com/bl.html
ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/bill.asp
Dimarzio
http://www.dimarzio.com/
EMG
http://www.emginc.com/index1.shtml
GOTOH GigMax他
http://www.ny.airnet.ne.jp/sound-g/
Harmonic Design
http://www.harmonicdesign.net/
Joe Barden
http://www.joebarden.com/
- 16 :のリンク集:02/07/05 04:21 ID:???
- KentArmstrong
http://www.kentarmstrong.com/Products.html
http://www.moon-guitar.co.jp/Pickups.html
Kinman
http://www.kinman.com/
L.R.Baggs
http://www.lrbaggs.com/
http://www.jes-in.com/lrbaggs/
Rio Grande
http://www.riograndepickups.com/
Schecter
http://www.schecterguitars.com/
Seymour Duncan
http://www.seymourduncan.com/
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/index.htm
TV JONES
http://www.tvjones.com/pickups.html
ttp://www.thrillonthe.com/parts/list.cgi?ctg=PARTS>>TV%20JONES
>参考リンク 米国 Harmony Central ‘Guitar’
http://www.harmony-central.com/Guitar/Data4/
メーカーのHP検索をしない者多し。こちらへ誘導を。
抜け落ち多々あるので補完は感謝歓迎。
- 17 :15=16:02/07/05 04:26 ID:???
- ってことで早速補完
>>14
ダンカンのサイトには実体配線図コーナーがある
ttp://www.seymourduncan.com/website/support/schematics.shtml
活用すべし
- 18 :ドレミファ名無シド:02/07/05 22:49 ID:emimjImU
- ところでレースセンサーの逆着磁版ってないよね?
- 19 :ドレミファ名無シド:02/07/05 22:57 ID:???
- >>18
ないのかな?
とりあえず補完
AGIの配線図コーナー
http://www.agi-lace.com/schematics.html
- 20 :ドレミファ名無シド:02/07/06 00:55 ID:P8CGLT8I
- 質問があります!ディマジオとかでゼブラカラーありますよね?あれって、
向きが決まってるんですか?たとえば、白いほうがネック側じゃなきゃ
いけないとか・・・シロート質問でごめんなさい。
- 21 :ドレミファ名無シド:02/07/06 00:59 ID:???
- >>18
3つ組で売ってるやつもセンターは同極性なの?
- 22 :ドレミファ名無シド:02/07/06 01:27 ID:???
- >>20
配線が出口に近いほうが正しいつけ方。
- 23 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:04 ID:FCC3dn6U
- >>21
3つとも一緒なんじゃないの?
- 24 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:19 ID:7WEy4MlQ
- >>21
一緒だよ。でも何でそんなの欲しいの?
ノイズ無いんだから問題無いじゃん。
シリーズにしても大丈夫だよ。
- 25 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:20 ID:???
- >>23
うっそー、だってノーマルでもハーフトーンでハムキャンセル掛かるじゃん。
同極性だと掛からんよな?今磁石で確認したが俺のはセンターだけ
S極N極が逆になってたぞ。
- 26 :25:02/07/06 04:21 ID:???
- >>24
あ、そーなん?とりあえず俺のはレースセンサーじゃないから
あんま知った口きかん方がいいな。。。
- 27 :24だヴァカ!:02/07/06 04:22 ID:???
- 26はリンクと名前の番号間違えた。。。
- 28 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:23 ID:???
- あ、間違えてなかった。くそっ!もう寝る!頭おかしい。。。
- 29 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:54 ID:???
- なんでか知らんが、ダンカンはルシアーの間で不評だ。
ギブソンは好評なんだけどねえ。
- 30 :ドレミファ名無シド:02/07/06 04:56 ID:FCC3dn6U
- >>25
まじですかい?それレースセンサーで?
ってことはセンターだけ逆着磁版が乗ってるってことだろうけど、それって見た目ではわかんないわけね。
それ欲しいな。
- 31 :ドレミファ名無シド:02/07/06 05:03 ID:???
- >>30
25=26 彼はレースセンサーじゃないと言ってるぞ。よく読め。
- 32 :ドレミファ名無シド:02/07/06 05:12 ID:???
- ビンテージノイズレスってレースセンサーよりそんなにいいの?
ていうかなんでシグネチャーモデルが次々アレに変わってんの?
- 33 :ドレミファ名無シド:02/07/06 06:43 ID:???
- >>32
その質問、たまに見る。
フェンダーがレースセンサーを使用する契約が切れた、という事実があり。
新しいノイズレスは、フェンダー独自のものということで。
- 34 :ドレミファ名無シド:02/07/06 14:44 ID:???
- >>32
好みの問題だよ。実は両者は比較してもあんまり意味はない。
- 35 :ドレミファ名無シド:02/07/06 17:07 ID:???
- レースセンサーはアクティブでしょうか?
- 36 :ドレミファ名無シド:02/07/06 17:10 ID:???
- パッシブだよ。
なんでこんな質問が多いんだ?
クラプdモデルのせいか、やっぱ。
- 37 :ドレミファ名無シド:02/07/06 17:11 ID:???
- >>36
サンクスです。
- 38 :ドレミファ名無シド:02/07/07 00:09 ID:???
- しかしセンター逆フェイズが無いって事はハーフトーンのあの
チョリーンとした感じがなくなるのでは?
レースセンサーでもノイズレスでもいいが順フェイズのを
使ってる人、逆フェイズのやつと比べてどうですか?
- 39 :ドレミファ名無シド:02/07/07 00:36 ID:???
- >>38
わかってるかもしれないけど、念押し。
ハーフトーン時にハムキャンセルするのは
逆巻き・逆磁極で、位相は「正」だよ。
対策してない場合は、順巻き・順磁極(つまり同じもの)
ハーフトーンでローが減ったりミドルが削れたりするのは、2つのPUで
位相ズレする=干渉があるのと、2つを並列にしたことでインダクタンスが
下がる(大まかにいうと中低域のコシがなくなる)ため。
PUの特性によって傾向が変わる。
ハーフトーンで逆相接続するとかなりローが無くなる。
- 40 :ドレミファ名無シド:02/07/07 00:52 ID:???
- >>39
バカで御免。そういう回路的なことは全然わかってないです。
俺のはとりあえず磁石で見ると真ん中だけS極とN極が
逆になってんだけど、レースセンサーやノイズレスでは同じなんですか?
同じならそれでハーフトーンがどう変わったのか知りたいです。
- 41 :ドレミファ名無シド:02/07/07 02:09 ID:???
- ダンカンのカスタムショップで、
ピーターグリーンモデルがでたみたいだ。
ハムバッカーでリア、フロントあり。
でも日本円で1個2万8千円くらいしそう。
- 42 :14 (Little'59):02/07/07 04:45 ID:???
- ヒィヒィ…、今取り付け完了。いやビックリ。確かにハムの音がしやがる。
まぁレスポの音ってのはさすがに無理だが(w
リアハーフトーンのハムキャンセルが掛からなくなったかわりに
リア一発からノイズが消えた。おもろいね。ほんとハムだわ。
- 43 :14 (Little '59):02/07/07 05:03 ID:???
- うーん、でもやっぱハムにしては細いかなぁ。
弦もついでに換えたから少々音が硬くなってるだけかなぁ。
- 44 :39:02/07/07 05:25 ID:???
- >>40
ああ、そういうレスだったか。
ちょっと確かめてないのでなんともいえないけど
両PUの場合はその工夫をしなくても、ノイズがごく少ない
ことは確かだね。
>>43
リアだけ出力差が不自然になるかもしれないが、リアをもう少し
上げてみては?
- 45 :ドレミファ名無シド:02/07/08 16:19 ID:???
- あげ
- 46 :ドレミファ名無シド:02/07/09 00:35 ID:v9IiY8a6
- あのさ、昔ヒューマンギアから発売されたストラト用の
デビットホワイトってゆう
ピックアップってどうなんだろう?
イギリス製でオールドマーシャルと相性が良いときんたんだが?
売ってる所とか、持ってる人いたら
インプレ頼みます。
- 47 :ドレミファ名無シド:02/07/09 01:14 ID:???
- シングルでビョ〜ンっつーかディ〜ンっつーか
そういうバネの弾むような感じの音のPUってありませんかね?
あぁ、音の感じって文章じゃ伝えにくいなぁ・・・
- 48 :ドレミファ名無シド:02/07/09 01:19 ID:???
- >>46
あったねえ。ギターマガジンのPU特集で読んだね
たしかになかなかよさそうだった。
>>47
たとえば誰の音?
わからん・・けど、ギターの特性にもよるんじゃない?
フルアコにP90がついてれば弾むようなかんじだし・・・
G&LのPUとかどうかな。バラ売りしてないかもしれないが。
- 49 :ドレミファ名無シド:02/07/09 02:31 ID:???
- 相談です。おながいします。
エピのカジノを中古で買ったんスけど、音が気に入りません。
ピックアップを変えようと思うんですが、P90をはずして
通常のハムを入れたいのですが、ザグリの長さ(1弦→6弦方向)が
長くて、ネジを止める場所がありません。
なんかいいアイデアあったら御教授願います。
- 50 :ドレミファ名無シド:02/07/09 15:57 ID:???
- P-90ってどうですか?
PAFと比べてどうでしょう。
お願いします。
- 51 :ドレミファ名無シド:02/07/09 16:16 ID:GjIqIzSE
- もしかしてレースセンサーのゴム磁石を裏返してやれば、逆着磁になるのかな。
- 52 :ドレミファ名無シド:02/07/09 16:41 ID:???
- >>49
妙案が浮かびませんでした・・・
>>50
過去ログに「P-90って」っていうスレがあるよ
よくいわれることだが、フェンダーのシングルとギブソンのハム
の中間のような音色がすると・・・おれもそう思う。
ギブソンのリイシューだと見た目同じでP-100っていうのもある。
>>51
それってポロッと取れるの?
- 53 :51:02/07/10 16:26 ID:qEYapAOM
- >>52
>それってポロッと取れるの?
やっぱ無理かも。
レースセンサーってカバーですら外せないし。
- 54 :ドレミファ名無シド:02/07/11 00:59 ID:v2qo6HLE
- >>52
thank you
- 55 :ドレミファ名無シド:02/07/13 06:19 ID:???
- PU本スレage
- 56 :ドレミファ名無シド:02/07/14 19:30 ID:FfdqjxAs
- http://www.kis-net.ne.jp/~rosetana/fanatic.htm
PUはコレも参考に。
LEDさん2ちゃんねらーかな?
- 57 :ドレミファ名無シド:02/07/14 22:42 ID:???
- >>56
なかなか面白いレビューだったよ。
お気に入りに入れました
- 58 :ドレミファ名無シド:02/07/14 23:37 ID:???
- >>56
なんか当てにならんレビューだな。
- 59 :ドレミファ名無シド:02/07/14 23:42 ID:GsGyXQdY
- 今度アメスタにダンカンのハム三つつけようと思うのですがカスタムと
カスタムカスタムとザ59どれがいいですかね。あと僕はヴァンヘイレンファ
ンなのですが彼が昔使ってたのはカスタムとカスタムカスタムどっちで
すか?エディーがピックアップは出力が大きくないほうがいいといって
いたのでザ59をつけようと思ったのですがエディーが使ってたのも
すてがたいし。どれがいいですかね?
- 60 :ドレミファ名無シド:02/07/14 23:55 ID:???
- >>59
779 :ドレミファ名無シド :02/07/12 23:36 ID:wgjL4g4c
今度アメスタにダンカンのハム三つつけようと思うのですがカスタムと
カスタムカスタムとザ59どれがいいですかね。あと僕はヴァンヘイレンファ
ンなのですが彼が昔使ってたのはカスタムとカスタムカスタムどっちで
すか?エディーがピックアップは出力が大きくないほうがいいといって
いたのでザ59をつけようと思ったのですがエディーが使ってたのも
すてがたいし。どれがいいですかね?
もう一つの方と同じ事聞くんじゃねーよ!!
自分で決めろ!!
- 61 :ドレミファ名無シド:02/07/14 23:55 ID:???
- >>59
自分の耳を信ずれ。
- 62 :ドレミファ名無シド:02/07/14 23:58 ID:???
- そうだよ。信ずる者は、みな騙される。
- 63 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/15 00:00 ID:???
- クスクス
- 64 :ドレミファ名無シド:02/07/15 00:06 ID:???
- >>56
元々パクリ記事だったからな、これ。
久々見たら書き直されていたみたい。
- 65 :ドレミファ名無シド:02/07/15 00:22 ID:WT1Mn.Yc
- 元ネタは何だったの?
- 66 :ドレミファ名無シド:02/07/17 01:18 ID:???
- >>58,64
あんたらがレビュ〜〜してみそ。
聞かせてみそ。
- 67 :ドレミファ名無シド:02/07/17 01:57 ID:sPWpnZeY
- >>56
日本でここより多くのっているれびゅーあるかな?
あったら教えて。
- 68 :ドレミファ名無シド:02/07/17 03:11 ID:???
- >>66
あんたLED本人だろ(藁)
- 69 :ドレミファ名無シド:02/07/17 03:31 ID:???
- あの、ダンカンのリップスティックって出力どんなもんなんですか?
SSHのシングルに使ってハムだけ不自然に大きくなっちゃったり
しませんかね?
- 70 :ドレミファ名無シド:02/07/17 21:07 ID:Cz4qwRn6
- LEDさんイイ人だよ。
メールで質問したら丁寧なメールくれた。
- 71 :ドレミファ名無シド:02/07/17 21:29 ID:???
- 今日サウンドハウスで注文したリンディーフレーリンが届きました。
が、どれがF−S−Rなのか区別がつきません。
SHのHPに抵抗値らしき数値が載ってたので
テスターで調べればいいのせしょうか?
- 72 :ドレミファ名無シド:02/07/17 21:40 ID:???
- >>65
書いてあるけどギターマガジンのバックナンバー。
- 73 :ドレミファ名無シド:02/07/17 23:09 ID:???
- 位相逆なのがsで、一番パワーあるのがr、残りがf
- 74 :ドレミファ名無シド:02/07/17 23:28 ID:EAQ9pWYE
- http://piza.2ch.net/log2/compose/kako/947/947059770.html
二年くらい前はPUスレすぐ沈んでたんだね。
このときの住人さん今ココにいる?
- 75 :ドレミファ名無シド:02/07/17 23:30 ID:EAQ9pWYE
- http://www2.justnet.ne.jp/~mitsunori/pikku.html
こんなPUサイトもあったよ。
- 76 :ドレミファ名無シド:02/07/17 23:55 ID:DS9/fIA.
- http://www.lares.dti.ne.jp/~yngwie/guitar/pu.html
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/jb3/tak-nag/index.html
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/database_frm.htm
このなかにもPUレビューある。
- 77 :ドレミファ名無シド:02/07/18 00:45 ID:???
- >>73
> 位相逆なのがsで
「S」じゃなくて「C」でしょ?
日本での呼び方だとフロント、ミドル、リアが一般的?
海外は大抵ネック、センター、ブリッジが多いよね(多分)。
でもってビルローレンスがリズム、リードとか書くから「R」で混乱する(w。
- 78 :ドレミファ名無シド:02/07/18 01:16 ID:88JVOGns
- >>70
あなたもですか。俺も質問しました。とても丁寧で非常に参考になりました。
音楽性と所有ギター&アンプの話をしたらフレッドとパフプロを薦めてもらった。
LEDさん自身はパフプロをフロントに乗せた音が好みらしいのだが、
俺の好みからするとフレッドをフロント、パフプロをリアを薦めてくれた。
(他の組み合わせもあったけど)
俺のツボにはまった!感謝、感謝。
- 79 :66:02/07/18 01:51 ID:???
- >>68
ただの見物人。
だから、あんたのれびゅ〜〜が聞きたいだけ。
- 80 :余談:02/07/18 02:09 ID:???
- >>77
日本 フロント センター リア (特にストラト)
米国A neck middle bridge (ダンカンとか)
米国B rhythm middle? treble(ギブソン系)
米国C rhythm middle lead (ビル・ローレンスなの?)
AとかBとかは便宜上。
米国A がいちばんわかりやすい気がする。
- 81 :ドレミファ名無シド:02/07/18 02:16 ID:???
- 昔の日本 前 真ん中 後ろ
つまんなくてスマソ。
- 82 :80:02/07/18 02:16 ID:???
- フロント/センター/リア も米国発の言い方か。
- 83 :ドレミファ名無シド:02/07/18 02:17 ID:???
- テムジンの和風なピックアップ使ってる人居ます?
ビンテージトーンに絶対の自信があるようだが・・・
- 84 :77:02/07/18 03:07 ID:???
- >>80
あ、そうですね。センターとミドルが逆だった。
私も米国Aが解り易いと思います・・・・が、
チャーがインタビューで思いっきり「今回はリアも結構使ってる・・云々」
なんて発言してるのを見てやはり日本は「フロント、センター、リア」の国なのかなって思いました(w。
- 85 :ドレミファ名無シド:02/07/18 10:30 ID:???
- >>84
楽器以外の場面で使われるのはフロントとかリアの方が多いからなぁ。
発音し易いし。
- 86 :ドレミファ名無シド:02/07/18 11:41 ID:???
- 過去スレ2つでほとんどすべて出尽くしたのかな。
新スレやたら育ちが悪いよね。
- 87 :ドレミファ名無シド:02/07/19 00:07 ID:???
- >>86
ていうかEMGスレ(?)に分散しちゃっただけだろ。
人は常に入れ替わってんだから出尽くしても出尽くしても続く話題だよ。
- 88 :ココ雑談スレになってるな:02/07/19 14:14 ID:???
- いろんなHPの主にメルしたりしてるけど、嬉しそうに返事くれるよね(笑
逆にプロとか、商売人に聞くと・・・。
例えばインナーウッドのオヤジにメルしてみ。
超シンプルな返事返ってくるから(ワラ
- 89 :ドレミファ名無シド:02/07/19 23:57 ID:???
- キソマソのノイズレスPUってハーモニーセントラルとかで凄い高評価なんだけど使ってる人います?
フェソダーのノイズレスとかと比べてどうなんですかね?
- 90 :80:02/07/20 02:24 ID:???
- >>84
ほんと余談だけど、フロントとリアってクルマとかバイクの用語
の感覚なのかな・・・って。
>>86-87
つーか、「つーかピックアップは・・・」っていうスレッドが
まだ終わってないのよね。
内容ないのでsageで・・
- 91 :ドレミファ名無シド:02/07/20 07:01 ID:BDRZhRE2
- >>86
どのスレも・・って言うか、どの板も活気が無くなってきたよね。
もし「過去ログ読め!!」が徹底しちゃったら
かなり寂しくなるんだろうなぁって思ったよ。
かと言って、去年だか一昨年だかの2ch閉鎖問題を繰り返す訳にもいかないし、、、。
- 92 :参考文献 1:02/07/20 13:40 ID:???
- http://mentai.2ch.net/compose/kako/947/947189041.html
ピックアップの高さ(弦との距離)を変えると音はどう変わるんですか?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/949/949942954.html
ピックアップでおすすめありますか?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/951/951946347.html
斜めにセットされたピックアップは?(ギター)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/952/952723903.html
ピックアップを変えたいんですが
http://mentai.2ch.net/compose/kako/955/955994593.html
イタすぎる楽器系個人サイト発見!
http://mentai.2ch.net/compose/kako/956/956807144.html
みなさんのお気に入りギター又はピックアップ!
http://mentai.2ch.net/compose/kako/959/959475766.html
フロントピックアップをリアに付けると
http://mentai.2ch.net/compose/kako/960/960402753.html
100万円!のピックアップ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/962/962728035.html
お奨めor好きなピックアップ教えて
http://mentai.2ch.net/compose/kako/965/965956958.html
ピックアップの切り替えについて・・・
http://mentai.2ch.net/compose/kako/965/965317552.html
2芯のハンバッカーを・・・
- 93 :参考文献 2:02/07/20 13:41 ID:???
- http://mentai.2ch.net/compose/kako/966/966927084.html
SSH
http://mentai.2ch.net/compose/kako/966/966920506.html
PUのアクティブとパッシブの相性
http://mentai.2ch.net/compose/kako/969/969967167.html
テレキャスにお勧めのピックアップ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/973/973071942.html
ピックアップについて
http://mentai.2ch.net/compose/kako/980/980143869.html
ピックアップどこのがいいの?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/991/991061550.html
ダンカンピックアップどれがこのみ?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/997/997798938.html
ソープバータイプのピックアップ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10013/1001349097.html
☆★ トムホームズ ★☆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10012/1001258648.html
EMGのピックアップは好き、嫌い?
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1002/10022/1002202234.html
テキサススペシャル
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10043/1004366739.html
E M G
- 94 :ドレミファ名無シド:02/07/20 13:50 ID:???
- >>92-93
すげー。こんなにあったのか。
よくまあここまで単発を立て続けてきたねえ・・・
ピックアップを自作したいってスレッドもあったなあ
- 95 :ドレミファ名無シド:02/07/20 14:05 ID:7Bx585vU
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023336059/l50
これだろ?
- 96 :ドレミファ名無シド:02/07/20 15:32 ID:???
- >>91
人口はめっちゃ多いんだけどな。
- 97 :71:02/07/20 19:22 ID:???
- リンディ−のブルーススペシャルつけました。
普通によかったです。以上終わり。バイQ。
- 98 :ドレミファ名無シド:02/07/21 01:59 ID:???
- ピックアップの直列抵抗ってだいたい音量に比例してるんですかね?
今付いてるやつを測ったら7.6Ωだったんですが、音量に不満が
あるんですよ。でも音質的に気になるやつは公称6.7。
迷う。。。
- 99 :ドレミファ名無シド:02/07/21 02:32 ID:???
- >>98
単位はkΩね。
まったく、比例してないよ。
同じメーカーの同じタイプで比較するときに目安になるように
参考データとして書いてあるだけ。
- 100 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/21 02:48 ID:???
-
|∧ ∧
|,,・д・;) ヒャ、ヒャ、ヒャク・・・!!
|⊂
|
- 101 :ドレミファ名無シド:02/07/21 02:57 ID:???
- >>100
そういう事は名無しでやってくんねぇかな・・・
あ、レスいらねーよ。叩かれるだけだからそうした方がいいぞって話。
- 102 :ドレミファ名無シド:02/07/21 07:36 ID:???
- ベースのPUに関するスレはないですか?
- 103 :H&R ◆6120WECw:02/07/21 17:36 ID:???
- >>98
アンプのVol上げれば?とか逝ってみるテスト
- 104 :ドレミファ名無シド:02/07/21 19:04 ID:???
- ダンカンのミニハムってどうっすかね?
普通のハムっぽくいける?
- 105 :104:02/07/21 19:06 ID:???
- ちなみにレスポールスペシャルのリアに搭載予定。
- 106 :ドレミファ名無シド:02/07/21 19:53 ID:???
- >>101
禿同。スヌーピー、お前おもんないんだよ。つまらんコテハンつけやがって。
- 107 :スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/21 20:12 ID:???
-
キャー キャー
\●ノ \●ノ <●>
へ■ ▼へ ■へ
> < <
- 108 :ドレミファ名無シド:02/07/21 20:18 ID:???
- >>104 ミニハムなんだから違うだろよ。
一緒なミニハムなんてあんの?
- 109 : :02/07/21 21:06 ID:M4UsDxgw
- でさ〜、正直バーストバッカー5ってどうなのよ?
- 110 :ドレミファ名無シド:02/07/21 21:11 ID:???
- >>102
ここでいいんでないの?スレたてるよりマシでしょ?
- 111 :ドレミファ名無シド:02/07/22 00:03 ID:???
- ♪アイドル〜だからミニハムズ〜
逆から読んだらズムハニミ〜♪
- 112 :ドレミファ名無シド:02/07/22 14:52 ID:???
- いままで色々使ったけどリンディーはいいな。
TALL D だす。つやがある。
あと、やってみたいのがHS-2のシングル配線。
やってる人の情報キボンヌ。
- 113 :ドレミファ名無シド:02/07/27 08:17 ID:???
- age
- 114 :ドレミファ名無シド:02/07/28 00:17 ID:J74ZpmmU
- http://personalwebs.myriad.net/scott_f/hummer.htm
例のダンカンのサウンドサンプルだけど、改めて聴いてて笑えた。
LW-HMET1 Live Wire MetalのDirty Bridge。
ハイパワーかつサステイン超ーーー長い!!
バッテリー2個使うんだっけ?
他のPUはノートPCで再生するにはほとんど違いが無いけど、これだけは違い分かりまくり。
- 115 :ドレミファ名無シド:02/07/28 01:45 ID:???
- SH-PG1 Pearly GatesTM
の田舎臭さだけよく分かる
- 116 :ドレミファ名無シド:02/07/31 23:33 ID:???
- age
- 117 :おしえて〜〜:02/08/02 02:27 ID:rQoTEm4Q
- ダンカンのホット・レイルの裏側に貼られているシールはなんて書いてあるのでしょうか?
知っている方がいらしたら教えて下さい。
「NC」でしょうか?
・・・・・ハムバッカーには「〜〜J」とシールが貼ってあるけど最後のJは何の意味なのでしょうか??
- 118 :ドレミファ名無シド:02/08/02 02:44 ID:NoTWPhus
- >>114
JBって出力高いから歪みオンリーみたいなイメージがあって嫌いだったんだけどサンプルサウンド聞いたらダンカンのハムの中でもクリーンの綺麗さはかなり上位だね。アルニコ2だからかな?
- 119 :118:02/08/02 12:26 ID:gCz83Zu.
- 訂正。アルニコ5だった
- 120 :ドレミファ名無シド:02/08/03 02:37 ID:GLqWzhek
- ダンカンのアクティブ・タイプは音が遅れるよ
- 121 :ドレミファ名無シド:02/08/03 03:30 ID:d73HFyJ6
- やっぱ'59は最高だべ。歪み最弱クランチで強くかき鳴らすとオナニーより気持イイ。
- 122 :ドレミファ名無シド:02/08/03 05:22 ID:gwIRVdQM
- ↑エグイ〜〜えぐすぎ〜〜
- 123 :ドレミファ名無シド:02/08/03 18:04 ID:5/myAMJU
- ギタマガに広告載ってるリオデグランデってどう?
石橋にも置いてあったな。
付けてみた人感想をお願いします。
- 124 :ドレミファ名無シド:02/08/03 18:10 ID:???
- >>120
は?
- 125 :ドレミファ名無シド:02/08/03 23:03 ID:.sDdGsJI
- 今度ギターの内部の配線を全部変えようかと思ってるんだけど、ボリュームポッド
はどのメーカーがいいと思います?値段も結構ばらついてるんすよね。
- 126 :ドレミファ名無シド :02/08/03 23:05 ID:???
- ポッドじゃなくてポットだよ
- 127 :ドレミファ名無シド:02/08/03 23:10 ID:???
- >>125
リペアなんちゃら、と、改造 で関連スレがあと二個あるよ
ポットの話題も出てたし
- 128 :ドレミファ名無シド:02/08/04 00:56 ID:eGdVhdY6
- >>124
ラグがあるという意味だべ〜〜(ダンカンの乾電池式は有名な話だ)
- 129 :ドレミファ名無シド:02/08/04 01:20 ID:???
- じゃあダンカンのアクティブタイプでPODを通してさらにピッチシフター通せば最強?
- 130 :ドレミファ名無シド:02/08/04 01:27 ID:Yb0fnC1s
- >>127
ありがとうございます。早速そっちに行って来ます。
- 131 :ドレミファ名無シド:02/08/05 01:57 ID:qsFt7WEw
- >>129
最強ですな〜〜
これ以上はないと思われ
- 132 :ドレミファ名無シド:02/08/05 02:11 ID:???
- 誰かグレッチ以外のギターにFILTRETRONつけたことあるひといない?
どうなるんだろう……
- 133 :ドレミファ名無シド:02/08/07 23:44 ID:Y8/tJsgU
- age
- 134 :PUNKER:02/08/10 22:04 ID:???
- JBマンセー
- 135 :ドレミファ名無シド:02/08/11 01:11 ID:???
- 時代はトレムバッカー! PATB−2!!
- 136 :ドレミファ名無シド:02/08/11 13:13 ID:???
- VOODOOのHBってどうよ
- 137 :ドレミファ名無シド:02/08/11 14:41 ID:S0VJ.3Nk
- 超既出やと思うが、全部読んでられんから敢えて聞くが、シングルサイズのハム
バッカーでおススメを教えて。
「これはパワーがあるぜ〜」とか「おっとこりゃノイズが少ねーや」みたいな感じ
で教えてくれたらうれすぃ・
- 138 :ドレミファ名無シド:02/08/11 22:48 ID:???
- ↑何がオススメだ。答えて欲しけりゃ自分の好きな音とか書けよ。
- 139 :ドレミファ名無シド:02/08/11 23:27 ID:???
- >>137
まだ100ちょっとなんだから全部読んでから訊けよ。
- 140 :ドレミファ名無シド:02/08/12 02:43 ID:???
- 夏ですから
- 141 :ドレミファ名無シド:02/08/12 13:36 ID:JqPSknVz
- ダンカンのDuckbuckerってハムなのにシングルよりクリーンだね。
どーゆー構造してんだろ。
使ってる人いる?
- 142 :ドレミファ名無シド:02/08/15 19:06 ID:???
- 先日中古でダンカンカスタムを入手したのですが、
抵抗値が規定の半分しかない・・・
試しに片方ずつのコイルを測ってみたら片方規定値、片方半分。
ドライバーで叩いてみたら出力レベルが倍違った・・・
こういう仕様じゃないですよね?
- 143 :ドレミファ名無シド:02/08/15 20:59 ID:???
- >>142
リットーのPU本の実測データコーナーでは
14.1k 直列
7.2k ネック側
6.8k ブリッジ側(可動PP側)
って書いてあるよ。
- 144 :143:02/08/15 21:04 ID:???
- >>143つづき
可動ポールピース側が0.3-0.4kΩくらい少ないのは偶然ではなく
狙いあってのことらしい。他にはJAZZ(SH-2)もそう。
ドライバーで叩いたときの針のフレはどうかなあ。
磁束もかんけいありそうだしちょっとわからんです
- 145 :143:02/08/15 21:06 ID:???
- 書き忘れ。
>>143のは CUSTOM SH-5(b)っていうリア用のヤツのデータ。
- 146 :イヌーピー ◆XMeoMj9c :02/08/15 22:02 ID:???
- >>142
お前の脳を疑うんだ。
- 147 :ドレミファ名無シド:02/08/15 22:06 ID:???
- >>142
トータルで規定値の半分しか出てないなら
片方のコイル死亡でしょ。南無。
- 148 :142:02/08/16 17:00 ID:???
- ダンカンカスタムのその後・・・
配線を5cmほど切り落とし再度抵抗値チェックしたところ規定値が得られました。
どうやら近位部での接触不良だった模様。
改めてマウントして試走してみたところなんだかシングルコイルみたいな音・・・
でポールピースをドライバーで叩いてみたら1つ1つのコイルの出力が違う。
高さ調整できる方のポールピースに較べ、できない方は倍も出力があった。
こういう仕様なのでしょうか?
カスタム持ってる方情報キボン
- 149 :143:02/08/16 18:58 ID:???
- >>148
ほんとにシングル配線になってるんじゃないの?
ダンカンの4芯リード線は、ノーマルなハム配線のとき
緑とシールド線がGND 白と赤はショート 黒がOUTだよ
ttp://www.seymourduncan.com/website/support/schematics/2hb_1vol_1tone_3way.html
たとえばこんなかんじ。
ttp://www.seymourduncan.com/website/support/schematics.shtml
他にも載ってるからよく見れ
PUの4芯線は各社で色の意味がゴッチャなんだわ。
ttp://www.vanhelden.demon.nl/gear/wiring.htm
- 150 :ドレミファ名無シド:02/08/16 23:17 ID:xL0mrSIk
- 俺はカスタムを2個もってるが、個体差はなかった。
他の59とかJBも感じられない。
配線間違ってるか不良品じゃないの?
- 151 :142:02/08/17 01:06 ID:???
- PU単体でそれぞれのコイルにテスター繋いで(黒&白、赤&緑)、
ドライバーでコンコンしながら確認したから配線は関係無いと思う。
ちなみにシールド線はどこにも繋がないで測定したけどまずかった?
- 152 :143:02/08/17 02:47 ID:???
- >>151
んじゃ正常なんじゃないか?
ドライバーで叩くのは出力が正確に測れるわけじゃないしさ。
でも、
折角リットー本のデータ書いたんだから、142さんの実測データも書いとくれ。
リットーのとかけ離れてたらそりゃ異常だと思うよ。
まあ、JBみたいに昔とは仕様を変えちゃう例もあるから、わかんないけど。
中古だから、もしや改造しててコイル‘巻き減らし’だったりして(怖
- 153 :142:02/08/17 16:46 ID:???
- >>152
実測データうp
ネック側コイル 7.1KΩ
ブリッジ側コイル 7.0KΩ
直列抵抗値 14.2KΩ
ここまでは正常と思われたんです。
しかしエフェクター(GT-6)のレベルメーターで、
ドライバーコンコン出力は2倍の開きがありました。
他に所有しているSH-4,SH-6で同様の出力試験をしたところほぼ同じ出力でした。
ESPに問い合わせのメールを出したら、
2つのコイルの出力差は基本的にほとんど無いハズとの返答です。
- 154 :143:02/08/18 23:01 ID:???
- >>153
抵抗値は無問題か。
ドライバーで叩いたのは直列(ノーマル)にした状態なのか、
一個一個のコイルについてなのか。
ポールピースが妙に短いのに差し替えられてるとか
そこに仕込まれてる磁石が妙にヨレてるとか
そういうことしか思いつかないなあ
- 155 :ドレミファ名無シド:02/08/19 23:53 ID:???
- ビンテージノイズレスってちゃんとシングルらしい音出るんですか?
構造的にはスタックハムっつーのに分類されるみたいなんですが。
- 156 :ドレミファ名無シド:02/08/19 23:58 ID:???
- メチャ、シングルです。
- 157 :ドレミファ名無シド:02/08/20 01:52 ID:???
- >>156
俺もそう思う博士。
- 158 :ドレミファ名無シド:02/08/21 01:41 ID:GkX+6vBV
- ビンテージノイズレス先週の土曜日変えた。
前はダンカンのアンティクイティカスタムブリッジと
テキサスホットから、浮気心くすぐったから?
感想は思ってた以上にシングルらしい音でピッキングの
強弱もモロに出るしエフェクター糊もかなーり良し。
EMGやレースセンサーとも違った分野を開拓した感じかな?
音色のタイプをファト、オールマイティ、ビンテージタイプと
分類して発売されてたらナオいい感じかな。
ちなみにjeffbeckタイプのフェライトタイプのキツイ奴
発売したらいいのにな〜〜〜
- 159 :ドレミファ名無シド:02/08/21 02:03 ID:???
- ずーっと調べててわからないんだけど
現行のJBと昔のJBってどう違うの?
昔ってどれくらいをさしてるの?
いろいろあさってるんだけどMADE IN USAと裏に
彫ってある大体88年ころのJBをゲットしたんだがこれは
現行なのか昔仕様なのかどっちですか?
- 160 :ドレミファ名無シド:02/08/21 03:16 ID:???
- >>155-157
そっかー、じゃあ俺もSHのSを換えてみっかな。
んでHをバーストバッカーに。。。って変かな?
ちなみにボディーはマホです。
- 161 :ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/21 03:18 ID:???
- 昔仕様と思います。
現在は生産が第3国に移ってしまったようですので、音は違います。
又、セイモアダンカン本人が時期によってその時代のトレンド(音だけじゃなく材料の事とか)
に合わせて少しずつ仕様を変更している事もあります。
- 162 :ドレミファ名無シド:02/08/21 03:30 ID:???
- ESPのPUのっけてる人いる?
シングルサイズのハムをストラトのリアに乗っけたくて。
たまたまパワーレールとかいうのが安く売ってたんだけど...
使ったことある人どんな感じか教えて下さい。
- 163 :ドレミファ名無シド:02/08/21 05:36 ID:???
- なぜセイモアダンカンのピックアップの品質が低下(御幣があるかも)した
のかということについての話を聞いたことがあります。
それはダンカン氏の浮気発覚による離婚問題で、セイモアダンカンの商標を
嫁さんに裁判で負けた結果とられてしまい、生産ラインにダンカン氏が
首を出すことが事実上不可能になったということです。(某氏談)
現状でダンカン氏の唯一の稼ぎの種となっているのがカスタムショップラインと
アンティクイティだそうです。実際に自分のアンティクイティにはダンカン氏の
サインが入っています。(多分全部)
- 164 :ドレミファ名無シド:02/08/21 05:57 ID:???
- 一つ疑問!
ディマジオやバルトリーニにPUの作り方をしこみ、理論も超一流なビルローレンス氏。
彼のメーカーのビルローレンス製PUの配線材のしょぼさ、、、、。
どうして?
やっぱコストの問題なの?
- 165 :ドレミファ名無シド:02/08/21 07:50 ID:???
- >>163
うへー。そんなことがあったのかあー。
セイモア・ダンカン、ダメな漢よ・・・
かつてギターマガジンで、夫婦と社内デザイナートップと3人で
インタビューに応じてたことがあったが、あの頃はまだ平和だったんだね。
たしかにアンティクイティでやってることってぜんぜん違う趣味だもんなあ。
>>164
線材じゃ音は大して変わらない、っていう持論なんじゃないかねえ。
- 166 :ドレミファ名無シド:02/08/21 08:07 ID:???
- >>165
ジミヘンのギターを改造したりしてた男が、「線材で音が変わらない」なんて思ってるとは思えないなあ、、、。
- 167 :ドレミファ名無シド:02/08/21 11:43 ID:???
- ディマジオのパッシブPUの寿命ってどれくらい?
30〜40年くらいでダメになるのかな。
- 168 :ドレミファ名無シド:02/08/21 12:01 ID:???
- >>164
彼は迷信めいたモノが大嫌いな理論派だぜ。
君は見た目で選ぶようだが・・・
- 169 :ドレミファ名無シド:02/08/21 12:05 ID:???
- >>167
フェンダーもギブソンも、古いのは50年経つけど現役だよ。
- 170 :ドレミファ名無シド:02/08/21 13:08 ID:???
- >>162
パワーレイルはフロントが主じゃないかな?
その名の通りパワーは凄いが、音は余り好きじゃないな、ガサツな感じ
リア用だったらダンカンのJBジュニアかホットレイルがいいのでは?
LH200は結構いい音するんだけどね、パワーレイルはダメだな
- 171 :ドレミファ名無シド:02/08/21 13:17 ID:???
- >>163
この話が広まると古いダンカンのPUにプレミアが付き出すかもしれん。
- 172 :162:02/08/21 13:53 ID:???
- >>170
ありがとうございます。
ガサツですか...
こもって音抜け悪い等はないですか?
ダンカン好きなんですけど、ダンカン買うならレスポールに乗せたいなぁなんて思ってしまう貧乏人でした。
すんません。
- 173 :ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/21 14:37 ID:???
- >>163
ああ言っちゃった・・・
- 174 :ドレミファ名無シド:02/08/21 14:42 ID:???
- セイモア ダンカンは新たなブランド立ち上げないのだろうか。
自業自得とはいえ少し気の毒だ。
- 175 :ドレミファ名無シド :02/08/21 22:48 ID:???
- 首を出すってなんだ?口を出すことか?
- 176 :164:02/08/21 23:49 ID:???
- >>168
なるほど、サンキュー。
- 177 :ドレミファ名無シド:02/08/22 00:04 ID:???
- >>164
モリダイラが作っているPUは彼の名を騙っただけの偽者だと言う罠
ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/bill.asp
日本にはbillのPUは入ってきていないらしい。
- 178 :ドレミファ名無シド:02/08/22 00:43 ID:???
- >>177
単にBillLawrenceからのバラ売り用の輸入数が少ないだけで、
(ライセンス生産も含め)モリダイラが作ってはいないだろ。
ワッシュバーンに載ってるのとかはよく知らんけど。
(ギターの値段が安いと怪しく思える)
BillLawrenceのサイトにもディーラーが書いてないし。
- 179 :ドレミファ名無シド:02/08/22 00:55 ID:???
- >>163
ワラタ
いや、わらっちゃいかんか。
うちの親も似たようなんで離婚したし。
でも笑っちゃう。
- 180 :ドレミファ名無シド:02/08/22 00:56 ID:???
- L-500 最強!!
- 181 :164:02/08/22 01:05 ID:???
- >>177-178
ていうことは、日本で売ってるのはBillLawrence製では無いって事?
まじで?がーん、、ショックだ。
俺の持ってるやつ裏にBillLawrence USAって書いてあるけどこれは?
- 182 :178:02/08/22 02:12 ID:???
- >>181
おれの178の書き込みは177を事実上否定してるのだが、そう読めなかったか。
ダンカンのエピソードも読んだばかりだし、おれは裏事情通じゃないから確信
ないけどさ。
で、ウォッシュバーンのヌーノ・モデルとか、L-500積んでても以前えらく安い
モデルなかったっけ?だから、ああいうのも単体バラ売り品と全く同じものなのか
ちょっと怪しいとは思うけどね、と書いたわけ。
Bill Lawrence はダンカンみたいに大きな会社じゃないから、世界中に代理店
を持って常に配給(?)するっていうやり方はしてないみたいだよ(零細ですから、
みたいなことがHPにも書いてある)。
モリダイラのHPにも常に扱う商品として載ってはいないし、正規代理店というよりは
輸入業者として少数を輸入してるんじゃないのかな?
ただ、HP見ればわかるけど、モリダイラ経由で日本じゃ20000円が定価のL-500
も$48.00がHP掲載の値段。直販も可能。$28.50も輸送量がかかるみたいだが。
- 183 :ドレミファ名無シド:02/08/22 02:33 ID:???
- そもそもBILL LAWRENCEのピックアップって
海外での実売価格がめっさやすいからじゃない?
- 184 :ドレミファ名無シド:02/08/22 02:46 ID:???
- ビルといえば東海
- 185 :ドレミファ名無シド:02/08/22 09:25 ID:2k19g22w
- ちょっと整理してみましょう。
ビルローレンスという商標は、一度売却されたのではなかったでしたっけ?
それでビルはOBLというブランドを立ち上げてましたよね。
それがうまくいかなかったので、またビルローレンスというブランド名で、
新たにピックアップ/ギターを作り始めたんじゃないかと。
それがwww.billlawrence.comで紹介されてる製品でしょう。
それに対して、かつてビルが設計した古いものが、
現在でも同じビルローレンスの名前で流通していると。
おそらくモリダイラあたりが商標の権利を持ってて
ビルは“日本へは新しいのは輸出しませんよ”とかいう制約の元、
やっているのでは。
そのことを>>177のリンク先は言っているのでは。
- 186 :185続き:02/08/22 09:27 ID:2k19g22w
- 例えば↓は日本で流通してるものと同じだと思うけど、
http://www.stewmac.com/cgi-bin/hazel.cgi?action=SERVE&sku=0872&ITEM=catalog/sku.html
↓とは明らかに形状/構造が異なる。
http://www.billlawrence.com/Pages/Pickup_Window/250.htm
L-500も、よく見ると微妙に異なる。
- 187 :185続き:02/08/22 09:31 ID:2k19g22w
- 現在、日本で流通してるビルローレンスがどこで作られてるかは判りませんが、
>>163のダンカンやフェンダーなんかと同じ状態なのではないかと。
- 188 :ドレミファ名無シド:02/08/22 09:56 ID:???
- 無銘のシングルコイルをひきこなすのが格好いい。
- 189 :ドレミファ名無シド:02/08/22 10:22 ID:???
- >>188
なんだっていいよ。
そんな事言ってるのはブランド信仰と同じだよ。
- 190 :ドレミファ名無シド:02/08/22 11:09 ID:???
- >>187
それで今ビルズブラザーズと名前を変えたのか
- 191 :ドレミファ名無シド:02/08/22 23:33 ID:???
- 横入り失礼。シングルサイズのスタックハムって
フェンダーのとダンカン以外に出てます?
なんかスレ読んでて良さげだなぁと思ったんですが。
- 192 :ドレミファ名無シド:02/08/22 23:36 ID:???
- あ、すんません、あの、スタガードボールピースのやつで。
今ツインブレードの無銘シングルサイズハムが乗ってるんで
ノイズそのままでシングルの音が欲しいなぁと思ってるんです。
DTM用途が多いんでシングルは結構PCのノイズ拾うんですよね。
- 193 :178:02/08/23 00:02 ID:???
- >>185-187
解説してもらって感謝。そんなややこしい状態だったのか。
でもまだ推測の域が残ってるんですね。この際知っておきたいところです
>>190
ビルズブラザーズがいかにも打算の産物だということはすぐ分かるんだけど・・・。
>>191-192
ディマジオのHS-3とYJM。イングヴェイのサウンドのイメージがあるかも
しれないけど、けっこうノーマルなストラトの音が出せますよ。
ノイズはほぼ無いです。
- 194 :ドレミファ名無シド:02/08/23 00:17 ID:cbkUoiri
- P94 ってどうよ?
- 195 :ドレミファ名無シド:02/08/23 00:24 ID:???
- >>193
うーむ、イングヴェイモデルはちょっと。。。レスどもでした。
- 196 :ドレミファ名無シド:02/08/23 01:06 ID:???
- セイモアダンカンのカタログゲット!
なんかギターのカタログにピックアップがおまけって感じだな。
でもフェンダージャパンのカタログ見るよりはおもしろいな。
- 197 :ドレミファ名無シド:02/08/23 02:26 ID:???
- >>191
ディマジオの ヴァーチャルヴィンテージシリーズもあるよ
- 198 :ドレミファ名無シド:02/08/23 02:33 ID:???
- >>196
それって何故かリップスティックのスペックだけ載って無くない?
巻末の一覧表みたいなところで。
- 199 :ドレミファ名無シド:02/08/23 02:42 ID:???
- >>198
これで補完?
http://www.seymourduncan.com/website/products/specializeddescr.shtml#lipstick
- 200 :ドレミファ名無シド:02/08/23 03:10 ID:???
- ∋oノハヽo∈
≡(つ´D`)つ<200げっとなのれす
- 201 :ドレミファ名無シド:02/08/24 22:32 ID:8NBHFOPc
- AGIのレースセンサーって都内だとどこで購入出来ますか??
- 202 :ドレミファ名無シド:02/08/24 22:48 ID:???
- ノイズレス君って一体何だったのだろう?
- 203 :ドレミファ名無シド:02/08/25 00:29 ID:???
- スタックタイプのシングルコイルをさもフェンダー自身が作ったかのようにフロントラインには書いてあったけど、
それよりはるか前からデマジ尾とか団館が作ってたんだよね。。?スタックシングル。
最初にフロントラインで解説見たとき (゚Д゚)ハァ?って思ったのは漏れだけじゃないでしょう(w
で、結局それでもレースセンサーのほうが今も人気、と。
フェンダーも何考えてんのかわからんなぁ。
- 204 :ドレミファ名無シド:02/08/25 04:17 ID:???
- でもフェンダーが作ったからこそハム構造でフェンダーのシングルの音って
のもあるのではないのかな?
なんかダンカンやディマジオってスタック構造のだしててもここまで話題には
ならなかったようなきがするが。
ディマジオのバーチャルヴィンテージってあれもスタックハムかい?
- 205 :ドレミファ名無シド:02/08/25 06:03 ID:/KvPEg/U
- >>204
バーチャルヴィンテージはHSシリーズの後継にあたるスタックハム。
種類が多すぎてとっつきにくいかもしれないけど、そのぶんどれか好みの音に
あたる可能性は高い。普通のシングルの音をノイズレスで欲しい人なら
試す価値はあるね。
- 206 :ドレミファ名無シド:02/08/25 06:24 ID:???
- >>205はどれか使ってる/試した の?
- 207 :ドレミファ名無シド:02/08/25 07:05 ID:0NfQSkZQ
- 205ではないが、ダンカンのstk-p1とディマジオのヴァーチャルヴィンテージ
系を、持ってる。
どっちも、音的にはキャラが違う。どっちかというと、
ダンカンのほうが柔らかいイメージ。
もし、yjmやhs-3を敬遠しているのなら1度搭載されているギターを
弾いてみては?
かなり単体だと出力が低くて驚くかも・・fxでゲイン増やすと
激変するけど、セッテイングしだいで、メロウなトーンも
出せると思ふよ。
- 208 :ドレミファ名無シド:02/08/25 09:12 ID:???
- >>201
輸入代理店がキラーギターだからESPの直営店(ビックボス)に行ってみるといいかも。
御茶ノ水店はPUは豊富にある。
- 209 :201:02/08/25 15:36 ID:iovJyCfY
- >>208
有難うございます!! 早速行ってみます。
- 210 :ドレミファ名無シド:02/08/26 22:01 ID:???
- age
- 211 :ドレミファ名無シド:02/08/26 22:03 ID:83VrzCw/
- SGにDUNCUN−SH5(ダンカンカスタム)載せようと思っているんですけど、どうですかね?
- 212 :ドレミファ名無シド:02/08/26 22:59 ID:???
- 何が?どうですかねじゃ分からんよ。
人に教えてもらうのなら、出したい音とか具体的に書かないと駄目だよ。
- 213 :ドレミファ名無シド:02/08/26 23:12 ID:???
- 早く夏休みおわんねーかなー
- 214 :ドレミファ名無シド:02/08/26 23:26 ID:vlL/Pxrk
- 失礼しました。211です。正直、自分の出したい音とはミュートした時にズクズクいくようなそれでいて抜けてくれて、うーん、上手く言えないんすけど、ドンシャリとミッドブーストの中間みたいな音が出したいです。
すんません。もし使った事がある方いましたら、感想を聞かせてくれませんか?おねがいします。
- 215 :ドレミファ名無シド:02/08/26 23:34 ID:???
- >ドンシャリとミッドブーストの中間みたいな音が出したいです。
フラット?
- 216 :ドレミファ名無シド:02/08/26 23:51 ID:???
- 楽器屋にえらい安い中古ギブソン490がゴチャっといくつも
置いてたんですが、こういうのってまともなんですかね。
6000円くらいだったのですが。
- 217 :ドレミファ名無シド:02/08/27 00:00 ID:QUSdFI84
- 本当すんません!表現の仕方が悪すぎました。211です。
フラットよりもわりと中低域が強いかんじで、でもこもっていないというか。
とりあえず、SGに載せた場合の相性等はどのようになるのか知りたいのです。
ちなみに今のっているのはGIBSONの純正PUです。よろしくお願いします。
- 218 :ドレミファ名無シド :02/08/27 00:47 ID:sRyTdRam
- SH-5ってわりとシャープな音像じゃない?SH-11はミドルが心地良く太いけど。
SH-4の感じも良いと思うけどな。基本的に定番になってる物に悪い物は無い。後は好み。
太めにしたい時ってあまりハイパワーを目指さない方が良かったりもするよ。
でもね、付けてみなきゃ分かんないだよな〜、こういうのって。
ギターの個体差もあるし、それこそ弦高なんかのセッティングでもかなり変わるしね。
もうトライ&エラーの繰り返しだよ。「その金が無いのでここで聞いてるんです」
みたいな意見もあるだろうけどケースバイケースなんだよ。
恐らく>>211は今の音がミャーミャーと薄っぺらい音に感じてるんじゃないの?(勝手な想像)
でもSGでしょ?う〜ん・・・・。
- 219 :ドレミファ名無シド:02/08/27 00:48 ID:???
- ハゲ同。
何で同じピクアプぶち込んであんなに違うのかね、しかし。。。
- 220 :ドレミファ名無シド:02/08/27 03:24 ID:???
- 漏れは試しにアコギのサウンドホールに無銘のシングル付けてみたけど、アンプから出てきた音は
エレキとは程遠かったYO!そのアコギの音(マイク録り風)だった。
ストラトに付いていたPUで試したんだけど、やっぱりPUは音を"拾っている"だけで、サウンドをケテーイするのは
ボデーの構造及び材質なんじゃないかなぁ。と言ってみるtest
- 221 :ドレミファ名無シド:02/08/27 07:07 ID:???
- 220>>禿同です。
自分もレスポールクラシックで同じような体験をしたことがあります。
トムホームズh453を乗せてみたけどぜんぜんいまいちで、
「マニアはこんなもんに3万もだすのか・・・」と呆れショックを隠しきれない
状態でしたが、知り合いのリペアマンに話したところ、ボディなりを改善できると
聞いたのでまた大枚はたいてお願いしたところ、格段によくなって帰ってきました。
そのときまた自分のトムホームズを乗せて引いてみたところ、それまでとは
まったくの別物でした。
自分なりに得た結論・・・ピックアップよりも先にナットきりやフレット、
オクターブなどを調整したほうがよいと思います。
- 222 :ドレミファ名無シド:02/08/27 08:20 ID:???
- >>221
同意
- 223 :ドレミファ名無シド:02/08/27 14:32 ID:???
- 海遊館で例のマークがデマジオのマークに見えた。。逝ってよしですか?
- 224 :ドレミファ名無シド:02/08/28 02:30 ID:???
- 先日セイモアダンカンカスタムショップにメールをしてみた。
俺「BlowbyBlowのベックと初期のジミーペイジを足して1stのヴァンヘイレンの
テイスト(ハーモニクスがよくてファット)を掛け合わせたようなピックアップは
あるか?」
とたずねたところ、
マリセラ(メール番)「ありますよ(きっぱり)。デコバッカーが。」
と返事がきた。
俺「デコってなーに?」とたずねてみたら、
メリセラ「ファットになりすぎず、アルニコ5を使うことにより
よいハーモニクスを放つTHE59とJBの中間の
極上のウォームなサウンドを持ったピックアップです。」
だってさ。買おうかな・・・
- 225 :ドレミファ名無シド:02/08/28 02:37 ID:???
- >>224
俺の持ってるカタログには載ってないな。
- 226 :ドレミファ名無シド:02/08/28 02:58 ID:???
- それはカスタムでないかえ?
- 227 :ドレミファ名無シド:02/08/28 02:59 ID:???
- >>225
www.seymourduncan.com/website/products/customshop.shtml
あったよ
カスタムショップと通常ラインはぜんぜん違うんだね。
知らなかった。売ってないしなあ、こんなの。
伊達男セイモア、創作意欲はまったく衰えてないようだ。
- 228 :ドレミファ名無シド:02/08/28 20:24 ID:???
- >>220
へー、おもろいな。ハウとか問題無い宅録で試してみよう。
まぁレスポとES335じゃ同じPU乗ってても全然違う音だしな。
- 229 :ドレミファ名無シド :02/08/28 20:49 ID:???
- そんなもの比較の対象にもならないだろ
- 230 :228:02/08/28 23:30 ID:???
- >>229
まぁね(w それはそうとやってみたよ。アコギにPU。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030472033/17
- 231 :ドレミファ名無シド:02/08/29 00:52 ID:???
- >>220
エレキ弦に張り替えるのをお忘れなく(w
- 232 :ドレミファ名無シド :02/08/29 00:54 ID:???
- >>230
後半の歪んだ音はBACK TO THE FUTUREを思い出した(w。
- 233 :1488 ◆y4wcs9SI :02/08/29 02:53 ID:???
- ノイズレス「ほしい
- 234 :ドレミファ名無シド:02/08/29 03:09 ID:y3l86IU7
- >>224
ダンカン凸バッカー気になるなぁ。
未だ「これだ!」っていうピクアプに巡り合っていないんだけど
LP使っていて、ダンカンJB、パーリーゲイツなど色々と試してきましたが
どれもメガヒットではなかったです。
パーリーゲイツにもうちょっと中域を足して芯がある感じがいいなと
思っています。次の候補にGibson バーストバッカー3かVoodooの新作ハム60's
または、Gibson 57Classicなど考えています。
先の凸バッカーも気になる所ですが・・・
へヴィながらも中域がしっかり出ていてハーモニクスもたっぷりな感じ
重いリフも逝けてて、尚且つ単音も細いメタリックな音にならないのって
どれだと思われますか?歪ませても音の輪郭が出るのが理想です。
他にも「それならPRSのピクアプ良いぜ!」など情報お待ちしております。
- 235 :224:02/08/29 04:54 ID:???
- >>224
まずギターの本体から見直したほうがよいのでは?っておもった。
>中域をたして、へヴィながらも中域がしっかり出ていて
このへんからいくとマホガニーボディのギターを使ったほうがよさそうだな。
メタリカとかはマホボディだし。確かダレルもマホでしょ。
- 236 :ドレミファ名無シド:02/08/29 07:30 ID:???
- >>224(235)
どうもです、ギターはホンマホボディ&ネック、指板はエボニーです。
漏れ個人としては竿よりも、アンプ>ピックアップ>腕前で現時点では
大きく変わると思っています。
今も全く理想から離れているわけでもないのですが、より脳内サウンド
に近付ける為に散財しています。(アンプは頻繁に変えられないけど)
見た目・手触りはエボニーの方が好きですが、実はローズウッドの方が
サウンド的には汎用性が高いのではとエボニーさんを裏切るような
思考が頭を過ぎります。
- 237 :ドレミファ名無シド:02/08/29 07:47 ID:???
- >>224
>パーリーゲイツにもうちょっと中域を足して芯がある感じがいいなと
>思っています。次の候補にGibson バーストバッカー3かVoodooの新作ハム60's
>または、Gibson 57Classicなど考えています。
57Classic,BurstBucker,VooDooいずれもVintage系のやや枯れ系
(出力抑えめ、中域はあまり膨らまない)タイプだから、パーリ
ーゲイツより中域は減るし、芯はむしろ細くなるだろう。
ピックアップで変わる部分には限界もあるので、パーリーゲイツ
でそこそこ気に入っているのなら、アンプ、POT、ケーブルなどPU以外の
要素(弾き方ももちろん)に目を向けてよいだろうね。
- 238 :ドレミファ名無シド:02/08/29 07:56 ID:???
- >>234
なんか・・・ディマジオとかでいいんでない?
中域、ハーモニクス、ヘビーでしょ。
レンジの広さと中域の両立って意味ではビンテージ系はちょっと違うと思う。
イメージと違うかもしれないけど名前で選んでちゃイカンよ。
- 239 :237:02/08/29 08:07 ID:???
- ↑は>>234向けでした。
ごめん。
- 240 :ドレミファ名無シド:02/08/29 11:51 ID:???
- ディマジオでダンカンみたくナチュラルな粗い目の歪みってありますか?
・・・ってダンカン買えばいいのか。
- 241 :ドレミファ名無シド:02/08/29 14:05 ID:???
- AIRシリーズ買えばいいんでない?
あれはヴィンテージっぽいのが売りじゃなかったけ?
多分ナチュラルなひずみなのでは?詳しくは知らないが。
- 242 :FUCKER:02/08/29 22:53 ID:???
- EMGって何に載せてもEMGの音って言われるけど
アコギにEMG載せたらエレキと変わらない音するのかなぁ
- 243 :ドレミファ名無シド:02/08/29 22:58 ID:???
- さすがにムリっぽい。。。
- 244 :ドレミファ名無シド:02/08/29 23:00 ID:???
- >>234
EMGがいいんじゃない?マジで。
それかダンカンのカスタムカスタムとかかな?
- 245 :ドレミファ名無シド:02/08/29 23:32 ID:6iD8hnR8
- EMGてシングル3つ乗せてるやつ見かけないけど、シングルはイマイチなのか?
- 246 :ドレミファ名無シド :02/08/30 00:04 ID:???
- 昔見たことあるけど
- 247 :ドレミファ名無シド:02/08/30 03:12 ID:???
- >>240
ナチュラルという定義はなんだ?
大概のピックアップには共振値というものがあって
ビンテージ系と言われるようなピックアップも然り。
粗い歪みって何?
高音域がよく出てアタックが強く出るとか言ってくれれば
まだわかるんだけど、要するにあれか?
「セイモアダンカン」って言ってみたいだけだろ。
- 248 :ドレミファ名無シド:02/08/30 03:14 ID:???
- 知ったか振りの247 恥ずかしい奴ですな 藁
- 249 :ドレミファ名無シド:02/08/30 03:27 ID:yN7+dr4M
- 240も何が言いたいのかイマイチわからんな。
- 250 :ドレミファ名無シド:02/08/30 05:06 ID:???
- >>247
だれが定義を求めてる?お前は外資のコンサルか?
文脈に共振値ってひつようないぞ。
粗い歪って・・・大体わかるだろ?ゴリッとしたやつじゃないの?
>高音域がよく出てアタックが強く出るとか
お前の趣味じゃねぇのか?それ。
お前は善良な市民にスクリーミンデーモンでもすすめるのか?悪趣味な。
>「セイモアダンカン」って言ってみたいだけだろ。
はじめからディマジオっていってるじゃん。文盲か?
- 251 :ドレミファ名無シド:02/08/30 07:32 ID:???
- >>234
ピックアップだけで考えるんじゃ無くて、他のパーツも変えてみたら?
シールドとか内部配線とか。
ちょっと既出だけど。
- 252 :ドレミファ名無シド:02/08/30 09:53 ID:???
- >>234
お勧めはナットを自分の使ってる弦用に切ってもらうのと、
コンデンサーの交換、あと配線の交換だな。それとフレットすり合わせとか。
これでずいぶんと変わるよ。
- 253 :ドレミファ名無シド:02/08/30 11:01 ID:???
- >>247は
知ったか厨房のドーテイ君
に
1000ダンカン(プ
- 254 :ドレミファ名無シド:02/08/30 17:13 ID:???
- 粘着君ハケーン
- 255 :ドレミファ名無シド:02/08/30 18:09 ID:???
- 254がな
- 256 :ドレミファ名無シド :02/08/30 18:32 ID:???
- 好きなの買えばいいじゃん
- 257 :リップスティック大好き:02/08/30 20:03 ID:Zc/BqyRX
- ケント・アームストロングのリップスティックミニは
そのまま、ストラトのリプレイスメントに使えるように
なっているんでしょうか。
誰か教えてください。
- 258 :ドレミファ名無シド:02/09/01 04:23 ID:???
- 254=255=粘着=消えろ
- 259 :ドレミファ名無シド:02/09/02 00:48 ID:???
- なんか荒れてるねぇ。
何か新しい話題を見つけて話さない?
「日本に入ってないピックアップどれが最高?」とか
- 260 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/02 02:23 ID:???
- ノイズレスにしようと思ってます。
どんなキャラですか??
- 261 :ドレミファ名無シド:02/09/02 03:06 ID:???
- ジョーバーデン使ってます。
- 262 :ドレミファ名無シド:02/09/02 03:09 ID:???
- >>261
どうですか?音は
- 263 :ドレミファ名無シド:02/09/02 03:18 ID:???
- むっちゃシングル
- 264 :ドレミファ名無シド:02/09/02 04:31 ID:???
- だれが定義を求めてる?お前は外資のコンサルか?
プッ
- 265 :ドレミファ名無シド:02/09/02 04:42 ID:???
- 247=261=263=264
- 266 :ドレミファ名無シド:02/09/02 04:48 ID:???
- 粘着きえろ
- 267 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:30 ID:???
- >>265
ハズレ
- 268 :FUCKER:02/09/02 22:37 ID:???
- やっと金が貯まってVOODOOのHB'59ってやつ買えたYO
漏れの買ったのはノンポッティングタイプでまだアルニコ3の方しか試してないけど
コードを弾いたときの分離みたいのがかなり(・∀・)イイ! クリーンも暖かい音って感じで(・∀・)イイ!
因みにギターはAXIS EX取り付けに苦労しますた。
- 269 :ドレミファ名無シド:02/09/03 16:29 ID:???
- VooDooは(・∀・)イイ!!よ!52テレだったかのモデルをストラトに付けた(加工しますた)ら、弦の分離が素晴らしかったYO!!でも、
あまりにもストラト本来の音から離れすぎてしまったので、今は付けてない。
こいつを付けるためにテレが欲しくなるYO..!!
- 270 :ドレミファ名無シド:02/09/04 07:31 ID:???
- 粘着記念age
- 271 :ドレミファ名無シド:02/09/04 18:02 ID:???
- Gibson 57Classic Plus 使ってるんだけど、あれって全然話題にもならない
感じだけど、評価低いのかな― 俺的にはGibson 57Classicもいいんだけど
ちょっと高音がきつい感じがするんだよなー
- 272 :ドレミファ名無シド:02/09/04 19:09 ID:???
- ギブソンのダーティー・フィンガーズ使ったことある人いますか?
よかったら感想きぼーん。
- 273 :ドレミファ名無シド:02/09/04 23:15 ID:???
- ダーテーヒンガーズ興味あるなぁ
- 274 :69:02/09/05 00:21 ID:KpDxSUUL
- ディマジオのPAF PROいいね〜。
ギブソン純正より良いと思うぞ
- 275 :p:02/09/05 00:30 ID:???
- そうなの?最近買ってまだ使ってない
- 276 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/05 00:31 ID:3G9a9J7W
- >>274
どう良いのですか?
- 277 :ドレミファ名無シド:02/09/05 00:56 ID:???
- 前に廃盤になったギブのゲイリームーアモデルに
のっかってるバースト馬鹿て1・2・3どれかしら?
- 278 :ドレミファ名無シド:02/09/05 02:35 ID:???
- ダーティーフィンガーズは音の分離悪いよ。
中域が強い。パワーもバリバリです(旧型の話)
PAF−PROはパワーが控えめなのに歪みまくっているように聞こえる。
モコモコとしたクセがあって好みは人により分かれるとおもう。
- 279 :ドレミファ名無シド:02/09/05 05:00 ID:???
- >257
サイトの説明文からすると、ボディのザグリは広げなくてよさそう。
でも、これ用のPGがあるって書いてあるから、元のPGには少し
加工が必要な感じですね。
USフェンダーサイズで採寸、製作してあると思うけど、
PUの吊り下げネジの幅さえ合えば、PUホール広げるだけで
いいとおもう。
ネジ幅が合わないときは、吊り下げのネジ穴を少し広げ楕円に
するとか考えられるよ。
通常のタイプはフロントの6弦側、少しザグリがのぞいててw
吊り下げネジ穴もきわどい。w
- 280 :ドレミファ名無シド:02/09/07 00:20 ID:???
- ほしゅ
- 281 :ドレミファ名無シド:02/09/08 02:35 ID:???
- >>260最近またノイズレス君帰ってきたのか?
- 282 :ドレミファ名無シド:02/09/08 02:39 ID:???
- ノイズレスは大きな期待をすると外すよ
フェンダーらしいヌケの良さがない
確かにノイズは少ないけど・・・・
スタックタイプだから少々、ヒステリックな気がしないでもない
- 283 :ドレミファ名無シド:02/09/08 16:05 ID:???
- 1488 ◆y4wcs9SI ノイズレス君は一体何の目的で来るの!?
前スレから何十回もノイズレスってどーなん?ってここで聞いてるよね。
- 284 :ドレミファ名無シド:02/09/08 17:24 ID:???
- >>277
馬鹿の2と3。
- 285 :ドレミファ名無シド :02/09/08 17:45 ID:???
- >>283
馬鹿なJAMをただから放っておきなさい
- 286 :1488 ◇y4wcs9SI:02/09/09 01:43 ID:???
- 教えてください。ノイズレスってどうですか?
- 287 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/09 02:00 ID:???
- >>286
こいつは偽物だね。
>>283
ノイズレスの情報を仕入れにきてるんだよ。
- 288 :ドレミファ名無シド:02/09/09 02:05 ID:q2yDZFpn
- ノイズがレスなんだよ。
- 289 :ドレミファ名無シド:02/09/09 02:42 ID:???
- >>287
そんなに気になるなら自分で使ってみれば?と、言ってみるテスト。
自分で使ったことはないの?
- 290 :ドレミファ名無シド:02/09/09 02:57 ID:???
- マジレス無用
- 291 :ドレミファ名無シド:02/09/09 18:06 ID:???
- 何するにも自己決定できずにしまいにノイローゼになってしまった愚図。
足掛け一年もいろんなスレでノイズレスってどうですか?だけカキ込み続けるって
本気で精神が耗弱でもしてないと逆に難しいんじゃないの?
この板ではわりと珍しいホンモノみたいなので、人生がんばれよな!>1488
- 292 :ドレミファ名無シド:02/09/09 18:15 ID:???
- ネタでやってんだろ?
だって以前のノイズレス君とトリップ違うじゃん。
- 293 :ドレミファ名無シド:02/09/10 03:07 ID:???
- 質問!!
ダンカンPUの裏に「CCL」のシールが貼ってあるらしいのですが
これの型番、判る方、教えて〜〜たのんまっせ
- 294 :ドレミファ名無シド:02/09/10 03:29 ID:???
- CCL
- 295 :ドレミファ名無シド:02/09/10 03:35 ID:L6nTFDYV
- 過去ログ全部読んだけど結局出てこなかった、、、
どなたかダンカンのアンティクティ(リア)試した人いますか?
歪ませた感じ、クランチな感じ、知っていたら教えて下さい
時にはハードにも歪ませたいです、
- 296 :ドレミファ名無シド:02/09/10 04:08 ID:???
- ところで今シングルコイルでノイズをハムバッカー並の極小にする技術って
ノイズレスみたいなスタックタイプとアクティブタイプとレースセンサーしか
ないんだよね?俺的には正直どれも純正シングルコイルの音ではない。
でもノイズは嫌なんだよな〜。他になんか良いのない?
- 297 :ドレミファ名無シド:02/09/10 04:18 ID:???
- >>296
ない。
ピックガードの裏にアルミシールドして、PUキャビティも
導電性塗料塗って・・・ってやるといいけど、ハイ落ちしちゃうし。
でもPUはノーマルなシングルのままだから、それを望むなら
そういう方法がいいんじゃないかな。
- 298 :ドレミファ名無シド:02/09/10 04:18 ID:???
- >>296
スタックタイプのハムってあんまりシングルっぽくないの?
つけようかと思ったんだけど・・・やっぱちょっとハムっぽく粘るの?
- 299 :ドレミファ名無シド:02/09/10 04:49 ID:???
- >>298
一般的には十分シングルでしょ。細かいこと言い出したらキリ無いって話。
- 300 :ドレミファ名無シド:02/09/10 06:09 ID:???
- >>295
アンティクイティって言ってもめっちゃ色んなのがあるけど、
どれのこと?
- 301 :ドレミファ名無シド:02/09/10 06:27 ID:???
- アンティクイティに乗せ変えました。
いいよ!としか言えない。
- 302 :295:02/09/10 13:06 ID:L6nTFDYV
- ダンカンのアンティクイティの事です
歪んでくれます?
- 303 :ドレミファ名無シド:02/09/10 13:25 ID:???
- だからハムなのかシングルなのかテレ用とか
いろいろあるじゃん。
- 304 :ドレミファ名無シド:02/09/10 13:35 ID:8FMP8u1e
- >>296
あとクルーズのトロンというPUはカバーがアルミなのでノイズは極小。
AGIのレーストランセンサーというPUはレースセンサーとは別の構造でノイズが極小。
使ったことはないけどね。
- 305 :ドレミファ名無シド:02/09/10 13:40 ID:???
- 今俺ひょっとしたらすごいことに気がついたかもしれない。
リンディフレーリンのシングルって高音域がうるさいっていうけど
もしかして、ノイズ対策をしまくってハイ落ちさせれば
普通に使える音になるんじゃ・・・って
- 306 :ドレミファ名無シド:02/09/10 14:03 ID:???
- だから〜リンディはあの音がよくって使ってるの、
特徴を削ってどうすんだよ
- 307 :ドレミファ名無シド:02/09/10 14:36 ID:???
- でも若干しつこくない?抜けるけど。
- 308 :ドレミファ名無シド:02/09/10 14:58 ID:???
- しつこくない、
でもパワーないから
オールマイティに使えはしないです。
- 309 :ドレミファ名無シド:02/09/10 15:32 ID:QBne/63p
- そうか。
- 310 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/10 15:53 ID:???
- >>289
金がないです。
>>291
1年ってあなたウソばっかりだ。
>>292
ネタではないです。本当にノイズレスに興味あり。
トリップは消えちゃって忘れたんで新しいのです。
- 311 :ドレミファ名無シド:02/09/10 16:11 ID:???
- >>310
いいかげん買うなりあきらめるなりしろよ。
興味はあるけど金が無いから?金が出来るまでココで一言質問くりかえすのかよ?
おまえの聞きたいことは出尽くしたってんだよ
大体どんな回答期待して”ノイズレスってどうですか?”だけ繰り返してんだよ?
ノイズレスpuはレオフェンダーがおまえの為にあの世で特別に手巻きで作って下さった
ありがたい、、、
あー、基地外なんだっけ?こいつ やめた
- 312 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/10 16:23 ID:???
- >>311
基地外はお前。スペックオタだろ、どうせ。
- 313 :ドレミファ名無シド:02/09/10 16:37 ID:???
- 311のどの部分を根拠にスペックオタなんだよ?
- 314 :ドレミファ名無シド:02/09/10 16:56 ID:5f93oLeh
- もうノイズレスなんていいからさー。
別のPUの話しようよ。
ちなみに俺はダンカンのセスラバーが一番いいな。
パワーないし、高域がフィードバックしてくるし。
今までいくつか試したけど、今はこれで落ち着いてる。
- 315 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:06 ID:???
- 金が無いって言い張るって事は買う気は無いって事だよな?
物は欲しいが購入資金を作る気は無いって事か?
働いて金作るにしろ、女騙して金出させるにしろ労力惜しんでたら金はできねえよ。
それとも将来はゴミで家作って富良野にでも住むか(w。仕事しながら暮らすより大変だと思うが(w。
もしも、無い金叩いて頑張って買ったみたら好みと違うと嫌なのでとにかく情報が欲しい
なんて思ってる様ならピックアップの交換なんてしない方が良い。
はぁと。マジレスしちまった。。。
- 316 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:33 ID:???
- >>310
ギターからシールド抜いてしまえ
そうすりゃノイズレスさ
あ、君のプレイがノイズか・・・
- 317 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:35 ID:???
- ノイズレスよりレースセンサーのほうがいいよ
- 318 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:38 ID:???
- 買いたいモノがあってそれについて2chで情報集めるのはぜんぜん構わんが
かなり前から、しかもあんな漠然とした聞き方に対して
みんなちゃんと答えてくれてるのにこいつしつこすぎ。>1488
普通の奴ならとっくに行動にうつして結果報告まで終わってるつーの。
- 319 :ドレミファ名無シド:02/09/10 17:48 ID:???
- >>1488
最近来なくなってよかったなー、何て思ってたらまだいたか、この知恵遅れが!!!
ウジムシが、邪魔なんだよ!とっとと回線切って首吊って氏ねやクソガキ。
- 320 :ドレミファ名無シド:02/09/10 18:19 ID:???
- サーフグリーンのベックモデルのSTってノイズレス搭載だろ。
楽器屋で弾いてきたら印象分るんじゃない?
もう、その話題止めようよ。
- 321 :ドレミファ名無シド:02/09/10 18:25 ID:???
- ノイズレスとかスペックオタ等言ってみたいだけのリアル小学製の可能性あり
来年のお年玉に期待がかかる。
くだらんエロゲ−買う前にノイズレス買えよ♪坊主。
>1488
- 322 :ドレミファ名無シド:02/09/10 20:15 ID:???
- ノイズ対策は部屋のコンセントとかパソコンとかそういう所だろうね。
高級なスタジオ借りて見ると良く解るよ。
- 323 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:24 ID:pE6Ak6EA
- >>322具体的にどうやるのか教えてくだされ
- 324 :ドレミファ名無シド:02/09/10 23:35 ID:???
- とりあえず部屋の楽器関係以外の
電源切るだけでもノイズかなり減るよ。
エアコン、テレビ、PC。。etc
- 325 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/10 23:54 ID:???
- わかりました。過去ログ読み返します。
でも、こんな話題じゃあ、クソですね。
320さん、いただきです。それ。
317さん、本当ですか?
321さん、僕の曲聞きましたか?小学生であのレベルできますか?
- 326 :1488 ◆y4wcs9SI :02/09/10 23:57 ID:???
- そして、このスレとも、グッバイ!!
- 327 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:53 ID:???
- なんか寒い人だな・・・いまどきグッバイ!って・・・
- 328 :ドレミファ名無シド:02/09/11 02:43 ID:???
- アルミはともかく導電塗料自体はハイ落ちの原因にはならないからお勧めかな。
そもそもハイ落ちとか言い出したらLPなんか回路で相当ハイ落ちしてるし
ヴィンテージギターの回路だってダメってことになるからね。
- 329 :295:02/09/11 04:35 ID:QLzE5Zeh
- ダンカンのアンティクティハム(ブリッジ)です
だれか使った事のある人レポキボン
クランチ、クリーン、歪み、たのんます、、
当方、ギブソンレスポクラシック
- 330 :ドレミファ名無シド:02/09/11 05:21 ID:???
- >>328
導電塗料だってハイ落ちするよ。
信号線とキャビティの壁に浮遊容量(実質、ハイカットコンデンサーのように作用する)
が出来てしまうことには変わりない。アルミや真鍮で囲った場合とは
ハイの落ち方がちがってくるが。
で、それがOKかどうかは、ケースバイケースだし、人それぞれだろうけどね。
ほぼノン・シールドな50sのような状態での音・ノイズ量と比べての話
だから。
それと、LPの実装のこと(?)は話がずれてるんじゃなかろか。
- 331 :ドレミファ名無シド:02/09/11 08:16 ID:???
- >295
おお!同士!
おいらもレスポクラシックにフロントアンティクイティだよ。
リアにはトムホームズつけてるけど全然負けてないよ。
でもリアはぴっかぴか、フロントはエイジドって恥ずかしい状態だけど。
自分はミドルでクリーンが一番気に入ってる。かなりきれいな音がでる。
リアのピックアップは歪ませたらエディみたいな音になるよ。アルニコ2だから
かもしれないけど。
フロントのアンティクイティは、はじめは「よわ!」って感じだが、
すごくレスポンスのいいピックアップだと思う。
ブルースのプレイからネオクラシック系速弾きにも対応できる。
音がつぶれないし。使いやすい。
でもピックアップの前にレスポクラシックはコンデンサーつけたほうが
いいよ。
- 332 :ドレミファ名無シド:02/09/13 23:40 ID:???
- リプPUの話題ではないのですが、
PUってVolノブ取って、直接セレクターにつないでも音出ますか?
その方が音抜けよくなるような気がするのですが。
- 333 :ドレミファ名無シド:02/09/14 00:59 ID:???
- 出ますよ。でもその代わりものすごく扱いづらい音になります。
恐らく、VOLポットは小さい抵抗値ほど高音が落ち、大きい抵抗値は逆に高音が目立ちすぎる傾向にあると思うので、
volを外した音はやたら高音ギンギンの耳に痛い音だと思います。それこそ指が弦を擦る音が聞こえるような。
やっぱり真空管アンプを使うときの音色コントロール、及び音量調整のできるメリットを考えると
ただ単にダイレクトスイッチ増設を考えたほうが良いのでは?と私は考えます。
まぁメタゾネとかでとにかく歪ませてパワーコードしか弾かないなら別ですが。
- 334 :ドレミファ名無シド:02/09/14 02:14 ID:???
- >>332-333
VOLペダル常用するなら、取っちゃってもいいかも。
そういう人もたまにいるよ
- 335 :ドレミファ名無シド:02/09/14 02:18 ID:???
- >>333
俺PU直結はやったことあるが別にそんな酷い音にはならなかったよ。
ふつーだった。ふつーすぎて特に何も書く事無いほどふつーだった。
音抜け?うーん、余ったクズPUで遊んだだけだからなんとも。。。
- 336 :ドレミファ名無シド:02/09/14 02:22 ID:???
- ハイがきついピックアップでそれすると辛いかもね。
- 337 :ドレミファ名無シド:02/09/14 02:23 ID:???
- >>336
332はヌケ良くしたいっつってんだからええんちゃうん?
- 338 :ドレミファ名無シド:02/09/14 02:52 ID:???
- >>337
まぁ抜けは多少なりとも良くなるんだろうけど333の人が言うみたいにハイがきつ過ぎてガシガシした音になると思うよ。
と言うか一回やってみれば分かるよ。好みもあるかもだし。
- 339 :ドレミファ名無シド:02/09/14 05:44 ID:???
- 俺も直結した事あるけど、ハイがキツいと言うより(実際はかなり出てるけど)、
生々しくてまとまりにくい感じにななった、ニュアンス的には。
常にcomp系通してたり、エフェクト多用したりする人には気にならないかも。
- 340 :ドレミファ名無シド:02/09/14 13:37 ID:???
- 高見沢のESP製マリア様のギター、Vol付いてなかったと思うけど、
見た目と違って音はワルそーだな(w
- 341 :ドレミファ名無シド:02/09/14 22:53 ID:???
- 他スレでレス付かなかったので・・・
Lindy Fralin の「Broadcaster」と
Seymoure Duncan の「STL-1+STR-1 」
違いはどんな感じですか?
FenderアメスタTELEのPU換装を検討中です
- 342 :ドレミファ名無シド :02/09/14 23:01 ID:???
- >>340
あんな形でまともな音が出るならレスポールやストラトなんか売れないよ
- 343 :ドレミファ名無シド:02/09/14 23:05 ID:???
- >>342
まともな音してもあの形ぢゃ売れn…グフッ
- 344 :ドレミファ名無シド :02/09/14 23:12 ID:???
- >>343
大丈夫か?まだ傷は浅・・・ボクッ
- 345 :ドレミファ名無シド:02/09/15 19:18 ID:H4moGTDV
- おもしろいのでage
- 346 :ドレミファ名無シド:02/09/15 19:22 ID:dliLQtKi
- w
- 347 :ドレミファ名無シド :02/09/15 21:39 ID:???
- 面白くないよ。何で俺が叩かれなけれb・・・ボクッ
痛いよ、何するんだよってお前はたかm・・・・グサッ
- 348 :ドレミファ名無シド:02/09/16 01:51 ID:???
- おれm
- 349 :ドレミファ名無シド:02/09/16 05:02 ID:???
- おれL
- 350 :ドレミファ名無シド:02/09/16 05:08 ID:???
- いったいだれが暴れt
- 351 :ドレミファ名無シド:02/09/16 14:35 ID:???
- 1488のあとにノイズレスの話題もなんなんですが。
フェンダーノイズレスって"Vintage"と"Hot Vintage"の2種類があるようなんですけど
http://www.fender.com/gear/gear.php?partno=0054122000
弾き比べてみた人いますか?
もしいたら印象を教えてほしいです。
特に"Hot"の方についての。
- 352 :ドレミファ名無シド:02/09/17 21:41 ID:???
- 保全
- 353 :ドレミファ名無シド:02/09/19 11:33 ID:f1Zm6Q4v
- どうしても今のテレキャスの音は満足できない。
それでピックアップを変えようと思うのだが・・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=906514083
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=906985664
この2つどう思う?持ってる人、もしくは知識豊富な方教えてくれ!!
- 354 :ドレミファ名無シド:02/09/19 11:34 ID:f1Zm6Q4v
- 希望としては音に厚みをもたせたい・・・
しかし詳しくないから良くわからない。
よろしく
- 355 :ドレミファ名無シド :02/09/19 11:39 ID:???
- >>354 それよりアナタIDが・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1030981272/l50
板違うとID変わるんだよね?
残念。。。
- 356 :ドレミファ名無シド:02/09/19 11:47 ID:???
- ヒステリアの頃のデフレパード風の音にはPUは何がイイですかね?
明るくって抜けて・・・
- 357 :ドレミファ名無シド:02/09/19 15:59 ID:???
- マッドラングに聞け!
- 358 :ドレミファ名無シド :02/09/19 18:06 ID:???
-
984 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:02/09/19 12:07 ID:f1Zm6Q4v
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=906514083
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=906985664
ピックアップを変えたいのですがあまり知識がありません。
この2つピックアップを考えていますが誰か詳しい人教えてください。
音になるべく厚みをもたせたいです。
相手にされないからってマルチするな
- 359 :ドレミファ名無シド:02/09/20 00:33 ID:???
- >>356
あれは何十本もギターをダビングしまくった結果だからなあ。
PUを特定してどうなるもんでもないよね。
しかも実験的にオールドギターから新品のジャクソンまで何でも
突っ込んでミキシングのさじ加減でああなったらしいから。
普通にダンカン59みたいなナチュラルなPUで正解なんじゃない?
- 360 :ドレミファ名無シド:02/09/20 12:46 ID:???
- なるほど。
ではイメージにあるジャクソンの音ってRATTかな。
- 361 :ドレミファ名無シド:02/09/21 03:23 ID:???
- PUを付け替えたのだけどパワーが出なくて・・・・
スカスカした音しかでなくて、ノイズも多くて困ってます。
テスターで計ったのですが断線している様子はないし、
ワンハム状態にしてもスカスカだし・・・・
何故なのでしょうか?
誰か教えて下さい。
- 362 :ドレミファ名無シド:02/09/21 07:17 ID:???
- >>361
ハムバッカーのリード線が数本のタイプ(タップも逆相も可能)だったら
配線を間違えてるのかもよ。
手がかりが少ない。メーカー、PUのモデル名、自分が確認したことを
書かないと。
- 363 :ドレミファ名無シド:02/09/21 14:40 ID:???
- スカだったのでは?
- 364 :ドレミファ名無シド:02/09/22 01:53 ID:???
- >>362
配線はあっています。
単芯なので・・・・・・
- 365 :ドレミファ名無シド:02/09/22 04:04 ID:???
- もともとパワーないPUなんちゃう?
もっと詳しく書かんとわからん。
- 366 :その前に:02/09/22 04:12 ID:???
- ア ー ス と っ て る か?
- 367 :ドレミファ名無シド:02/09/22 06:34 ID:???
- アクティブ?電池入れてないとか
- 368 :ドレミファ名無シド:02/09/22 11:50 ID:???
- >367
音出ないって。
- 369 :ドレミファ名無シド:02/09/22 22:48 ID:???
- 初期不良でした。
元からボビンの位相があってなかった。
バラして配線をやり直したら直ったぜ。
一苦労でった。
ちかれた。
- 370 :ドレミファ名無シド:02/09/22 22:49 ID:???
- お疲れ様〜
- 371 :ドレミファ名無シド:02/09/22 23:49 ID:???
- >>369
メーカーはどこだったの?
- 372 :ドレミファ名無シド:02/09/23 07:48 ID:dmx3+oaM
- 導電塗料って、どこで売って居いるんでしょうか?
23区あでお願いします。
- 373 :ドレミファ名無シド:02/09/23 10:27 ID:???
- >>369
結果としては363が一番近かったね。
- 374 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:36 ID:???
- >>371
・・・・それだけは・・・・・
>>373
確かに・・・・・こんなスカがあるとは
- 375 :ドレミファ名無シド:02/09/23 22:40 ID:???
- たまに4シンの色が取り説と違う事ってあるよな。ディマジオに多い気がする。
- 376 :ドレミファ名無シド:02/09/24 01:12 ID:???
- そー言うミスがあるってことはピックアップって手作りなんですかぁ?
- 377 :ドレミファ名無シド:02/09/24 01:51 ID:???
- >>375
ぎっく〜〜〜。
今回は4芯の色の違い程度ではすまなかったからな〜〜
- 378 : :02/09/24 02:35 ID:/xKxFx5X
- 質問です。
シングルサイズのハムっぽい感じの音の良いPUを教えて下さい。
ノーマルストラトのリアに付けようと思ってます。
好みはヴィンテージ系。
ハムで言うと「57クラッシク」みたいな。
です。よろしくお願いします。
- 379 :ドレミファ名無シド:02/09/24 04:29 ID:???
- >>378
レースセンサーREDかダンカンのLittle59かな。
Little59の方が高出力で歪みやすい。
すっきりしたクリアーさを求めるならレースがお勧め。
- 380 :ドレミファ名無シド:02/09/24 10:14 ID:nSaNIBgm
- 房のような質問ですが....
PUをレースセンサーに載せ変えようと思っています。
レースセンサーには「ゴールド」「シルバー」「ブルー」「レッド」っとありますが、
自分はリアから「レッド」「シルバー」「ブルー」の組み合わせにしようか、
「ブルー」×3の組み合わせにしようかまよっています。
望みの音は、サスティーンが有り、適度にパワーがあってヌケの良い感じです。
また、ほかにこんな組み合わせも良いと言うのも聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
- 381 :ドレミファ名無シド:02/09/24 10:33 ID:???
- >>380
じゃあ、ブルーをとりあえず1個買えばいいんでないすか?
- 382 :380:02/09/24 10:45 ID:nSaNIBgm
- >>381さんどうもありがとう!
それもいい手ですね。検討してみます。
あともう1つ質問、>>380のような音にしたい場合はブルーがいいのでしょうか?
- 383 :ドレミファ名無シド:02/09/25 07:51 ID:3szwLXp7
- GRETSCHみたいなジャキジャキした音が欲しいんだがGRETSCHは
形状的に俺には合わないのでPUだけ交換したいです。
あの音に近い感じのPUありますか?
- 384 :ドレミファ名無シド:02/09/25 08:05 ID:???
- >>383
高いけど、レプリカのTV JONES。
アメリカのメーカーから直で買えるみたい。
普通のハムとかシングルじゃなきゃダメなのかな
- 385 :ドレミファ名無シド:02/09/25 13:19 ID:???
- 今回EMGに初挑戦しようと思うんですが、
あれはPUと50kのポッド、3極ジャック、電池ホックの他に特殊な部品
って必要ですか?ブースターとかって必要なんでしょうか?
しょうもない質問でゴメンナサイ。
- 386 :ドレミファ名無シド:02/09/25 13:36 ID:???
- ダンカン製のシングルサイズの2コイルピックアップなんですが、
ホットレールのように横に2つ並んだハムではなく、
縦に2つ重なった物を持っています。
これは何と言うモデルなんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
- 387 :ドレミファ名無シド:02/09/25 13:42 ID:???
- stk?
- 388 :ドレミファ名無シド:02/09/25 14:09 ID:RvMqsMeh
- >>385
EMG買うと必要な物は全部付いてくるよ。
- 389 :ドレミファ名無シド:02/09/25 14:29 ID:???
- >>388
中古でPUのみなんで・・。
何が付いてくるのか色々調べてみたんですがわからなくて・・。
写真を見る限りではブースターらしきものが写っていたんで
気になったんです。
- 390 :385:02/09/25 14:39 ID:???
- あとEMG85ってタップできますか?
89はタップ出来るみたいなことは書いてあったんですが。。
ホント質問ばかりでスマソ。
- 391 :ドレミファ名無シド:02/09/25 14:46 ID:???
- >>385
http://www.rakuten.co.jp/bigboss/433106/443610/466715/471396/
EMG85の内容
- 392 :ドレミファ名無シド:02/09/25 14:53 ID:???
- >>386
スタック・タイプと呼ぶ。
- 393 :ドレミファ名無シド:02/09/25 15:06 ID:jpmyZfJG
- >>384
どうもありがとう。ギターがフロントハム/リアシングルの構成なので
ボディを削る必要のないタイプだと嬉しいんだけど、そんな都合の良い
ものはないかな。
もうちょっと弾きやすければ中古でグレッチもアリなんだけどなあ。
- 394 :ドレミファ名無シド:02/09/25 15:12 ID:OIcMlF2e
- TV JONESって普通のハムとサイズ同じなんですか?
レスポールとかにも載せれるんですか?
ちょっと驚いたので質問してみました。
誰か知ってる方がいたらお答えくださいヨロシクです。
- 395 :386:02/09/25 15:33 ID:???
- >>392
どうもありがとうございます。
ダンカンにはバータイプポールがあまり見かけないのですが、
スタック・タイプにはバータイプポールがあるのでしょうか?
ネットだとなかなかバータイプのピックアップの写真が見つからなくて・・・
- 396 :ドレミファ名無シド:02/09/25 15:50 ID:???
- stk-s2はバータイプだった気がする・・・
間違ってたらごめん。
- 397 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/25 16:21 ID:E6/D5IC6
- バーストバッカー安いとこ有りまっか?
- 398 :ドレミファ名無シド:02/09/26 01:05 ID:???
- >>391 サンクスです。胸のつかえが取れました。
安心して買おうと思います。タップも出来ますよね?
- 399 :ドレミファ名無シド:02/09/26 01:09 ID:???
- valley artsのPUって有名でっか?あんま聞いた事ないけど。
>>398 地元の楽器屋で1万5千円だった。高いのか安いのかわからへんけど。
- 400 :ドレミファ名無シド:02/09/26 01:15 ID:CWIyLrLi
- valley artsってEMGじゃないの?
- 401 :ドレミファ名無シド:02/09/26 02:00 ID:???
- >>396
おっしゃるとおりSTKはスタック・タイプのバータイプです。
- 402 :ドレミファ名無シド:02/09/26 02:04 ID:???
- >>400 オレもそう思ってたんだけどVally Artsって
書いてあるPU見つけてちょっとカッコ良かったから気になってるんです。
ウェブ検索しても出てこないし・・。
- 403 :ドレミファ名無シド:02/09/27 13:13 ID:???
- >>397 安いところは知らんけど
バーストバッカーはあの値段ほど良いものじゃないよ
確かにギブソソ純正品よりは粘り、枯れという意味では良いと思うけど。
このPU音抜けが悪いと言われるがそれでもギブソソ純正品よりは
抜けるように私は感じるのだがどんなもんでしょう?
- 404 :ドレミファ名無シド:02/09/27 15:20 ID:???
- では403さんのいちおしは?
- 405 :ドレミファ名無シド:02/09/27 15:30 ID:???
- コストパフォーマンスNO1はダンカン59って事で。
スタジオ系プロも沢山使っているし。安いし。
どこでも売っているし。こういうの大切じゃ無い?
- 406 :ドレミファ名無シド:02/09/27 15:42 ID:???
- ダンカン59は素直だから、ボロギターだとダメダメになる。
ボロギターにはEMG。
- 407 :ドレミファ名無シド:02/09/27 15:56 ID:???
- >>405
同意。大切だよ。もしも愛器のPUにトラブルがあって、
ライブが控えてるのに「お取り寄せに2週間」とかは困るもんな。
- 408 :ドレミファ名無シド:02/09/27 16:16 ID:???
- バーストバッカーってギブソソ純正品でないの?
- 409 :ドレミファ名無シド:02/09/27 16:37 ID:???
- ↑
私の記憶が確かなら、バーストバッカーは日本の某社が
「PAFをコピーしておくんなまし」と発注をかけたものだと思う。
違っていたら申し訳ない。
「403氏の言うとおり値段が高すぎる」と言うかダンカン、ディマジオが
安すぎるのかもしれないけど値引きなど含めるとバースト1個で
SH−1が二つ買えるという事実は大きいですな。
だが音は好みだから、人によっては「バースト〜命」という人もいるからね〜
>>406さんの意見も非常にわかると思うのだが(以前は100%そう思っていた)
最近、EMGはボディーを選ぶとも思う「今日この頃・・・・・・」
消極的な意見で申し訳ない。
それだけ、「PU道」は難しいと言うことでご勘弁を。
- 410 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/27 17:30 ID:v17zdHgT
- >>403
そうですか、純正よりは抜けてるので良いかと。
試奏した時は今っぽい音に感じたんだよ。
JB等と比べて見たかったんだけど
- 411 :ドレミファ名無シド:02/09/27 17:47 ID:???
- 自分は山野に電話で聞いたことがありますた。
バーストバッカーは山野がギブに対して、「57クラッシックの改良版を」
というオファーで作らせたモノだそうな。
どう改良させたのかは解りません。
- 412 :ドレミファ名無シド:02/09/27 18:19 ID:???
- >>409 >>411
57クラシックはギブソン版のレプリカで、それよりいいものを、
という山野からの要望により、岩撫氏監修のPAFレプリカ×3タイプが
企画され、ってことかな。
これは公然のことなんだけど、57クラシックってトム・ホームズ
がPAFを研究したいろんなデータを元にしたんだよね。
ヴィンテージっぽいハムバッカーの音色を求めてるんなら
500kのVOLポットじゃないとダメだよ。300kじゃ暗い。
- 413 :ドレミファ名無シド:02/09/27 18:23 ID:???
- DIMAZIOのPAFPROってどう?
あとフェンダーピッチをギブにつけるとヤヴァイ?
- 414 :ドレミファ名無シド:02/09/27 18:30 ID:???
- >>411
オリジナルPAFに則って組み上げた後のポッティングを施してないと聞いたことがある
- 415 :ドレミファ名無シド:02/09/27 18:36 ID:???
- バーストバッカー実際使っている人どうですか?
他のPUの2倍も良い音するのでしょうか?
- 416 :ドレミファ名無シド:02/09/27 18:57 ID:???
- >>415
値段が高けりゃ高いほど音が良いと思ってるのなら買わない方が無難かと思うPU
何の事は無い普通のPUじゃないかな
- 417 :ドレミファ名無シド:02/09/28 04:30 ID:OG6OFMsu
- タップできるPU物色中です。
スーパーロックVがすごく気になるんですが、
どなたか試したことあります?
- 418 :ドレミファ名無シド :02/09/28 11:19 ID:???
- >>415
JBからバーストバッカー2に変えたが2倍も変わらない
良い音って言うのが何かわからないけど
- 419 :ドレミファ名無シド:02/09/28 12:51 ID:???
- >>パフプロ
モコモコ系で歪み感が強い。
少しクセが強い音かもしれないが中域が前に出ていて気持ちよい音だと思う。
コントロールもしやすい。
大昔、出た当初は「イマイチ君」だったが耳が慣れてきたのか最近では、
お気に入りの一つ。
ピッチはエスカッションに綺麗に乗ってくれるかどうかが、一番最初の問題です。
弦とポールピースがづれるので若干パワー感が落ちるかもしれないけど
我慢できるかどうかですね。
私も一時、非常に気にしたのだけど、最近では「まぁ〜、いいか」と思ってます
- 420 :ドレミファ名無シド:02/09/29 09:38 ID:???
- >>419 レスサンクス。
実はFピッチの持ってるんだけどザグルのもヤダから放置してあったんだよね。
折角だからレスポに載せてみようかなぁ。白だから似合わないかも・・。
モノは試しって事でやってみます。
- 421 :ドレミファ名無シド:02/09/29 09:42 ID:???
- >>419
パフプロがモコモコ系とはすごい感覚してるね。
感じかたは人それぞれだと思うけど、一般的にはパフプロの音って
高音〜中音域強調型で透明感のある感じに聴こえると思うんだが。
- 422 :ドレミファ名無シド:02/09/29 13:26 ID:???
- >>421
>高音〜中音域強調型で透明感のある感じに聴こえると思うんだが。
それは、FRED
- 423 :ドレミファ名無シド:02/09/29 13:28 ID:???
- >>421
感じ方は人それぞれ。
- 424 :ドレミファ名無シド:02/09/29 18:05 ID:???
- PAF Proモコモコ説はいかにもディマジオ支持派の意見だね。
ディマジオに始まりディマジオで完結。
- 425 :ドレミファ名無シド:02/09/29 18:17 ID:???
- X2Nってどんな感じですか?
- 426 :ドレミファ名無シド:02/09/29 21:43 ID:???
- ダンカンピックアップのロゴを消す方法誰か知らんかえ??
- 427 :ドレミファ名無シド:02/09/29 21:44 ID:???
- この板ではPAF−PROは「モコモコ系」が定説
- 428 :ドレミファ名無シド:02/09/29 22:45 ID:???
- フロント明るい爽やかなカンジにするには、
ディマジオだとやはりPAFproかな?
- 429 :ドレミファ名無シド:02/09/29 23:02 ID:???
- DimazioのAir Classicって
あんまり聞かないけど どうなのでしょうか?
- 430 :ドレミファ名無シド:02/09/29 23:02 ID:???
- >>426
削り取れ
- 431 :ドレミファ名無シド:02/09/29 23:14 ID:HEPgaHSm
- >>425
正気の沙汰ではありません。
- 432 :ドレミファ名無シド:02/09/29 23:26 ID:???
- >>430
やっぱそれしかないのかな〜?
でもそこだけつや消しみたいになるのもな〜。
なんであんなダサイロゴ入れるかな〜。
- 433 :ドレミファ名無シド:02/09/29 23:32 ID:???
-
- 434 :パフプロ:02/09/30 00:46 ID:???
- みなさんレスサンクスです。参考になりました。
- 435 :ドレミファ名無シド:02/09/30 01:17 ID:???
- >>X2N
間違ってもクリーンは期待しないように
意外と高域まで出るけど超高域まで出ないからサスティーンは
あまりないように感じる
あまり、勧められない 多くを求めないほうがよろしいかと
覚悟を決めて買われるのが良いかと
- 436 :ドレミファ名無シド:02/09/30 02:09 ID:???
- >>432
艶消しみたいになんかならないよ。
俺、消してるもん。(藁
いきなりコンパウンドでコツコツ始めてるよ。
きれいに、消えるよ。
- 437 :432:02/09/30 07:02 ID:???
- >>436
おお! コンパウンドは盲点でした! ありがとうございます!
- 438 :ドレミファ名無シド:02/09/30 11:45 ID:???
- バーストバッカーXも山野発注でしか?
- 439 :ドレミファ名無シド:02/09/30 15:23 ID:???
- 上のEMGのモンですがついにEMGゲットです。
でも25Kポッドが2個しかついてないのでアト2つ必要なんですが
アキバ言っても20kか30kしかないんですね。
これってどっちか良いんでしょう?
25Kをボリュームに使うので
トーン用を買い足そうと思うんですが。
質問ばかりでスマソ。
- 440 :ドレミファ名無シド:02/09/30 15:43 ID:k3ch+oHz
- パーリーゲーツどうよ?
- 441 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:01 ID:???
- EMGならhttp://www.overlend.com/を見るといいニダ。
ちなみに俺はエピホン日本にEMG81と85を乗っけてるニダ。
友人の57クラシックと引き比べたが、反省と謝罪を要求したくなるぐらいヘヴィだったニダ。
- 442 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:06 ID:???
- ニダ
- 443 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:14 ID:???
- ニダ
- 444 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:33 ID:???
- パリゲーいいよ
59より中域が強く出ていて、高域も増しているのでヌケが良くなっているニダ。
パワーはあまりに無いニダ(上のマネ)
歪み感はよく出るニダ。
- 445 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:34 ID:MuFbd63h
- PAFサウンドを求めるなら、
金がない奴はダンカン59、ある奴はトムホームズ、
という事でええか?
ニダ
- 446 :ドレミファ名無シド:02/09/30 16:40 ID:MuFbd63h
- 他にアルニコ2とかJBとか、試してみたい。
金が無いから、そのうちな。
おっと忘れてた……ニダ
- 447 :ドレミファ名無シド:02/09/30 17:16 ID:/KLK3rYw
- >>444
59に劣っているところは無し?
- 448 :ドレミファ名無シド:02/09/30 17:38 ID:???
- トムホームズ店頭で見たことなし。
- 449 :ドレミファ名無シド:02/09/30 17:51 ID:???
- X2N買おうかなぁ〜。。。
ニダ
- 450 :ドレミファ名無シド:02/09/30 18:20 ID:???
- X2Nって音は結構フツーだよな。
出力のでかさはブースターかましたか?っていうくらいあるけど。
- 451 :ドレミファ名無シド:02/10/01 02:00 ID:???
- >>447
その質問は難しいニダ
あっしはストラト弾きなので、しかもHR好きなので59より
パリゲーの方がヌケがよいから好きニダ。
59の方がナチュラルで少しだけセンシティビティーが勝っていると思うニダ。
- 452 :ドレミファ名無シド:02/10/01 02:39 ID:???
- ギブソン純正の498とかでしたっけ?あれをタップしたものと
PAFPROタップではどちらが高域が出るでしょうか?
あとよりタップ時にシングルっぽくなるためにする工夫とかって
ありませんか?例えばコンデンサーの定数を変えるとか・・。
質問ばっかでスマソ。
- 453 :ドレミファ名無シド:02/10/01 05:32 ID:???
- その前にタップってなに?教えてたもれ。
- 454 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/01 09:53 ID:JqAFxf4b
- ナビゲーターについていたパーリーゲーツは、モロ枯れた音で良かった
>>452
パフプロの方が高域出るよ。フェンダー系みたいにするのは無理があるよ
ブースターかな?
- 455 :452:02/10/01 13:02 ID:???
- >>454 レスサンクス!じゃあパフプロで決まりですね。
回路はやっぱトーンとかは取り払った方が良いとかあるんですかね?
国産のオイルコンに変えたら高域のキンキンした感じがなくなった
みたいな書き込みがあってちょうどオイルコンに換えようと
していたんで流石にタップするのにそれはマズイだろと・・。
>>453 ハムってパッと見二つシングルがついているでしょ?
あれの片方だけを使うこと。音がシングル「っぽく」なるんですよ。
あくまでっぽくですけどね。
- 456 :ドレミファ名無シド:02/10/01 13:26 ID:???
- もし、ハムバッカーで高域とシングルっぽい音を求めるなら
デマジーオの「ハムバッカー・フロム・ヘル」がいいダニ。
ハム状態でも低、中域が弱く、高域がやたら強いダニ。
ただ、パワーが弱いのでハムヘルをリアに乗せたらフロントは
デマジオならPAFとかパワーの弱いのでないとバランスが取れないダニ。
- 457 :452:02/10/01 18:22 ID:???
- >>456 フムフムそれは良さそうですねえ。ちょっくら探しに
イッてきます!!
- 458 :ドレミファ名無シド:02/10/02 01:57 ID:???
- >>421.424
PAF−PROが「モコちゃん」で無いというのなら
どのPUが「モコちゃん」か聞かせて。
興味ある。
- 459 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/02 01:58 ID:Qj1bx04D
- バルトリーニの初期はもこだね。
- 460 :ドレミファ名無シド:02/10/02 02:28 ID:lLYzDlRD
- '59もPGもPAFをモデルにしたヤツだけど
'59→アルニコ5
PG→アルニコ2
なのね。本物PAFはマグネット何だろ?
- 461 :ドレミファ名無シド:02/10/02 05:06 ID:KYLkuiic
- ダンカンディストーションとディマジオスーパディストーションってどっちがパワー上ですか?
- 462 :ドレミファ名無シド:02/10/02 11:40 ID:TRJ+tKct
- 後者
- 463 :ドレミファ名無シド:02/10/02 11:52 ID:???
- >>460
5
- 464 :H&R ◆6120WECw :02/10/02 12:12 ID:???
- >>458
421でも424でもないが、
PUの出力が低ければ低いほど高音が出る。
PAF-PROは弾いたことがないがおそらく出力は低いだろう。
>>460
基本的にはXでたまに在庫がなかったのかUも混ざってる。
だがPGはXより磁力が低いUを使ってオールドの枯れ具合を再現してると思われる。
- 465 :ドレミファ名無シド:02/10/02 12:14 ID:ykO/2i3g
- ハムバッカーで高域を出したいと望むなら
ダンカンのセスラバーもイイよ。
出力が弱いから激歪みには向かないけどね。
JCM800とかで歪ませるとシングルっぽい
(あくまでも「ぽい」)音になるよ。
ただセスラバーちょっと高いんだよね…。
…ダニ(って浜松弁か?)。
- 466 :ドレミファ名無シド:02/10/02 12:43 ID:???
- セスはカバーを取ると、Wホワイツだよね?
パテントの問題でオープンタイプでは出荷
出来ないらしいよね。ディマジオに怒られるから!
- 467 :ドレミファ名無シド:02/10/02 14:56 ID:???
- トムホームズ曰く
50年代ギブソンが注文したマグネットや自分で集めたPUを分解した結果
ほとんど、アルニコ2か4だった〜
と答えているダニ(注 この文には「PAF」と言明してないダニ)
・・・・だが、よく聞く話はPAFのほとんどが5というのが通説になっているダニ
460さんの時々、2の混ざっているというのもよく聞く話ダニ
カタログ見るとPAF−PROはパワーが弱いダニ。
465さん
セスラバ、良いダニ〜〜
軟らかい音でサスティ〜〜ンもバッチグ〜ダニ
私はフロント用に使っているダニ、59より好みダニ
浜松ではないダニ・・・・ニダに対抗しているダニ(うっちゃんのキャラより)
- 468 :2チャンネルで超有名:02/10/02 14:59 ID:Vvc+ZtKW
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
http://www.tigers-fan.com/~kaaax
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 469 :ドレミファ名無シド:02/10/02 15:30 ID:???
- PAF-PRO弱い&モコモコに同意派です。
随分前に試したけどすぐ買い換えちゃった。
メジャーなものだからさぞかしインパクトある音だと勝手に思ってた。
- 470 :ドレミファ名無シド:02/10/02 18:28 ID:???
- >>465-466
セスラバ欲しかったのよ。でも「ダブルホワイツである確証はない」と
店員に脅かされて、airclassicのダブル“クリーム”にしますた。
SGに乗っけます。インプレまた今度、って誰も聞きたかないかそんな事。
- 471 :ドレミファ名無シド:02/10/02 22:00 ID:???
- >だがPGはXより磁力が低いUを使ってオールドの枯れ具合を
>再現してると思われる。
57CLからPGに換えましたが枯れ具合では57CLに遠く及びません。
パワーも57CLよりかなりある感じで、
コモるトコまで行きませんがハイは弱いです。
ダンカンのサイトで59、アルニコ2、PG、セスを試聴した印象では
PGが一番ハイのキレが良かったんで買ったんだけどガッカリ。
あ、あくまでも個人的な印象ね。
- 472 :465:02/10/02 22:05 ID:ykO/2i3g
- おおっ!
意外とセスラバ愛好者が多くて驚きダニ!
自分のギターはLPカスタムの白なんで
ゴールドのカバードが良いダニ。
デマジオは試したことないけど中域モコモコな
イメージがあってどうも躊躇してしまうニダ。
- 473 :ドレミファ名無シド:02/10/02 22:47 ID:???
- 漏れもフロントにセスラバー乗せてるけど、
ほとんどリア(JB)しか使ってない罠。
- 474 :ドレミファ名無シド:02/10/02 23:09 ID:???
- 初歩的な事で申し訳ないのですが、
レースセンサーの4種類の特徴を教えてたもれ。
- 475 :ドレミファ名無シド:02/10/02 23:32 ID:???
- LPのフロント、リアにそれぞれダンカンの
ジャズとカスタムを載せようかと考えているニダ。
前後の出力バランスとしてはいかがものか
詳しい方解説キボンヌニダ
- 476 :ドレミファ名無シド:02/10/03 01:17 ID:???
- 469さん
オラはPAF−PRO大好きダニ〜〜
ワウ半止めのような音で非常に弾きやすかったダニ(個人的意見ダニ)
471さん
オラはまるっきり反対で57クラッシックはトレブルが強すぎて駄目だったダニ
パリゲーの方がコントロールしやすくて、膨らんだ中域が好みダニ
(オラは中域派なのでPAF−PROやパリゲーが好みなんダニ)
やはり、人それぞれダニ〜〜
高域のキレをダンカンで求めるなら「スクリーミング・ディーモン」ダニ
こいつはなかなか切れるダニよ〜〜
470さん
是非、インプレッション聞かせて欲しいダニ
待っているダニ
- 477 :( ´ー`):02/10/03 01:35 ID:???
- >>474
俺の記憶が正しければ・・・・
レッド>ホットハム
ブル>ビンテージハム
シルバ>ホットシングル
ゴルド>ヴィンテージシングル
みたいな感じ?
昔、シルバー*2・ブルーが付いたFJのSTR使ってたけど
厨房だったので音は覚えてない&分からなかった。
- 478 :ドレミファ名無シド:02/10/03 01:38 ID:???
- >>476
前から「中域膨らんだ音好きな人」に聞きたかったんだけど、どんな音楽やってるの?
どんなフレーズ弾くときに弾きやすいの?漏れは中域モコモコが大嫌いなので、とっても
気になります。ちなみに漏れはハードロックやってます。トーンゾーンとかはリフ弾いたときに
気持ち悪いので嫌いです。
- 479 :ドレミファ名無シド:02/10/03 01:46 ID:???
- 474さん
金 50年代ぐらいのシングルのコピーダニ
このシーリーズの中で一番、枯れた音ダニ
だがそこはレースセンサーの音なのでヘンにカラッとした音ダニ
銀 60年代のシングルと言われているが70年代ぐらいストラトの音に
感じるダニ
青 70年代のハムバッカーと言われているけどハムバッカーほどパワーは
ないダニ すっきりした爽やかさをもった音ダニ
赤 一番パワーがあり、サスティーンも一番あるダニ 赤が一番ハムっぽいダニ
だが、普通にハムを想像すると音が細いダニ 一番ウォームな音ダニ
475さん
バランスは問題ないと思うダニ。ミスターダンカンもjazz&JBかカスタムを
推奨しているぐらいなので。
・・・・そういえば、jazz&TB−5の組み合わせのギターを持っていたダニ
両方とも高域のヌケが良いので非常に使いやすいダニよ〜
(ストラト系ダニ)
- 480 :ドレミファ名無シド:02/10/03 01:59 ID:???
- 478さん
オラはHRを良く遊びで弾いているダニ
泣きのソロなんか中域が持ち上がっていると気持ちよいダニ
軽い音が好きなので中域が持ち上がっている方が弾きやく感じるダニ
ただ、リフをメインにするときは低域、高域の強いPUの方がカッチョエ〜ダニ
クリーンを多く使うときは中域系は使えないダニ・・・・パコポコ言うダニ
トーンゾーンはオラは低域が前に出すぎて暴れる感じがするダニ
メイプルなどの堅いボディーでないとバランスが悪いと思うダニ・・・・・
人それぞれだと思うけど
- 481 :475:02/10/03 01:59 ID:???
- >>479
非常にサンクスニダ、実際お持ちでしたニダか。
今までオリジナルPUでフロントでコード弾きすると
クリーンでも音が潰れまくったニダヨ
今度はコードでも抜けてくれること激しくキボンヌ!!
‥‥‥ニダ!
- 482 :ドレミファ名無シド:02/10/03 02:17 ID:???
- >>474
4種類とも使った事のある俺の個人的主観
レッド=パワフルだけど無駄にパワーがある訳では無いので守備範囲が広い。リアに置いとくと頼りがいがある。歪んだソロも弾きやすい。
ブルー=ローが太い。フロントでファットだけどシングルの良さのある音に。リアだと何故か中域がこんもりとしたクセが出る。
シルバー=ホットかもしれんがチリチリした音。俺的には良い印象は無い。
ゴールド=1番ローパワーかもしれんが弾き辛い訳じゃ無い。渋い音にも現代的な音(?)にもなれる。
鳴りの悪いギターに乗せたら細い音になるかも。
共通した印象=サスティンが良い。良くも悪くもグシュっと潰れ気味なアタック感。
ピッキングハーモニクスがかすり易い(アタックの話と関連あるかな?)。
キンキンした部分があまり無いので音を纏め易い。
カバーが白のタイプは半端に黄ばんでくるのがカッコ悪い。
白タイプのレッドとブルーは白ピックガードだと文字だけ目立って如何なものかと思う時がある。
調味料で言うと化学調味料の旨さの様で長く付き合うと飽きてくる。
でも使い易くて良い音だしやっぱり良いんだよなあと思ったりする。
それを繰り返す。
AGIブランドのはフェンダーより音が大きいけどヌケが悪い。
あくまで個人的な印象というのを強調しておく。
- 483 :478:02/10/03 03:13 ID:???
- >>480
やっぱそうですよね。俺としては、音色をクリーン用・リフ用・リード用の三つに大きく分けたうちの
一つしか使えないのは痛いです。リードは確かに弾きやすいですね。例えばIBANEZの上位機種などには
ディマジオの中域膨らみ系PUが乗っているのがずっと疑問だったので、478のような質問をさせていただいた
次第です。
- 484 :ドレミファ名無シド:02/10/03 06:52 ID:???
- どのメーカーも、ハイ・アウトプット/中域ブーストPUは
クリーン時、とても使いづらい。
トーン・チャートも目安程度(以下?)。
結局、乗せて自分なりにアジャストして、
いつもの弦を張ってしばらく弾くまでは感覚的にピンと来ない。
まさにバクチだぁよ。
「PAF調トーン・バランスで、ピーピーハウんなきゃいいか」
この辺りで納得する最近のワシ…
- 485 :ドレミファ名無シド:02/10/03 07:18 ID:???
- 実際よく売れてるのが「PAFのトーンを基調にしたモデル」
なんだろね、やっぱり。
- 486 :ドレミファ名無シド:02/10/03 14:16 ID:???
- 479さん
JAZZは歪ましてもヌケが良く、クリーンでも下から上までバランス良く鳴るダニ
479さんのオリジナルPUより満足度は高いと思うダニ
コードも抜けてくれると思うダニ
482さん
とてもコンパクトでわかりやすいレビューダニ
オラも見習わなくてはイカンダニ
>>調味料で言うと化学調味料の旨さの様で長く付き合うと飽きてくる。
でも使い易くて良い音だしやっぱり良いんだよなあと思ったりする。
それを繰り返す。
特にこの部分が痛く笑えるダニ
- 487 :474:02/10/03 14:35 ID:???
- 477さん、479さん、482さん
たいへん参考になりますた。ありがとうございます。
ついでといっては何ですが、
他に、低ノイズでシングルらしいPUでお勧めのものありますか?
パワーはあまり気にしませんので。
- 488 :ドレミファ名無シド:02/10/03 14:38 ID:???
- どこいってもディマジオのJem Singleに関することがかいてないんですが
どんな感じの音かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
- 489 :( ´ー`):02/10/03 16:10 ID:???
- >>487
シングルでノイズに悩んでるヤシは多いんだろうね。
俺も前はノイズに悩んでレースセンサーとか使ってみたんだけど、
今はもう無視してる。よくハーフトーンでノイズキャンセルってPUあるけど
結局ハーフトーンじゃなければ従来通りなのであまり意味ないし。
答になってなくてスマソ。
低ノイズのビンテージ系ならヴァーチャル・ビンテージってのもあったね。
ダンカンだったかディマズィオだったか忘れたけど。
- 490 :ドレミファ名無シド:02/10/03 16:28 ID:???
- >>474
レースセンサーについて補足
磁束が狭くて密で直線状なので、弦振動への干渉が少ない。
そのため、伝統的なシングルコイルよりずっと高さを上げられる。
いきおい、出力は稼げるかもしれない。
しかし、磁束が狭いということは雑味(奇数倍音など)が殆どないことも
意味している。それが>>482さんがうまいこと書いたかんじに繋がってもいる。
おれの友達がゴールド@クラプトンモデルを使ってたが、普通のストラトに比べ
チョーキングしたときの音圧が一定だった(実質バー・ポールピースタイプ
のようなものだから)。アクティブ回路で整ってるって部分もあったが。
一音半チョーキングしてもカキーン!ってかんじだったね。
コンプのかかりも異様によい。ハーフトーンのフェイズアウトの仕方も正確。
コンテンポラリーなスタイルに合うのもわかる。
- 491 :ドレミファ名無シド:02/10/03 16:37 ID:???
- SGのような薄型マホボディにのせるのに
・ピッキングの強弱で音の歪みを調整しやすい
(歪みは欲しいが、弱ではクリーンが欲しい)
・トーンを絞っていっても音の輪郭がぼやけにくい
・できれば歪みの粒が細かいほうがいい
ハムバッキングPUをフロント用、リア用それぞれお勧めってどんなの?
フロントは'59、PUF-PRO
リアはJB、FRED、BREED
をあたりを考えてるんですが、どう?
- 492 :ドレミファ名無シド:02/10/03 17:53 ID:???
- JBは歪みの粒は粗い
- 493 :ドレミファ名無シド:02/10/03 17:59 ID:???
- ストラトのクリーン〜クランチでリアの太い音が欲しいんだけど
レースやノイズレスみたいなのではなくて、
あくまでルックス、構造はフツーのヴィンテージタイプリプレイスで
みんなのお勧め教えて下い。
- 494 :ドレミファ名無シド:02/10/03 18:27 ID:???
- >>491
ハムには詳しくないんだが、リットーのPUムックでそういうレビューが
細かくていいよ。コメントの主はROLLYと是永だが。
>>493
月並みだがテキサススペシャル・・はあまりに月並みでもう試しただろう
と思うので、Voodooなんかどうですか。アク強いけど。
あと、ディマジオのブルーベルベット。これはローエンドがいいです。
食いつきは抜群。ガツンと粗目で、きますよ。ポールピースが若干フラット指板対応だが。
- 495 :ドレミファ名無シド:02/10/03 18:35 ID:???
- >レースセンサーの話題
ムスタングスレではムスタングにつけてみるのが話題になってた。
ムスタングのムックにそういう改造が載ってたんだよね。
- 496 :ドレミファ名無シド:02/10/03 18:36 ID:???
- ここにトレントってヤツいるか?
- 497 :( ´ー`):02/10/03 18:59 ID:???
- >>494
voodooは前に楽器屋の死相ギターに付いてて音きいたけど、
メチャ太い。ギター本体がよかったのかもしれんが。
もしかしてvoodoo使ってる人?良かったら詳しく教えてホスィ
- 498 :ドレミファ名無シド:02/10/03 20:43 ID:Wfp1VLey
- 知人からピックアップをもらったけど名前がわかりません。
シングルサイズのハムバッカーで上と下のボールピースのあいだに
セイモアダンカンて書いてあります。
なんというピックアップでしょうか。
- 499 :ドレミファ名無シド :02/10/03 21:27 ID:???
- >>498
シングルなのにハムバッカー(お徳用)
- 500 :ドレミファ名無シド:02/10/03 22:13 ID:Tcy7tfNI
- >>498
JBジュニアか59ジュニア(って名前だっけ?)のどちらか。
片側のポールピースが6角ならスクリーミンデーモンのシングル版。
裏のシール判断できると思うんだけど。
- 501 :ドレミファ名無シド:02/10/03 23:00 ID:AP7BzggF
- JBジュニアって音的にはどうなの?限りなくJBに近いにかな?
- 502 :500:02/10/04 01:04 ID:Ya+TLpYA
- >>501
>限りなくJBに近いにかな?
オリジナルのJBと比べると流石に細い。物理的にも同じ音には無理でしょう。
シングルサイズハムは特徴としてどっちでもない音。これはFAST TRACKなども含めて全部に言えると思う。
何て言うか純粋なハムとして捕らえると細いけどハムとして使える音(w。
シングル的な歯切れの良さもあってハムの様な粘りもあって右手のニュアンスがしっかり生きるので
大人から子供まで幅広く使えると思う(w。
- 503 :ドレミファ名無シド:02/10/04 02:23 ID:???
- 483さん
中域系は一人でベンベン弾いている分には良いのだがライブの時は
マルチエフェクターのEQでがんがん調節していたダニ
イバニ〜ズは中域系PUばかりダニ
スーパー3なんか究極的の中域ダニ
スティ〜ブズSPなどもっと採用するダニ(これは弾きやすくて良いダニよ)
487さん
オラはあまりシングルが得意でないダニだが使った範囲で薦めると
まず、デマ〜ジオのHSシリーズダニ
HSシリーズは3が有名だけど(オラは3が好きダニ)1とか2はノイズを減らし
シングルという感じダニ。使いやすいダニ。
494さんのいうようにブルーベレットも良いダニ
テキサス系でパンチがあるダニよ。オラ的にはテキサスはノイズがうるさく感じるのだが
ブル〜はあまり感じない気がしたダニ(持ってないので忘れてしまったダニ すまんダニ)
ブル〜はイバニ〜ズのRG系によく乗っているから試奏しやすいダニよ
488さん
大昔、ヴァイ君のフラワーのJEMを弾いたことがあるダニ・・・・・
だが、印象が薄いダニ
確かイバニ〜ズのSC1シングルとそんなに変わらなかったという印象ダニ
間違っていたらスマンダニ
- 504 :ドレミファ名無シド:02/10/04 02:45 ID:???
- 491さん
その中で選ぶなら59とFREDが良いと思うダニ
BREEDだとパワーが強すぎて歪み向けになる可能性があるダニ
FREDはコントロール性がよくて高域も綺麗に出るダニ
クリーンもクリアーな感じダニよ
オラ的にはフロントはセスラバの方が好きダニ
ただ、オラはSGを弾いたことがないので割引いて欲しいダニ
- 505 :ドレミファ名無シド:02/10/04 04:05 ID:???
- ダニダニうるせぇオマイはダニ以下。
- 506 :ドレミファ名無シド:02/10/04 06:11 ID:???
- >>505 うっさい剥げ。スゴイいい人じゃんか
- 507 :ドレミファ名無シド:02/10/04 06:21 ID:???
- >>500
ありがとうございました。
- 508 :ドレミファ名無シド:02/10/04 06:58 ID:???
- >>503-504
レス番指定ぐらい覚えてほしい。「483さん」ってなんだよ。(ワラ
- 509 :ドレミファ名無シド:02/10/04 12:12 ID:???
- FREDとPAFproについて、
フロントで明るく抜けるのはどっち?
リアで高域キンキンうざくないのはどっち?
- 510 :ドレミファ名無シド:02/10/04 13:02 ID:???
- そりゃフロントパフプロでリアがフレッドよ。
超王道なコンビではある。
漏れも使ってた。いい組み合わせよ。
- 511 :491:02/10/04 13:07 ID:???
- >>492
サンクス!シングルは歪みの粒が粗いほうがいいんだけどね。
>>494
ごめん、分からない。リットーのPUムック?
>>504
ありがとう。あぶなかった。
何も知らないもんだから、PUF-PRO・JBでいくところだった。
なるほど、セスラバね。ちょと調べてみます。
- 512 :ドレミファ名無シド:02/10/04 13:47 ID:???
- 怒られてしまったダニよ〜〜
レス版指定を教えて欲しいダニ。宜しく、お願いするダニ。
509さん
フロントはPAF−PROの方が抜ける感じがするダニ
FREDはリアだと高域が強く出るように感じるのですが
フロントだとそれほど高域が出ているように感じないダニ
リアもPAF−PROの方がFREDよりマイルドになるダニ
だが、FREDもデマ〜ジオ的な歪みが強いから「キンキン」と言うほどではないにダニ
オラ的には前後ともPAF〜の組み合わせもなかなか良いダニよ
ですが、510さんが言うとおり「前 PAF〜 後 FRED」は王道だし
音のバリエーションから言うとこちらの方が良いダニ
サトリア〜ニ先生が推奨の組み合わせダニ
(FREDはサトリアーニのために作られたモデルダニ)
511さん
オラの安物ストラトはPAF−PRO&JBの組み合わせで使っていたダニ
オラ的には非常に使いやすく弾きやすい組み合わせだったダニ
ラインで録音するには音が作りやすかったダニ
今はSH−6ネックとX2Nが乗っているダニ
- 513 :ドレミファ名無シド:02/10/04 13:56 ID:???
- >>512
↑こういうのがレス番指定。
半角で>>のあとに数字を入れる。
>は右下の方にある。 >。.る のキー。
- 514 :ドレミファ名無シド:02/10/04 14:04 ID:???
- サトリアーニはフロントにフレッドじゃなかったっけ?
- 515 :ドレミファ名無シド:02/10/04 16:29 ID:uyc05Doc
- >>514
http://www.ibanez.co.jp/japan/el_guitar/js/js1000.html
- 516 :テスト:02/10/04 17:34 ID:???
- 〉〉999
>>999
≫999
レス番指定テスト
- 517 :テストのテスト:02/10/04 17:36 ID:???
- >>516
- 518 :ドレミファ名無シド:02/10/04 21:00 ID:???
- >>496
それが何か?
- 519 :ドレミファ名無シド:02/10/05 00:48 ID:???
- >>513
ありがとうダニ。感謝ダニ。
>>514
515さんのリンクのようにFがPAF−PROでRがFREDダニ。
法曹サトリアーニも何本もギター持っているから中には逆もあるかもしれないダニ。
F&Rともにダンガ〜ンのパリゲーが乗っているのもあるダニ。
- 520 :ドレミファ名無シド:02/10/05 01:49 ID:???
- コメント内容はともかく
畳暮らしのおれには「ダニ」連発がむずかゆいのだ。
- 521 :493:02/10/05 14:04 ID:???
- おわ、伸びてる、、
>>494さん、遅レスすんまそ。
voodoo,ブルーベルベットあたりですね?
参考にさせてもらいます、御意見ありがと。
- 522 :ドレミファ名無シド:02/10/05 14:44 ID:???
- ストラトのシングルなんですけどセンター用を
フロントやリアに流用ってアリなんでしょうか?
- 523 :ドレミファ名無シド:02/10/05 15:07 ID:???
- >>522
もちろんアリです。
昔はわざと違うポジションに使って個性的サウンドを狙う
チャレンジャーが多かったものだが、今は情報過多のせいか
無難さを求める方が普通なのかね。
- 524 :ドレミファ名無シド:02/10/05 15:10 ID:???
- 補足。
センター用はミックスポジション時のハムキャンセル効果を
狙って極性がフロント、リアとは逆になっているものが
多いので、組み合わせによってはハムキャンセルが失われる。
まあハムキャンセルはオマケみたいなもんだから。
- 525 :ドレミファ名無シド:02/10/05 15:13 ID:???
- ディマジオのカタログって手に入る?
- 526 :522:02/10/05 18:51 ID:???
- レスサンクスです。自分も無難派ですかね(w
523様的にはセンターはリアとフロントどちらに
付けるのがオススメでしょうか?
- 527 :ドレミファ名無シド:02/10/06 02:23 ID:???
- >>525
ホームページで見たら?
- 528 :ドレミファ名無シド:02/10/06 02:24 ID:???
- >>520
オラも最近、「ダニダニ」言っていてむずがゆいダニ。
毎日、掃除機をかけるダニ。
>>525
デマ〜ジオはなかなか手に入りにくいダニ。
楽器屋のアンチャンに聞いた話では発行部数が少なく年に1度位しか出さないダニ。
お茶の水か渋谷に久しぶりに遊びに行こうと思っているダニが
どこかの楽器屋さんで珍しいPUが乗っているギターはないダニ?
ダンガンのカスタム5なんか乗っているギターはないダニかな?
誰か情報持っていたら教えて欲しいダニよ〜〜
- 529 :ドレミファ名無シド:02/10/06 05:57 ID:WqWqvlYM
- キンマンのインプレぜんぜん出てこないんだけど、使ってる人がいないんかね?
降臨キボーンヌ
- 530 :ドレミファ名無シド:02/10/06 12:59 ID:???
- インデント(引用符)とレスの番号は半角だってば
>>528
↑みたいに
- 531 :ドレミファ名無シド:02/10/06 13:28 ID:???
- >>530
半角にするのを忘れてしまったダニ
申し訳ないダニ
- 532 :ドレミファ名無シド:02/10/06 13:38 ID:???
- テレのカスタムやシンラインのハムに似た感じのPUって
どんなのがある?
- 533 :ドレミファ名無シド :02/10/06 13:47 ID:???
- かちゅとかつかえば
>でも
>>でも
>>でもリンク貼れるぞ
- 534 :ドレミファ名無シド:02/10/06 13:56 ID:???
- >>532シンラインのハムは本物(オールド)使っているけど、通常のギブソン
の標準っぽい音(ダンカン59とか)と比べるとかなり出力も低く、トレブリー
でやはりテレキャスの血統を聴く事ができる。ドライブさせると、昔のラリー
カールトンの335の様にアンプでハイ上げローカットさせたような何処までも
延びる非常に気持ちの良いトーンです。
- 535 :ドレミファ名無シド:02/10/06 17:29 ID:???
- >>534
ギブソンハムより‘かなり出力低く’はないよ。トレブリーだけどね。
- 536 :ドレミファ名無シド:02/10/06 17:41 ID:???
- 今リアにダンカンJBを乗せているのですがどうもミッド〜ミッドロウ
くらいがモコ〜としてるような感じです。
もうちょっとすっきりな感じにしたいのですがカスタム とか ディストーション
カスタムカスタム とかどんな感じでしょうか?
- 537 :ドレミファ名無シド:02/10/06 17:55 ID:???
- グレコのレスポールとスタインGL両方のリアにJB付けているが、(フロントは59)
全く同じセッティングで音が全く違う。
レスポールはやはり輪郭のぼやけた深みのある暖かい音。
GLはとても硬質でヌケの良いデジタルっぽい音。
ひとくちにピックアップといっても搭載する土台によって随分違うのだと実感。
ボディーやネックの作りや素材は大変な影響がある。
- 538 :ドレミファ名無シド:02/10/06 23:04 ID:???
- >>525
亀レス遅レスだが、俺は持ってるぞ。
全部英語な上にロウみたいな臭いがするが。
ディマジオさん、カタログをロウ浸けする必要はありませんよ。
- 539 :ドレミファ名無シド:02/10/06 23:48 ID:NZ9TbYG2
- EMGの配線のやり方で聞きたいんですが
あれって弦アース取り付けなくていいんでしょうか?(ギターのブリッジあたりから出てるあれです)
説明書にはどこにも書いてなくて・・・英語だし。
それとジャックの電池取り付けるとこから出てる赤の線とPU側の赤の線は繋げるんですよね?
どなたかわかる人いますか?
- 540 :ドレミファ名無シド:02/10/07 00:04 ID:???
- >>539
マルチポスト
- 541 :ドレミファ名無シド:02/10/07 00:11 ID:jRIUCvpl
- >>540
すまんっす・・・
- 542 :ドレミファ名無シド:02/10/07 00:22 ID:???
- >>539
それがわからんお前のようなド素人は、
ミエ張らずケチらず店で付けてもらえ。たかが数千円だ。
俺はコントロールも替えるし面倒くさいから付けてもらったがね。
- 543 :ドレミファ名無シド:02/10/07 01:00 ID:jRIUCvpl
- >>542
いや中古で通販なんで。
- 544 :ドレミファ名無シド:02/10/07 01:02 ID:???
- >>543
ヤフオク?
- 545 :ドレミファ名無シド:02/10/07 01:14 ID:???
-
中 古 で 通 販
これで読めなきゃ眼科逝ったほうが良い。
- 546 :ドレミファ名無シド:02/10/07 01:22 ID:jRIUCvpl
- >>544
うん、それです。
- 547 :532:02/10/07 01:23 ID:???
- >>534
だね!
テレのハムの話題が全然上がらないんでなぜかと思ってる。
あんな音が欲しい人って他にもたくさんいると思うんだけど。
いい感じのPUないかな。
- 548 :ドレミファ名無シド:02/10/07 02:17 ID:???
- デラックスとか、シンラインのあれって、
サイズは独自のものですか?
- 549 :ドレミファ名無シド:02/10/07 02:20 ID:???
- >>536
カスタム・カスタムは中域がダンガンにしては盛り上がっているダニ。
少しモワとした感じがあるダニ。
カスタム、デスト〜ションの方が高域の抜けはよいダニ。
カスタムは低域、高域を強調しているダ。
デスト〜ションは中域、高域型で良く歪むダニ。
レスポ〜ルならカスタムぐらいが丁度良いかもしれないダニ。
カスタム>デスト〜ション>カスタム2
の順に高域&ヌケが強くなっているダニ。
- 550 :ドレミファ名無シド:02/10/07 02:32 ID:???
- >>545 もうちょっとアタマ柔らかくしようね。
>>532
昔EMG使った記憶はあるけどアースとか
全然知らない厨房だったし・・・。
まあ色々と答えてくれるヤシもいると思うので
がんがってください。
- 551 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:03 ID:???
- >>549
頼むから ダニ って言うのやめてくれ。
正 直 う ざ っ た い
せっかく良いこと書いてるんだからさ・・・
- 552 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:06 ID:???
- >>539の質問はおれが初心者スレで回答しちゃったのでレス不要です。
>>548
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/tn72tc72.htm
足のネジ穴が4個あります。
ボディトップ平面に対して傾けられるようになっている。
- 553 :552:02/10/07 03:13 ID:???
- sageてた。
おれもそう思う>>551
ふつうにいいログ書いてるんだからね、ってことで。
- 554 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:22 ID:???
- ダンカンJBってタップできるんですかねぇ?
- 555 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:36 ID:???
- >>554
できます
- 556 :ドレミファ名無シド:02/10/07 03:51 ID:???
- でもタップしたら負けだよね?
せめてロープにしな。
- 557 :ドレミファ名無シド:02/10/07 04:16 ID:???
- >>551
人の口癖(?)なんかそんなに気になるか?
悪いけどそんなことにケチつける方が感じ悪い気が‥
まあ、そういう自分も感じ悪いだろうな。
スマソ、ちょいと気になったもんで
- 558 :ドレミファ名無シド:02/10/07 04:41 ID:???
- ダニさん。あの膨大な知識を普通の口調で語っていたら、とっくに基地外のアンチ
に粘着されていたことだろう。あのように少しオドケて荒らしを寄せつけない
ようにして知識を分けてくれていたと思うぞ。
- 559 :ドレミファ名無シド:02/10/07 06:27 ID:???
- >>557
普通気になるよ。
面白いなら文句はないけど寒い。
>>559
そおかぁ?あの口調だからこそ文句言われるんだろ?
- 560 :ドレミファ名無シド:02/10/07 13:30 ID:???
- ダニ、ダニ言うのはまずいダニか〜〜
オラ的には気に入っているダニ〜
一人くらい変なのがいた方が面白いと思っているダニ〜
この版が「しょっぱ〜〜いギャグ」(ギャグになっていないけど)でも良いから
書き込みが増えて色々な意見を聞かせていただければ勉強になるダニよ〜
- 561 :ドレミファ名無シド:02/10/07 13:32 ID:???
- 普段から家族、同僚、メンバーに対しても「〜ダニ。」
つってたら漢だなぁって思うけど。(w
- 562 :ドレミファ名無シド:02/10/07 13:35 ID:QE4TQmi8
- そして>>559は自問自答を繰り返す…
- 563 :ドレミファ名無シド:02/10/07 13:38 ID:???
- 面白くもないし、しょせんパクリじゃん。
表現者のはしくれとしてパクリはよくない。
中身はどうであれ人の表現をパクルようなヤツの情報を信じる気になんかなれん。
- 564 :ドレミファ名無シド:02/10/07 14:33 ID:???
- >>563
そーゆーこと言うなよ。
つーかユーもさ、2ちゃん特有の変に態度のでかい断定的なしゃべり方を
パクってるじゃない?
- 565 :ドレミファ名無シド:02/10/07 14:46 ID:XQoX/i9r
-
さ て 本 題 に 戻 ろ う か
- 566 :ドレミファ名無シド:02/10/07 16:46 ID:???
- 人の口癖が気になる奴は、ノミ。
- 567 :ドレミファ名無シド:02/10/07 19:47 ID:???
- ギブの現行PUってタップ線引き出せるんでしょうか?
- 568 :ドレミファ名無シド:02/10/07 20:43 ID:???
- つーかむかついて人の書いたことを何度も引用する粘着が
うざいんですけど。すれ違いごめん。
- 569 :ドレミファ名無シド:02/10/07 21:02 ID:???
- >>567
確かダメダニ・・・いや、ダメだったと思う。
490Rとか498Tは単芯シールドだった気がする。
バーストバッカーは分かんない。スマソ。
- 570 :ドレミファ名無シド:02/10/07 21:31 ID:RIot/eqY
- 490R 490Tの組み合わせで使ってるけど4芯だよ。俺はショートしてる
んでタップして音がどう変わるかまではわからないけど。
496Rとか500Tのセラミック系はどうだったか忘れた。
ES345にのってるのってなんだっけ?57classic?あれはできるはずだよねぇ。
- 571 :ドレミファ名無シド :02/10/07 21:40 ID:???
- バーストバッカーも一芯シールド
- 572 :ドレミファ名無シド:02/10/08 00:07 ID:???
- 誰か57クラシックからバーストバッカーに載せ換えた人いませんか?
色んなWEBで「ハイがよく出るようになった」ってのを見るんですが、
実際にそんな感じですか? おしえてたもれ〜!!
- 573 :ドレミファ名無シド:02/10/08 03:03 ID:???
- 腕に自身があるならタップ線を取り出せるダニ。
ハムバッカーは二つのシングルコイルPUを接続して出来ているから
一度、回りに巻いてあるテープを外してその接続している線を2本とも
延長させれば4芯になるダニ・・・・・コイルを切らないように気をつけるダニ。
失敗してもオラは責任取れないダニ。
ちなみにオラは最近、いつでも「ダニ」が口癖になってしまったダニよ〜〜
- 574 :ドレミファ名無シド:02/10/08 03:24 ID:???
- >>570
いや、57クラシックは単芯。あれは一応、PAFまんまのレプリカだから。
500Tなら知ってるが、4芯だった。
それぞれ逆のがあるかどうかは知らないが、基本はそう。
>>573
トリップも使わずに名物となった男、ダニーよ。
「だに。」にしたらどーよ。それのが方言ぽいべ。
ミスタイプと間違われても、しらんけど。
- 575 :574:02/10/08 03:32 ID:???
- 肝心なこと書き忘れた。
>>567
>>573のログで方法は正しいよ。けどけっこうリスキーだ。
間違ってボビンの巻き始めを断線させてしまったら泣くに泣けないしね。
いまの音を気に入ってて、さらにタップ線を欲張ってみたくなった
っていうくらいだったら止めとけと言いたい。パーになるかもしれん。
もしやるなら、どうでもいいジャンクPUで練習でもしてからがいいよ。
だニ。とかね。まーどーでもいいけどさ。
- 576 :567:02/10/08 03:54 ID:???
- おー!!みなさんたくさんのレスありがとうございます。
ちょっと多くてビックリです。
自分のは4針じゃないんで引っ張り出さなきゃいけないタイプですね。
ギブのって他に較べて分解が面倒そうです。
ダニさんの言われるみたいにシールはがすだけじゃ
分解出来なさそうなんですよね。いや・・出来るんでしょうか?
取り敢えず今回は素直にJBでも買っとこうかなと思います・・。
ところで呼び方はダニさんで良いですか?だにさんの方が爽やかかなぁ?
- 577 :ドレミファ名無シド:02/10/08 05:28 ID:???
- サウンド***でノイズレスセット¥19800か・・・。
買ってみるかな。
シングルコイルをハムバカーぽくするブースターって、
EMGのSPC以外に何かあるかな?
- 578 :ドレミファ名無シド:02/10/08 05:29 ID:???
- EMG85でクリーンでコードやカッティングに合う軽い音出したいんですけど
テレキャスみたいにボリューム絞った時に
低音が削れるようにすれば良いんでしょうかね?
やっぱEMG89買ってタップするべきでしょうか?
あとEMG81、85ってホームページで見る限りだと
85の方が高域が強いって位しかわからないんですけど
結構キャラ違うんでしょうか?
今85×2なんですがフロント81、リア85ってのも
多いみたいですし、ジャクソンなんかでは81×2なんで
ちょっと気になってます。
- 579 :ドレミファ名無シド:02/10/08 05:48 ID:???
- ダニーはハングル板の住人だと思ってたんだけど、違うの?
- 580 :ドレミファ名無シド:02/10/08 08:55 ID:+bbFSg+O
- EMG89のタップは、あんまり使えないよ。折れSA-SA-89のストラト二本使ってるけどタップした時フロントとミドルとの音量のバランスが、すごく悪い。あと81と85だけど85の方がキラキラした音に感じる。いくらかレンジが広いんじゃないかなー。
- 581 :578:02/10/08 11:09 ID:???
- >>580
サンクス。タップが使えないってのは少しショックですねー。
ミックス時と言うのはどちらの音量が大きいんでしょうか?
ミックスしないでリア単体で使った時の
ハム→タップでどんな風に変わるんでしょうか?
やはりタップしたほうがスッキリするでしょうか?
あとEMG89×2とか81、85と89を組み合わせて使っている方の
意見も聞いてみたいです。よろしくお願いいたします。
- 582 :ドレミファ名無シド:02/10/08 11:57 ID:???
- ディマジオのヴァーチャルPAFってLP-STDに載ってるリアと比べてどうよ?
載せかえるつもりなんだけど
- 583 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:31 ID:???
- ハムをタップしてシングルで使ってもそこそこ使えるのって
どんなのがある?
ハムバッカーフロムヘル以外で。
- 584 :ドレミファ名無シド:02/10/08 13:34 ID:???
- >>567
シールを剥がしてコイル同士繋いでいる線を外して
外した線に新しい線をハンダで繋がなくてはイケナイので面倒ダニ。
>>574さんの言うとおりパーになってからでは遅いので
いらないPUで練習をしてからの方がよいダニよ〜
もし、JBをお持ちでないのなら家に一つぐらいあっても良いPUダニ
(個人的意見なので「お前の耳はバカか〜」とか言って苛めないで欲しいダニ)
呼び方は何でも良いダニ。
>>578
EMGでもPUを低めにセットしてVOLを絞るとシャキシャキした音に
随分近づくダニ・・・・・
ただ、578さんの考える音に近いかはわからないダニ。
81は中域が盛り上がっていて少々粘る感じダニ。
85の方はレンジが広いので81より万能型に感じるダニ。
マルチエフェクターがあれば曲ごとに極端に低域を削ればお好みの音に近づくダニ。
>>580
スゴク貴重な情報ダニ。
SAとタップした89どちらの方が音が大きいダニか?
教えて欲しいダニ。
>>579
オラはここだけダニ。
- 585 :ドレミファ名無シド:02/10/08 16:45 ID:9G/ot1Mb
- デマジオのトーンゾーンとエアーゾーンの違いをどなたかお教え下さい!!
- 586 :ドレミファ名無シド:02/10/08 20:09 ID:JFsOIJsh
- >>582
>載せかえるつもりなんだけど
むしろ君の感想きぼんぬ。
- 587 :ドレミファ名無シド:02/10/08 22:25 ID:???
- >>577
フェンダーのノイズレス買うならキンマンかディ魔塩のバーチャルシリーズの方がいいんじゃない?
- 588 :ドレミファ名無シド:02/10/09 00:07 ID:???
- 今日EMGに付け替えようと思ったんですよ。
それで完了!音だしチェックと思ったんですが、
音が出ない・・。何と思って色々試した所、
ジャックにプラグを半挿し→音出る
全挿し→音出ない
という状況で非常に困ってます。
これって買うジャックを間違えてるとかでしょうか?
凹みますね。
- 589 :ドレミファ名無シド:02/10/09 00:20 ID:???
- アクティブPUはステレオジャックじゃないと・・・
- 590 :588:02/10/09 00:52 ID:???
- >>589 もちステレオジャックですよ。 兎に角原因がわからなくて
困っています。
- 591 :ドレミファ名無シド:02/10/09 01:06 ID:AtoYaXjx
- ホットとアースの配線が逆なんじゃないのかな
ステレオジャックの先端につながるところと、胴につながるところの配線がさ
- 592 :ガクトの整形前:02/10/09 01:15 ID:???
- http://bbs.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_4/360.jpg
- 593 :588:02/10/09 12:31 ID:???
- >>591 レスサンクス。
漏れもそこが怪しいと思って交換してみたんですけど同じ症状でした。
ちなみにジャックとシールドとの接点を上にして、
左が電池のコールド、中がアース、右がアウトです。
んでジャックは国産のステレオジャックです。
一応配線を言っておくと
EMG85→PUセレクター→マスターボリューム→アウトプットです。
アースは全てアウプットに1点アースなんですがこれって問題ないですよね?
- 594 :ドレミファ名無シド:02/10/09 12:41 ID:???
- http://www.ikebe-gakki.com/wsr/love/26.htm
一応チェクしてみ
- 595 :ドレミファ名無シド:02/10/09 13:13 ID:0cLZE6W1
- >>593
http://www.emginc.com/WBGen1.html
オフィシャルに配線図載ってるよ。色つきじゃないのが残念だが。
肝心のジャックが見づらいな。
シールド線の編み線部はポットの背=グラウンドに落とすが
ブリッジからの弦アースは繋げなくて良いって書いてある。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032793484/926n-935
588を読む分にはジャックのピンを間違えてるとしか思えないんだけど。
- 596 :ドレミファ名無シド:02/10/09 15:13 ID:???
- うん。
ステレオジャックの背の低い方にPUoutが来てると、
半差し→出力有るけど電池が入らない
全差し→出力がグランドに落ちる
になるな。
- 597 :ドレミファ名無シド:02/10/09 20:57 ID:iJnvdl7s
- おれも、なった事ある。やっぱり配線、間違ってた。あとジヤックはスイッチクラフトの方がいいよ。一応EMGじゃ純正みたいになってるし、プラグの保持力、高いし。
- 598 :588:02/10/09 21:12 ID:???
- >>594 >>595 >>596 >>597
みなさんありがとうございます。
やっぱジャックですかね・・。高いのがP.U.で低いのが電池、
残りはアースになっています。
P.U.のアースをポット裏に落としてないのは影響あるでしょうか?
取り敢えず付けてみようとは思うのですが・・。
>>597 具体的にどこが間違っていたのか教えて頂けませんか?
- 599 :ドレミファ名無シド:02/10/09 21:38 ID:???
- >>598
具体的には General Wiring Diagram #3か#4なのかね。
PUのアース線ってシールドの編み線のこと?
ポットの背中を経由してジャックのグラウンド端子につながれば
いいんだよ。
プラグは、先端のくびれがチップ(Tip)、筒がスリーブ(sleeve)。
覚えてね。
- 600 :ドレミファ名無シド:02/10/10 00:30 ID:???
- age
- 601 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:11 ID:???
- 1社選ぶとしたらどのメーカーを選ぶ?
- 602 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:14 ID:???
- いろんなスレで「1本だけ残すとしたら」とか「1社選ぶとしたら」
ときどき見かけますな。こんなナンセンスなまったく意味のない質問を
出してくる意図がまったく判らない・・・なんてーかさ・・・
幼稚園児以下のレベルだね。
- 603 :ドレミファ名無シド:02/10/10 03:08 ID:bVuZ3Xtr
- ってか、PUが出音のほとんどを決めているという思い込みが強すぎだ罠。
ボディ&ネック&パーツのアコースティック鳴りと、
ポット&コンデンサを含めたPUアッセンブリの組み合わせ、
これらに加えて弾き手の好み、アンプの鳴りの傾向などで、
評価が180°違ってもおかしくないのにね。
ま、自腹を切って勉強しないって時点で音の違いすら判らないと思われ。
- 604 :ドレミファ名無シド:02/10/10 03:11 ID:???
- >>603
そりゃそうだね。じゃなきゃ335とレスポールに同じPU乗っけたら
同じ音がすることになっちゃうもんね。
- 605 :ドレミファ名無シド:02/10/10 03:21 ID:bVuZ3Xtr
- >>605
そうそう、それが分かんない香具師が多いみたい。
あと、コンデンサとかで同じ数値のモノなら理論的に違う音がする分けない…、宗教とか言い張る椰子。
宗教だって、良いものもある、悪いものもあるってのに…。(以下略
- 606 :ドレミファ名無シド:02/10/10 03:23 ID:bVuZ3Xtr
- ↑とーぜん>>605でなくって、>>604だ罠。
- 607 :ドレミファ名無シド:02/10/10 12:03 ID:???
- オトコらしくねーな、コイツら
ネチネチやってんなよ
メーカーごとに大まかなキャラあるわけだから
ダンカンが好きとかディマジオがいいとか言ってやればいいだろ
- 608 :ドレミファ名無シド:02/10/10 12:43 ID:???
- えらそーに
- 609 :ドレミファ名無シド:02/10/10 13:01 ID:???
- >>602-605
ネタだよ。話題が滞っているだろ。
- 610 :ドレミファ名無シド:02/10/10 13:04 ID:???
- そんなんあんた、マジンガーZと鋼鉄ジーグとマグネロボガ・キーンで
どれが最強か?とか言ってるようなもんじゃないのさ。
- 611 :ドレミファ名無シド:02/10/10 13:09 ID:???
- >>610
答えは簡単。
最 強 ダ イ オ ー ジ ャ
- 612 :ドレミファ名無シド:02/10/10 16:04 ID:???
- >>601
難しい質問ダニ〜〜
オラ的にはダンガンを選ぶダニ。
ダンガンのニュアンスを出しやすい所が良いダニ。
種類が豊富で一番潰しがきくダニ。
ダンガン、デマ〜ジオ、EMGの3社があれば大体PUは何とかなりそうダニ。
>>610
オラ的にはマジンガーZに1票ダニ。
・・・・・マグネロボガ・キーンって、どんなロボットダニ?
知らないダニ。
- 613 :ドレミファ名無シド:02/10/10 16:25 ID:???
- ダニダニ言ってんじゃねーよ
正直ウサイんだよっ
この糞虫ダニ野郎!
- 614 :ドレミファ名無シド:02/10/10 16:51 ID:???
- >>612
ダンガン・・・ニセモノか?
- 615 :ドレミファ名無シド :02/10/10 18:23 ID:???
- だんがんって書いてよくダンガンに変換されたな
普通弾丸だろ
- 616 :ドレミファ名無シド:02/10/10 18:51 ID:???
- (;゚д゚)ハァ?身障?
- 617 :ドレミファ名無シド:02/10/10 19:03 ID:bVuZ3Xtr
- >>609
>>602-605はホントのことが書いてあるだけじゃん?
- 618 :ドレミファ名無シド:02/10/10 20:20 ID:???
- >>616
消えろ。
>>617
ところでいま「最新50」とか全部見れなくない?見れた?
- 619 :ドレミファ名無シド:02/10/10 20:22 ID:eu6njxDO
- 見れない
http://server.maido3.com/
ココにつながる
- 620 :618:02/10/10 20:40 ID:???
- >>619
やっぱりそうか。確認スマン
- 621 :ドレミファ名無シド:02/10/10 21:36 ID:???
- http://www02.u-page.so-net.ne.jp/jb3/tak-nag/v4.html
ここによるとJBはFピッチしかないよって書いてあるんですけど
マジですか?レスポにJB付けている人良くみるんですけど
あれってFピッチを無理矢理つけてるんでしょうかね?
- 622 :ドレミファ名無シド:02/10/10 21:44 ID:???
- >>621
>JBはFピッチしかないよって書いてあるんですけど
?! そんなこと書いてあるかい?
TBがフェンダーピッチ、SHが従来のハムバッカーサイズ。
- 623 :ドレミファ名無シド:02/10/10 23:17 ID:K6yFt/2t
- レスポールにEMG81って相性いいっすか?
目指す音は、Amongの頃のスコットイアン
- 624 :ドレミファ名無シド:02/10/10 23:24 ID:???
- >>621
どこにそんなことが書いてある?!
- 625 :ドレミファ名無シド:02/10/10 23:27 ID:???
- >>624
書いてないよ。勘違いしたのでしょう。
- 626 :ドレミファ名無シド:02/10/10 23:45 ID:???
- あのう、質問してよろしいでしょうか。
某サイトで聴いたテスコの音がそれはそれはいい音ですた。
ああいう、「トゥワング!」な音が出るピックアップって
今あるんでしょうか?
載せ替えたい、と思っているボディは、
フェンジャパのストラトか、同じくテレキャスです。
シングル、ハム問いません。
テスコ買うのが早いのかもしれませんが。
お願いします。
- 627 :ドレミファ名無シド:02/10/11 00:24 ID:???
- >>626
某サイトで聴いたああいうトゥワング!な音
とか言われてもどんな音なのかよくわかんないし、
わかったとしてもそれをPUの要素だけでは語れないと思うんだが
- 628 :606:02/10/11 00:43 ID:???
- >>627
おっしゃる通りです。
ttp://homepage1.nifty.com/PUNKS/
こちらのサイトで聴きました。
PUの要素だけじゃないと思いますが、なんだろうこの感じ、と思って。
弦とか、アンプとか、弾きかたとか、いろいろあるんでしょうけど。
でも僕のギターじゃこんな音出せないと思うんですよ。
- 629 :626:02/10/11 00:44 ID:???
- ごめんなさいごめんなさい。
628は626です。
- 630 :621:02/10/11 01:08 ID:???
- みなさんレスサンクスです。
カンチガイですかー。お恥ずかしい。
SHがギブでTBがフェンダってことはわかるんですが、
SH、TBにそれぞれネック用(n)とブリッジ用(b)が
あるってことで宜しいでしょうか?
- 631 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:11 ID:???
- みなさんキャビテーに導電塗料塗ってます?
ストラト結構ノイズが酷いんで塗ってみようかと思うんですが
あれって結構効果ありますか?
あとあれはやはり楽器屋にしか置いてないでしょうか?
例えばホームセンターとかアキバとか。
教えて君でスマソ。
- 632 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:14 ID:???
- >>613
お前が失せろ
- 633 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:16 ID:???
- デマジロー
- 634 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:17 ID:???
- >>612=632
なに青筋てててんの?
馬鹿丸出し(プ
- 635 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:18 ID:???
- >>628
結論。テスコのKシリーズを買うのが近道。
でも、フラット弦張って、あんまり音の伸びないようなセミアコで
ビグスビーみたいなアームがついてて、
テープエコーかアナログディレイで3連ディレイがかかってれば
こんなかんじになるよ。ロカビリーっぽい音ってことだけど。
- 636 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:22 ID:???
- >>623
レスポールにEMG、相性はいいよ。
EMGの音を求めるなら、ギターに付ける限り相性悪い事はなさそうな予感。
- 637 :ドレミファ名無シド:02/10/11 05:44 ID:???
- 自分のストラトのフロントピックアップがこもりすぎなので
レースセンサーの赤に交換すべきか悩んでます
どうでしょうか?
ほかにオススメはありますか?
目指す音はジミヘンやパンテラ Disturbedみたいな音です
- 638 :ドレミファ名無シド:02/10/11 05:53 ID:???
- 自分のストラトのフロントの音がこもりすぎなので交換したいです。
好きな音はジミヘンやパンテラ ディスターブドみたいなのなんですが
なにがいいでしょうか?
- 639 :637と638:02/10/11 05:57 ID:???
- 2重投稿スミマセン
- 640 :ドレミファ名無シド:02/10/11 06:00 ID:???
- >>638
いったいどんな音を出したいのか皆目見当が付かないよ。
ネタ?
- 641 :ドレミファ名無シド:02/10/11 06:01 ID:???
- >>637
赤は出力高くてフロントだと余計にこもるよ。
レースセンサーだと金がいちばんハイが出る。
けど、ジミヘンはまだしもパンテラやDisturbedを目指す人に
ストラトのフロントについてアドバイスなど無意味じゃないのか?
- 642 :628:02/10/11 13:57 ID:???
- >>635
遅レスすいません。お答えいただいてありがとうございます。
やっぱり近道はテスコですね。
でもお金は無いので、とりあえず弦から攻めてみます。
- 643 :ドレミファ名無シド:02/10/11 14:54 ID:p1VX6zQL
- >>630
ストラトでもフロントはギブソンサイズでも大丈夫。
弦はブリッジに向かって扇状に広がっているから。
- 644 :ドレミファ名無シド:02/10/11 17:43 ID:???
- 今日PU交換行こうと思ったのに夕方まで寝てしまった。
もうだめぽ
- 645 :ドレミファ名無シド:02/10/11 18:09 ID:???
- >>643
リアはだめですか?便乗質問でごめんだけど。
>>644
明日があるさ。
- 646 :ドレミファ名無シド:02/10/11 18:25 ID:???
- >>645 明日も明後日もバンド錬&バイト
ああ、来週までに金を遣っちまわないかとガクガク
- 647 :637と638:02/10/11 23:36 ID:???
- >赤は出力高くてフロントだと余計にこもるよ。
>レースセンサーだと金がいちばんハイが出る
なるほど
出力が高いとこもらなくなるのかと勘違いしてました。
調べてみたらディスターブドはPRSの50万くらいのギターで
パンテラはワッシュバーンにダンカンの59とビルローレンスのXL500とのこと
この2つのPUに近いのを買ってつけようかと思ってます
>けど、ジミヘンはまだしもパンテラやDisturbedを目指す人に
>ストラトのフロントについてアドバイスなど無意味じゃないのか?
フロントのそのままの音がいまいちで、トーンあげるとミドルと同じ音になってしまうんです。
面白くないのでとりあえずなんとかしようと
- 648 :ドレミファ名無シド:02/10/11 23:40 ID:???
- 麺麭寺と滋味片を同じギターでやるのか?
- 649 :ドレミファ名無シド:02/10/12 00:19 ID:???
- >>630
JBにネック用はありません。
- 650 :ドレミファ名無シド:02/10/12 01:12 ID:???
- >>647
>フロントのそのままの音がいまいちで、トーンあげるとミドルと同じ音になってしまうんです。
どんなギターを使ってるのか知りませんが、根本的にアンプまたは
エフェクターの音づくりに問題があるとしか思えません。
そういう状態ならP.U.交換でどうなる問題ではないです。
- 651 :ドレミファ名無シド:02/10/12 01:39 ID:???
- 超遅レス
また怒られてしまったダニ〜
オラの友達が「ダンカン」のことを「ダンガン」となまってしゃべるダニ〜
>>630
TBシリーズにはネック用「PATB−1N」(Nはネック用の意味)はないダニ。
SHシーリーズはスタッグマグ(3),JB、カスタム、カスタム・カスタム(11)
スクリーミング・ディーモン(12)、ダイムバッカー(13)、カスタム5(14)
はリア専用なのでネック用はないダニ。
(SH−7,SH−9は生産中止)
- 652 :ドレミファ名無シド:02/10/12 03:00 ID:???
- >>630
つか、段間トレムバッカーってのは、フェンダーピッチのギターのリアにハム付けたいとき
ギブソンピッチのヤツではポールピースと弦の位置が合わないダニ(?)ってことで出来た製品。
HSHのSTのフロントにギブソンピッチのハム付けてもそんなにズレないから、フロント用の
TBは存在しないと。
自分で貼ったURLの「TBについて〜」のくだりをよく読むべし。
- 653 :630:02/10/12 12:25 ID:???
- みなさんレスサンクスです。
ネック用がないとは考えもしていませんでした。
めっちゃ勉強になりました。
ナビゲーターのレスポがそろそろ届くので
載せ換えを楽しもうとおもいます。
セスラバがはじめから載っているんで
セスラバも楽しみですね。
- 654 :殿:02/10/12 15:21 ID:???
- ダンカンこのやろっ。バカやろっ
- 655 :ドレミファ名無シド :02/10/12 15:26 ID:???
- トレムバッカーってフロイド用だと思ってた
- 656 :ドレミファ名無シド:02/10/12 16:13 ID:???
- >>655
むか〜しその名もトレムバッカーという製品がなかったか?
サイズはフェンダーピッチで、フロイドの硬くなりがちな音色を
補正してくれるようにサウンドデザインされたやつだったと思う。
いつのまにかトレムバッカーという名前がフェンダーピッチの
ハム全般の呼び名になってたから、あれ?って思ったんだけど。
- 657 :ドレミファ名無シド :02/10/12 16:18 ID:???
- >>656
今はフェンダーピッチのハムの総称になってるのか
知らなかった。昔はフロイドついたレスポールやストラトにはトレムバッカー
だと思ってたくらいだし
- 658 :656:02/10/12 16:24 ID:???
- >>657
やっぱりそうか。おれの記憶違いじゃなかったんだね。
ところで今のトレムバッカーの59とかJBはフロイド用の
音色補正はなされているの?それともピッチが違うだけ?
- 659 :ドレミファ名無シド:02/10/12 18:35 ID:???
- パラレルアクシス・トレムバッカーのこと?
- 660 :ドレミファ名無シド:02/10/13 01:47 ID:???
- >>630
最初からセスが乗っているダニか〜〜
羨ましいダニ〜〜高級機種ダニ〜〜
レスポールにセスはとても合うと思うダニ。
>>658
オラのは20年前のSH−4とネームが入ってからのTB−4を持っているダニ。
ボディーも同じ物に乗せたことはなかったダニがその時の印象はTB−4の方が
パワーがあって音が前に出る感じがするダニ。
ボディーのせいかもしれないけどTBの方がピークが高域にシフトした感じがするダニ。
(ネーム入りのSH−4を弾いたことがあまりないけど、昔のに比べて近年のSH−4は
パワーが増えていると言う話を聞いたダニ)
パラレルアクシス・トレムバッカーのPATB−2なら持っているダニよ。
カタログを見るとRESONANT Peakがやたら低いから高域が出ない
典型的なハイパワーPUと思っていたら意外とバランス良く鳴るダニ。
低域型ではなく高域型ダニ。
音の分離がとても良く、サスティーンがあるダニ。
- 661 :ドレミファ名無シド:02/10/13 01:57 ID:L2C0CzHS
- ダニさんに質問です。
ノーマルのストラトに乗せるシングルサイズのハムでダニさんのお勧めは何ですか?
音的にはほんとにシングルとハムの中間て感じを狙ってるのですが。
勝手に質問してすんません・・・。
ダニさんのレスは凄く参考になるダニ。
- 662 :ドレミファ名無シド:02/10/13 02:19 ID:???
- ダニダニ逝ってんじゃやねーよ
家ダニ野郎!ウザ過ぎ
- 663 :ドレミファ名無シド :02/10/13 02:25 ID:???
- 俺もできれば普通に話してもらいたいものだ
- 664 :ドレミファ名無シド:02/10/13 16:12 ID:???
- >>664
まったりいきたいので「ダニ」はやめよう。
- 665 :ドレミファ名無シド:02/10/13 16:23 ID:L2C0CzHS
- 言うを逝うなんて書くやつより「ダニ」の方が全然いいだろ。
- 666 :ドレミファ名無シド :02/10/13 16:25 ID:???
- 言うを逝うと書くのはここでは普通
ダニの方が異常
- 667 :ドレミファ名無シド:02/10/13 16:55 ID:???
- ホント馬鹿ばっかりだな
「逝く」って「死ぬ」って意味だよ
誰も「逝う」なんて言わねーよ
>>665-666はどうやって「逝う」って書いたんだよ
- 668 :ドレミファ名無シド:02/10/13 17:16 ID:???
- ウッチャンってPUに詳しいんだ
あと、ウッチャンさあ
恥ずかしいからって妙なキャラ作ってごまかそうとするけど
そっちのほうがよっぽど恥ずかしいダニよ
- 669 :ドレミファ名無シド:02/10/13 17:46 ID:???
- >>666
それは無い
行くを逝くと書く事は有っても言うを逝うなんて書かない
- 670 :ドレミファ名無シド:02/10/13 19:44 ID:???
- じゃもう一度言ってやる
ダニダニ言ってんじゃやねーよ!
家ダニ野郎!ウザ過ぎ!
害虫は二度と来るな!
- 671 :ドレミファ名無シド:02/10/13 20:15 ID:???
- まあまあマターリで。
変なヤシは無視で行きませう。
フェンダーのTEX−MEXってどう言うP.U.でしょうか?
テキサススペシャルとの違いを教えて頂ければ嬉しいです。
- 672 :ドレミファ名無シド:02/10/13 20:15 ID:???
- >>670
オーケイ!解ったよ害虫、二度と来るなよ
- 673 :ドレミファ名無シド:02/10/13 20:56 ID:???
- >>670
ホーケイ!
- 674 :ドレミファ名無シド:02/10/13 20:58 ID:???
- >>661=672=673=家ダニ糞虫
- 675 :ドレミファ名無シド:02/10/13 21:19 ID:L2C0CzHS
- 違うわボケ!俺はID残してるやろが。
- 676 :120:02/10/13 21:26 ID:???
- >>674 >>673は漏れなのでダニさんとはちゃいます。
>>672も多分別人
- 677 :ドレミファ名無シド:02/10/13 21:43 ID:???
- 失礼>>120
>>660元祖家ダニ野郎ケテイ!!
- 678 :ドレミファ名無シド:02/10/13 21:49 ID:???
- 変わり者を受け入れられないなんて、音楽やってる人間らしくもない、、。
- 679 :ドレミファ名無シド:02/10/13 21:51 ID:???
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 680 :ドレミファ名無シド:02/10/13 21:53 ID:???
- >>678も認めている
家ダニは変わり者(プ
- 681 :ドレミファ名無シド:02/10/13 22:07 ID:???
- >680はゆとり教育の犠牲者
- 682 :ドレミファ名無シド:02/10/13 22:42 ID:???
- つまらんし自作自演っぽいしスレ違いだから他でやってろバカヤロッ
- 683 :ドレミファ名無シド:02/10/13 22:54 ID:???
- >682もゆとり教育の犠牲者
- 684 :ドレミファ名無シド:02/10/13 22:59 ID:nAfhFOvo
- VANZANDTのTURE VITAGEか、
AGIのレースレンサーGOLD。
あー、どちらにすべきか・・・・。
と悩んで早数ヶ月。
逝って来ます。
レースセンサーはノイズないらしいけど、
VANZANDTはどんなんやろね。
- 685 :ドレミファ名無シド :02/10/13 23:09 ID:???
- レースセンサーはクラプトン
ヴァンザントは犬くらいしか使ってる人を知らない
- 686 :ドレミファ名無シド:02/10/13 23:45 ID:???
- 鳴らしてみれば一発でわかるくらいキャラクターが違うよね。
比較の対象にはならないと思う。
Vanzandtはオーソドックスなサウンドではあるよ。
レースセンサーは独特のサウンド。
とりあえずノイズが少なく、サスティンが長いのが特徴だけど、
ビンテージ系の音とは違うよね。
- 687 :ドレミファ名無シド:02/10/14 02:43 ID:???
- 我が家の家訓は「らぶ&ぴ〜〜〜す」ダニ。
>>585
エアーゾーン、楽器屋で弾いてきたダニ。
20分ほどの試奏でボディー材も違うので単純比較は出来ないダニが
一番印象に残ったのはトーンゾーンの派手な感じが薄まってマイルドになり、
ピークが少し低めに設定されている感じがしたダニ。
パワー感も弱くなっているのでトーンよりは扱いやすいかもしれないダニ。
あまりエアーバッカー・テクノロジーは感じなかったダニ。
>>661
パワーを求めるのならダンガンのホット・レイルが一番だと思うダニ。
(中域が強く盛り上がっていてHRには良いと思う)
ビンテージ指向ならパワーの面で考えるとダックバッカーが良いと思うダニ
(友達が60年のストラトのリアに乗せていたけどバランスは悪くなかったが、
フロント、センターのビンテージPUより明るめの音でした)
オールマイティーにいくのならJBjr(ちょっとクセがあるけど)か
デマ〜ジオのファスト・トラック1が良いかもしれないダニ。
オラは弾いたこと無いけどlittle59も評判は非常に良いみたいダニ。
ここにいる皆さんは優しいから他の方々にも聞いてみるとよいと思うダニよ。
- 688 :ドレミファ名無シド:02/10/14 02:43 ID:???
-
>>671
カタログの謳い文句を見てみるとほとんど変わらないように見えるダニ〜〜
MEXはテキサスのローコスト版的に見えてしまうダニ〜〜
弾いたことはないから判らないけど楽器屋のアンチャンから聞いた話では
MEXの方がブライトでテキサスの方が音にハリがあるという話を聞いたダニ。
>>687
686さんの言っているとおり違いすぎると思うダニ。
初期のヴァンザントを一度弾いたことがあるけど非常にオールドっぽい雰囲気の音
だったダニ・・・・あくまでも「っぽい」だけど
枯れた感じで程良く弦磁している感じだったダニ。
レースセンサーは(ゴールドを仮定して話すダニ)自分では持っていないのだが
友達のクラプトンを1年ぐらい借りていたけど新しめな音ダニ。
ヴァンザントと比べると加工された音と言うような感じダニ。
- 689 :ドレミファ名無シド:02/10/14 02:58 ID:???
- ダニ・・・
人や家畜の皮膚に食いついて血を吸うクモ類の節足動物
用例:スレの―「良スレの進行を脅かす、妨げる、荒らし」
- 690 :ドレミファ名無シド:02/10/14 04:55 ID:???
- >>689
- 691 :ドレミファ名無シド:02/10/14 05:57 ID:???
- >>689
このスレはダニでもっているようなものじゃねーか?
荒しはまったく利益に繋がる書き込みをしないお前だ。
役 立 た ず
- 692 :1758:02/10/14 10:17 ID:???
- >>だにさん
MEXがブライトでTXASがハリですかー。
ぶっちゃけあまり差がわからないんですけど
ブライトとハリはどのような差があるんでしょうか?
てかダニさんって凄いっすね。
物凄い知識持ち。一体どんだけのP.U.試したんですか?
- 693 :ドレミファ名無シド:02/10/14 12:00 ID:???
- なんか自作自演くさいな
- 694 :ドレミファ名無シド:02/10/14 14:59 ID:???
- >>691 もダニ族=スレ荒し=逝ってヨシ
- 695 :ドレミファ名無シド:02/10/14 15:23 ID:???
- テキスペもテックスメックスも巻き数増やした系のPUだかんなあ
この手のPUは本体の鳴りがグッドならせっかくの倍音を殺してしまうと思う
低域もだらしなく出るし
- 696 :1758:02/10/14 16:45 ID:???
- >>695 そういう評価はじめて聞きました。参考になります。
なんかパワーがあるって言う肯定的な評価しか聞かなくて。。
ストラト用で定評あるP.U.って言うとどんなモンでしょうか?
レースセンサーとかくらいしか知らないんですが。。
- 697 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/14 23:43 ID:4c5/u8+p
- バーストバカー2と3を買ってくっ付けた
確かに誰かが言ってたけど、普通のピックアップかもね、ダンカンのアルニコUより
中音薄くて低音もでないし、でも、明るいハッキリした乾いたギブソンらしい音。
- 698 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:20 ID:zUefgtBR
- HS-3は結構良いよ。
- 699 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:25 ID:0JRWM/51
- レースセンサーのレッドって
なんであんなに不自然にローが出ないんだろね。
慣れるまで物凄い違和感があったよ。
- 700 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:31 ID:???
- ストラトにシングルサイズのハムバッカーつけようかと思ってるんだけど、
何かオススメの品あります?
ちなみにボディーは、アルダーの物とバスウッドの物です。
- 701 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:34 ID:???
- HS−3はシングルとしてはすごくこもるし、パワーも全然ない。最低。
と、言いたいところだが、歪ませるとその低音が音圧となり、こもる為に高音が
ヒステリックにならずに、ぶっといリードトーンが出せる。まあ、イングヴェイ
が使ってるので有名だが。
ヴァンザントはオールド系としては最高に近いんじゃないか?あまり歪ませると
高音がヒステリックになるけど。テキスペはなんか印象ない。
- 702 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/15 00:36 ID:KNx2xD80
- ブルーベルベットはどう?買ったけどまだ付けてないんだけど
- 703 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:36 ID:???
- >>700
狙いは何?シングル好きでノイズがイヤなら、ヴァーチャルヴィンテージ系。
パワーが欲しいならパワーレイルだろう!(ベタ)
- 704 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:44 ID:???
- >>702
弾いたことない。一番スタンダードらしいが。
サーのVS〜シングルは良かった。クリアで密度が高くて、ノイズが少ない。
現代的ないい音。
一般的に評判いいのはなんだ?ヴァン算と、ヴァーチャルヴィン、○○レイルかな?
ダンカンとか最近はそうでもないな。
- 705 :ドレミファ名無シド:02/10/15 00:54 ID:???
- >>700 >>701
HS-2もパワーないけど音色はハムな感じ。
なのでフロントHS-3リアHS-2にしてます。
- 706 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/15 00:55 ID:KNx2xD80
- サーか、情報どうもね
- 707 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:00 ID:scq3RZ40
- キンマンはどうすか?ノイズが少ないビンテージ系らしいけど
- 708 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:12 ID:cDf0XndO
- ヴァーチャルヴィンテージ(ブルース、ソロ)、ヴァンザント(ヴィンプラス、ブルース)、JBjr、FAST TRACK2
と使っているが
この中ではシングル本来の良さではやはりヴァンザントがダントツ(当たり前か)。
そりゃ本物のヴィンテージの当たりには敵わないだろうけど、なんて言うか懐が深い。
味わいがあって、まろやかさもあってパワー無くても案外弾き易いから
「俺も大人になったよなあ・・・」って思わせてくれる。良い奴だよ。
で、ヴァーチャルも良い音だよ。良くできてるもん。所謂通常のハムよりノイズが無かったりする。
ただvolを絞っても音量が変わるだけで音色が変わらないから
手元のvol 操作で音色使い分ける大人なタイプにはナチュラルには感じないかも。
何て言うか接客業系美人とでも言いましょうか・・・化粧や征服も含めて美人って言うか(これじゃ伝わらないか)。。。
- 709 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:13 ID:???
- >>692
わかりにくい説明で申し訳なかったダニ。
アンチャンに教えてもらったとき自分ではMEXの方がピークのレンジが高域よりで
テキサスの方が少し中域よりなのかな〜と納得していたダニ。
思い出したのだけど「パワーは少しだけテキサスの方があるよ」と言っていたダニ。
数はよく判らないダニ・・・・ダンガンやデマ〜ジオの古め(DP180台まで)のは色々試したダニ。
でも全て買って試したということではないダニよ。
>>695
オラはテキサス試奏したときF/Jとマスグレだったダニ。
その時、随分印象が違っていたダニ。
F/Jの時は弾いていて寂しくなってしまったダニ。
695さんの言うとおり低音が酷い状態だったダニ。
- 710 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:17 ID:???
- うえっっまだいるよダニ野郎・・・
このスレに寄生してるのか( ゚Д゚)?
- 711 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:19 ID:???
- >>710
このスレにおいて誰が一番有益な情報を出して誰がスレの主旨にまったく
関係ないムダ話でスレ汚ししてるかよーく考えてみよ〜ね。
- 712 :710:02/10/15 02:21 ID:???
- >>711
ごめんなさい。私が悪かったです
- 713 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:22 ID:???
- 情報垂れ流してるなら害虫でも歓迎するのか?
その前にダニの駆除だろ!
ダニこそスレ汚し!
- 714 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:24 ID:0JRWM/51
- >>713
害虫はスレを汚してるお前だと思うんだが。
ダニじゃないお前はどんな有益な情報流してくれるのかな?
- 715 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:29 ID:???
- >>697
オラもバースト2,3を持っているダニ。
2の方が低域が出て3の方が中域よりだったのには驚いたダニ。
悪い音ではないダニが値段が高すぎるダニ・・・・それが最大の欠点ダニね。
ブルーベレットは中域がしまっていてハリのある音ダニ・・・・テキサス系ダニよ。
スタックではないのにノイズがあるのだけどあまり気にならなかったダニ。
と言っても一度しか弾いたことがないのでアテにならないかもしれないダニ。
>>700
700さんは多分、スタックタイプ(積層型)ではなくヘラルドタイプ(並列型)のことだと思うダニ。
違ったらごめんダニ。
>>704
>>708
サーとヴァ〜チャルの情報ありがとうダニ。メモメモ。
特に
>>何て言うか接客業系美人とでも言いましょうか・・・化粧や征服も含めて美人って言うか
よ〜〜く判ったダニ(笑)
- 716 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:32 ID:???
- 微妙にスヌーピーにキャラが似てる気がする
- 717 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:32 ID:???
- おまえも同罪
>>714
スレ汚しはあっちに池
- 718 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:34 ID:0JRWM/51
- >>717
すまん。放置進行ってことね。
許してくれ。
- 719 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/15 02:42 ID:KNx2xD80
- >>715
ほー。バースト2の方が低域でますか。>情報どーも
- 720 :ドレミファ名無シド:02/10/15 02:47 ID:???
- パイパワーになるに連れて中域が増してくのは今となっては常識ですな。
- 721 :ドレミファ名無シド:02/10/15 03:41 ID:+/GeffW1
- パイパワーて何でつか?
ダンカンカスタム5のレポ誰かキボンヌ
箱見たら「カスタムとカスタムカスタムの中間的な音」
書いてあった気がするんだけど‥‥
実際使用した方いませんかな?
- 722 :ドレミファ名無シド:02/10/15 10:30 ID:???
- カスタムカスタムをJB載せてたマホネック&ボディーのギターに載せたんだけど、
やたら高域がキンキンしてイヤだった
結局JBに戻したよ
- 723 :ドレミファ名無シド:02/10/15 11:57 ID:???
- ダニが居なけりゃ良いスレなんだが
- 724 :ドレミファ名無シド:02/10/15 13:44 ID:???
- まったくだ
ダニダニダニダニ〜ウザったくてたまらん
- 725 :ドレミファ名無シド:02/10/15 17:06 ID:???
- >>722 そうなん?
カスタムカスタムてミッドブースト系で
他のダンカンに比べてモコっとしてるのかと思ってた
- 726 :ドレミファ名無シド:02/10/15 17:23 ID:???
- モコるかどうかは載せるギターにもよるだろうしね
カスタムカスタムはダンカンだけにそんなにクセはなかったよ
あくまでダンカンのナチュラルさを保ちつつ明るい感じだった
- 727 :ドレミファ名無シド:02/10/15 18:14 ID:???
- なんか割りとブライトじゃない?アッシュボディのストラトでの話ですが
- 728 :ドレミファ名無シド:02/10/15 20:30 ID:???
- 私もLPにカスタムカスタム付けたけど、
何かブライトというよりキンキンしてました。
JBやセスラバーの方が耳障りが良いような気がします。
- 729 :ドレミファ名無シド:02/10/16 00:00 ID:GPqMAF4g
- 今リアに付けてるダンカンディストーションがちょっと歪み過ぎるってのと、
クリーンが作れないってことで、ピックアップを交換したいと思うのですが、
何だったらいい感じの歪みとそこそこのクリーンの両方を出せますかね?
JBだったらクリーンはいけますか?
ちなみにギターはストラトです。(リアはハムのやつ)
- 730 :ドレミファ名無シド:02/10/16 00:05 ID:???
- >>720
Steve’s specialはハイパワーPUだけどmidが弱くlow&highが強いけど?
- 731 :ドレミファ名無シド:02/10/16 00:08 ID:???
- 400番台後半くらいに
ジャズとカスタムに載せ換えるって書きこんでて
今日載せ換えますた。レスポールのオリジナルのPUからの交換。
音ヌケは断然良くなってサステインもなかなかのものだが、
どっちも個性の無い音でちとつまらないかな。
まあ出力が下がったおかげでコードは潰れなくなったけど。
>>729カスタムはクリーンも歪みもなかなかいい感じに抜けてくれますよ
ホントに「無難な音」て表現が似合うPUだと思う
- 732 :ドレミファ名無シド:02/10/16 02:21 ID:???
- >>722
マホネック&ボディーでそこまでキンキンするとは驚きダニ。
オラが試したのはメイプル&アルダーだったダニ。
>>729
JBは良いPUだと思うダニ。ディストーションと比べて音が甘くなるダニ。
オラ的にはクリーンはJBよりカスタムの方が使いやすいダニ。
クリーンを重視するならデマ〜ジオのFREDが良いかもしれないダニ。
ただ、フロントにパワーのあるPUだとバランスが取りにくくなるかもしれないダニ。
>>731
無個性な音でしたか。確かにカスタムは高域のヌケを無視すれば意外と無難なPUかもしれないダニ。
オラ的にはストラト系にJAZZを乗せているのですがとても弾きやすくてフロントらしくない
爽やかな感じが気に入っているダニ。
レスポ〜ルになると随分印象が変わるものですね〜〜
- 733 :ドレミファ名無シド:02/10/16 02:40 ID:ANKipWYC
- L-500最強
- 734 :ドレミファ名無シド:02/10/16 02:45 ID:???
- 今夜もダニ発生
- 735 :731:02/10/16 03:01 ID:???
- 無個性ていうと語弊があるかも。
前載ってたPUに比べて、粘り、枯れが無くなったから
表情を出しにくくなったって意味で無個性て言葉を
使ってしまいますた。
つまりダニさんの言う通り爽やかで切れのある音って感じ
が的確かと。
ただ欲を言うと、もう少し切れよりも粘り、枯れを優先させて
欲しかったかなと‥‥
- 736 :ドレミファ名無シド:02/10/16 05:13 ID:???
- ディマジオのポールピースが全部六角イモネジになったシングルなんつったっけ?
Webみたけどももう載ってなかった・・・。
あれが強烈にベース出まくり。SSHSで並べてたけど(3Sと1H切り替え)
Hが意味ないくらい轟音が出てた。
- 737 :ドレミファ名無シド:02/10/16 12:53 ID:kGti+FIe
- >>729
パーリーゲーツ
- 738 :ドレミファ名無シド:02/10/16 13:04 ID:???
- >今夜もダニ発生
>つまりダニさんの言う・・・
ワロタ!
- 739 :ドレミファ名無シド:02/10/16 13:05 ID:???
- >>729
クリーンが気になるんだったらPAF系がいいんじゃない?
Air Classicなんかお勧めだ。
- 740 :ドレミファ名無シド:02/10/16 13:10 ID:???
- >>726
SDS−1?
- 741 :ドレミファ名無シド:02/10/16 13:11 ID:???
- >>740
>>736
- 742 :ドレミファ名無シド:02/10/16 13:12 ID:???
- 参考までに誰かの個人サイト
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/hajime3/hajime'shp_004.htm
真ん中のLPのPAF CLASSICの音源イイ(・∀・)!ね
- 743 :ドレミファ名無シド:02/10/16 15:08 ID:MT7tjA5q
- 代務ばっかー試した人いる?
- 744 :700:02/10/17 00:04 ID:???
- 遅レスです。
バスウッドは、ムスタングです。パワーが欲しい。
へヴィーな音とか出たら最高なのだが…。(無理か)
アルダーは、フェンジャパのノーマルストラトで、
こっちは、ストラトっぽさを残しつつノイズレスな感じが欲しい。
(Distとかで歪ませてもノイズがひどくならなければ、シングルでも可です。)
- 745 :ドレミファ名無シド:02/10/17 00:53 ID:???
- MM AXISのP.Uに近い音が出るP.Uって無い?
- 746 :ドレミファ名無シド:02/10/17 01:18 ID:???
- >>744
バスウッドにファストトラック2とか。
http://www.dimarzio.com/fast_t_2.html
アルダーにヴァーチャヴィンテージかな。
http://www.dimarzio.com/vir_vin_54_n.html
>>745
なんだっけ?ほとんど特性が変わらんヤツがあるらしいんだけど。Air Classic
ダタかなー?
- 747 :ドレミファ名無シド:02/10/17 01:22 ID:???
- ムスタングは重い音を出す楽器じゃないッス。
- 748 :ドレミファ名無シド:02/10/17 02:31 ID:???
- >>730
720さんが見てなさそうなので勝手に答えるダニ。
マグネットがバーストはアルニコ、スティーブズSPはセラミックダニ。セラミックの場合はパワーが上がると中・高域が出るダニ。
だから大体、ハイパワーPUはセラミックを使っているダニ。
スティーブズSPの低域が出る要因はボビンに巻いてあるコイル・ゲージの太さを代えて巻いてあるダニ。
デマ〜ジオはよく異なったコイル・ゲージを巻いてるダニ。
片方は普通サイズぐらいのをコイル・ゲージを巻いて、片方は細いゲージ巻いて低域を稼いでいるダニ。
>>744
バスウッドでパワーをと言うのならホット・レイルは悪くないと思うダニ。
ちなみにオラのストラト系バスウッドのフロントにはホット〜を乗せているダニ。
音は丸目なのだが使いやすいダニ・・・・高域は弱いダニ。
746さんの言うようにファストトラック2もよい選択だと思うダニ。
・・・でも、どこまでヘビーになるかはわからないダニ。
ストラトの方はテキサスは無理かも・・ノイズが大きいダニ。
>>745
リアはトーンゾーンに近いPUらしいダニ。
オラがMMを弾いたときもそんな感じがしたダニ。
フロントはエアーテクノロジーを使ったPUで
エディーの好みだと746さんの言うとおりクラッシクが
近いような気がするダニ。
- 749 :ドレミファ名無シド:02/10/17 06:14 ID:???
- >>748
ダニってなんだろう?
ダニって叩かれたいマゾなんだろうか?
ならばしょうがないが…
書くならせめて名前欄だけダニとかにしてくれた方が読みやすいし
別にメール欄でも構わないけど。
なんなんだろう?わからん。
- 750 :ドレミファ名無シド:02/10/17 07:51 ID:???
- >>749
自己顕示欲+自己中心的
- 751 :ドレミファ名無シド:02/10/17 09:13 ID:???
- そうそう。あちこちで仕切りたがり。ウザイ。キモイ。
- 752 :ドレミファ名無シド:02/10/17 12:01 ID:???
- >>749 読みにくいなら読まなきゃいいし
それでも情報が欲しいというなら、
教えてもらってる以上、大人しく読めば?
- 753 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/17 13:01 ID:3i9uGOe6
- >>748
何時も情報ど^^も。
- 754 :ドレミファ名無シド:02/10/17 13:06 ID:???
- また1人死にそうになってきたぞ。
- 755 :ドレミファ名無シド:02/10/17 13:14 ID:???
- エアーバッカーテクノロジーって例のPU本で読んだけど、
磁力で弦が引っ張られてピッチがズレるのを防ぐ為のものでしょ
PU内部に隙間があって、その隙間がAirっていう・・・
だったら音そのものには無関係じゃないの?
- 756 :ドレミファ名無シド:02/10/17 13:22 ID:???
- >>748
ファストトラック2は軽いよ。変に出力が高くて不自然な中域が
リード向きな印象ではあるけど、重さは無い。
- 757 :ドレミファ名無シド:02/10/17 13:39 ID:???
- >>752
教えてもらってる以上??
押し付けがましいだけだろうが
家ダニとダニダニやりたいんだなら個人的にメールでやってくれ
気持ち悪いんだよ、糞虫害虫!おまえもウザイ>>752
- 758 :ドレミファ名無シド:02/10/17 13:49 ID:???
- >>757
嫉妬ってみにくいよね〜(藁 語る知識が無いなら大人しくしてれば?
誰 が 見 て も お 前 が 一 番 ウ ザ イ。
- 759 :ドレミファ名無シド:02/10/17 14:21 ID:XBMz8i3t
- >>758
激しく同意。
>>757 おまいアク禁決定!
- 760 :ドレミファ名無シド:02/10/17 14:34 ID:???
- >>755
引っ張る力が弱ければサスティンが伸びる。
- 761 :ドレミファ名無シド:02/10/17 14:39 ID:???
- >>755
磁力の影響が少ないのでP.U.をより弦に接近させるセッティング
が可能。サスティンに影響を与えずに高率のよい弦振動の再現と
出力アップが見込める。
- 762 :761:02/10/17 14:40 ID:???
- 訂正。サスティンに「悪影響」を与えずに
- 763 :ドレミファ名無シド:02/10/17 16:27 ID:???
- >>757
お前が一番うウザイ!
お前はこの版で役に立っている書き込みしているのだろうな〜〜
どれがお前の書き込みだ?
ゆうーてみ〜
- 764 :ドレミファ名無シド:02/10/17 18:03 ID:???
- ダニがうざいと言ってる奴とは。。。
どのスレでも自己顕示欲の強い自分のウンチクでまわりが引くのに
ここではダニの知識が歓迎されている事に嫉妬している。
いつものパターンでこういう自尊心の強いバカはそのうち荒らし稼業に足を突っ込む。
つかすでに嫌味なカキコを他スレでしていますな。
- 765 :700:02/10/17 20:13 ID:???
- みなさんありがとう。P.Uって試奏できるわけじゃないから
選ぶの難しい。だから当たると物凄い感動する訳だが…。
>>747
そうだけど、ムスタングからヘヴィーな音が出たらみんなビビるかな?と
ヴァーチャヴィンテージは、結構気になってたんだけど、
最近のフェンダーのノイズレスP.Uって結構イイって聞いてたから
迷ってるんですよね。どんな感じなんだろ?
- 766 :炎のバンビ:02/10/17 20:17 ID:TzEELLuL
- デマジオのFスペースって普通のとどうちがうの?
あとデマジオで中域ブーストでなおかつ高、低もしっかり出るハムバカーってありますか?
- 767 :ドレミファ名無シド:02/10/17 20:55 ID:???
- ダニダニばっかりだとオラ何言ってるか
よくわからん時があるダニ。
普通に書けばいいのに...
- 768 :ドレミファ名無シド:02/10/17 20:58 ID:???
- >766
Fスペースはストラトキャスターなんかのリアの幅に合うように作られている。
ちなみにミドルやフロントで使うと幅広でポールピースの間上に弦が来ない罠。
高域を損なわずに中域ブーストでっていったらフレッドがまさに射に的を獲ている。
- 769 :炎のバンビ:02/10/17 21:03 ID:TzEELLuL
- >>768
どうも〜、自分的にはトーンゾーンやスーパーディストーションが気になっていたんですが・・・
フレッドですか。
- 770 :470:02/10/17 22:23 ID:???
- 以前airclassic BridgeをSGに載っける、と
カキコしてずいぶん経ったけど、そのインプレ。
載っけたギター:J-EpiphoneのSG
何故交換したか:ストックのPUのトーンは気に入ってたものの、
アンプのヴォリュームを上げるとすぐハウったため。
糞機材:デラリバ、DG−Stomp、ジェネシス3
まずロウ〜ミッドハイにかけてにハリが出たと感じる。
ディマジオ社のトーン・チャートにもあるけど、そこら辺が強調される。
これがアウトプット側のトーン補正では出ないニュアンスか。
しかしグライコがあれば、それで十分近付ける程度。
かなりブーミーなロウは、歪みを深くするとちょっとツブれる感じ。
まぁあれだけロウを強調した作りならそうなるか。
相対的にハイが聴こえづらくなるので、ここでPUの高さ、ポールピースの
アジャスト。折れはかなり1弦側をageた。
PAFをブリッヂ側に載せた時、足りない周波数帯を加えました、という
ハムバッキングリプレイスメントPUの基本と言えば基本って感じ。それから
出力が上がったせいか、ちょっとハムノイズが増えた。ほんのちょっとだけどね。
その他気になった事:ややポールピースの間隔が狭かった。
インチとミリのサイズ誤差か。Fスペースにすればよかったかも。
で、肝心のハウりはどーなったか?…弦を押さえていれば、まぁ、という
程度で、フィードバックはするね。SGってハウりやすい、とはわりと言われる事。
使えそーか?いままで“ハード”とまではいかないロックだったと思うけど、
ボトムの充実でそれ風のニュアンスになるかも。5度のオミット・コードとか。
気に入ったか?…折れ的にはオリジナルの「カラーン」というアウトプットに、
トーン補正していく…ので充分だったかも。音、別モンになったし。
逆に言えば、PAFは枯れ過ぎるように感じていて、“ハード”なサウンド志向の
人にはこの辺で十分に合うかも。
言うまでもなく、載せるギター、アウトプット・デバイスで印象は違うはず。
ま、そういう風に感じるヤツもいる、という事で。
- 771 :ドレミファ名無シド:02/10/17 22:25 ID:jCVZ4dIw
- 煽りに負けず頑張ってくれよ、ダニー。
- 772 :ドレミファ名無シド:02/10/17 23:15 ID:???
- >>771
激しく同意。
ところでダニさん、何でそんなに詳しいのかね? ……ニダ
- 773 :ドレミファ名無シド:02/10/17 23:21 ID:???
- なんだかんだと言って
荒れるキッカケをダニが作ったのも事実
それでもダニダニ言いたい訳をあえて聞きたい
普通にしゃべれないのか?オマエは
- 774 :ドレミファ名無シド :02/10/17 23:28 ID:???
- そうだよね。言ってることは正しいのにダニのせいで信用できない感じがする
- 775 :ドレミファ名無シド:02/10/18 00:46 ID:???
- それが狙いだという罠
実はダニはこのスレの1で、スレを延命させるために誘導を…
- 776 :730:02/10/18 00:49 ID:???
- ダニさん、ありがとう。
勉強になりました。また分からないことがありましたら答えてください。
応援してますダニ。
- 777 :ドレミファ名無シド:02/10/18 00:52 ID:???
- はじめの一歩読んでると思えばそんなに
気にならない‥‥てのは冗談で
>>774 オレは逆に普通の文体だったら知識の
ひけらかしみたいでムカつくが、「〜ダニ」のおかげで
親近感が持てるけどな
オレと同じ感じ方の人間がいないとも言い切れないし、
気になる人間の方が読まない、若しくは信用しない、であれば
いいんじゃないの?
まあ読みたくなくても目につくのかもしれないけどさ。
- 778 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:30 ID:++jexcY6
- 静岡の方言では「・・・だに」ってのは普通だ罠。
気になるならこのスレに来なきゃ良いだけだ罠。
んで、また「ワナワナ言ってんじゃね〜」とか言うダニ?(爆)
- 779 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:33 ID:???
- むしろ偉そうに皆の頭の上を踏んづけた様な、偉そうでつまらん役にも立たないウンチク
の勘違い長文をいろんなスレで書いている香具師にこの板から出て行ってもらいたい。
アレうざいよ。白けるし。皆ひくし。
つかダニに嫉妬してるのお前だろ。
- 780 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:34 ID:???
- つかダニに嫉妬してるのお前だろ>>779(プ
- 781 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:38 ID:???
- >>763
どうせ教えたところで、お前のような馬鹿には理解できまい?(w
さっさと首でも吊ってこい。阿呆ダニ族。
- 782 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:48 ID:???
- 放置進行でおながいします。
- 783 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:53 ID:???
- いちいち文体がどうとか言いに来る人の機嫌とらなきゃなんないから2ちゃんねるは大変だね。
- 784 :ドレミファ名無シド:02/10/18 01:55 ID:???
- いちいち放置と言いながら相手して書き込んでる馬鹿が多くて2ちゃんねるは大変だね。
- 785 :ゆかりぼん:02/10/18 03:06 ID:???
- 荒れる原因になるからよしたほうがいいとおもうYO!
- 786 :ドレミファ名無シド:02/10/18 03:09 ID:???
- >>765ノイズレスは名前の通りノイズが少ないダニ〜
クラプトン・モデルを弾いたのだが、どうも、レースセンサーがインパクトが強かったせいあって地味に感じたダニ。
高域のサスティーンも出方もイマヒトツ欠けていて枯れ方もビンテージっぽく感じなかったダニ。
でも、扱いやすいPUかもしれないダニ。
>>766
中域をブーストに高域を望むのなら768さんの言うとおりだと思うダニ。
中域+低域ならトーンゾーンが良いと思う。
低域が前に出るけど高域もしっかり出ていてやたら元気のある音ダニ。
トーンゾーンのクセをマイルドにしたければエアーゾーンという手もあるダニ。
>>770
ありがたや〜ありがたや〜、メモメモ。
非常に参考になりました。低域重視のようですね〜。
デラリバにDG−STOMP・・・オラは両方とも欲しいダニ〜〜
>>772
ただの暇人・・・・・・ダニ。
>>775
1ではないのですがこのスレが続いて欲しいと思っています。
続けば続くほど数多くの方が集まってきて有益な情報を教えて下さるかもしれません。
770さんみたいに自分が使ったことのないPUをレポートしていただければ
同じ機材でなくても何となく想像がつきそうなので好みにあまりにも違えば買わずに済みます。
この版で良い勉強をさせていただいております。
・・・・オラも頑張るダニ〜〜 あ〜〜ちょっと、善人ぶってる自分が嫌ダニ〜〜
- 787 :ドレミファ名無シド:02/10/18 03:16 ID:???
- >>786
あちこちで御苦労様。
- 788 :ドレミファ名無シド:02/10/18 04:36 ID:???
- 良スレなんだから、マターリ移行YO!
- 789 :ドレミファ名無シド:02/10/18 04:40 ID:???
- 良スレだったのにダニが沸いてからムズ痒くて溜まらん
- 790 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:05 ID:???
- >>789
でもあんた786やん
- 791 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:14 ID:???
- >>790
でもあんた788やん
- 792 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:47 ID:???
- ダニ
- 793 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:47 ID:???
- ダニ?
- 794 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:47 ID:???
- ダニー!!
- 795 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:48 ID:???
- ダノ?
- 796 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:48 ID:???
- ディニー
- 797 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:48 ID:???
- レニ?
- 798 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:48 ID:???
- の
- 799 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:49 ID:???
- ゐ
- 800 :ドレミファ名無シド:02/10/18 05:49 ID:???
- ゑ
- 801 :ドレミファ名無シド:02/10/18 07:09 ID:???
-
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うぉっ!?なんかダニが大量発生しちゃったYO
./ つ つ \___________________
〜(_⌒ヽ オロオロドキドキ
)ノ `Jззз
- 802 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:49 ID:???
- >>801
ダニ?
- 803 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:49 ID:???
- >>802
ダニダニダー!!
- 804 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:50 ID:???
- >>803
…ニダ
- 805 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:50 ID:???
- 「ニダ」SH-8ニダー・・!ダニ
- 806 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:50 ID:???
- ダンダニ
- 807 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:51 ID:???
- DANI
- 808 :ドレミファ名無シド:02/10/18 11:51 ID:???
- でぃにー
- 809 :炎のバンビ:02/10/18 12:06 ID:W1yXQng2
- ノートンはどうっすか?
フレッドとトーンゾーンの中間サウンドらしいのだが・・・
- 810 :ドレミファ名無シド:02/10/18 12:39 ID:???
- __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
/;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
/;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
/;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ|
/;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、
!i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / |
ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
!;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ |
i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐'
ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :|
i ::::/:: `'''' i:::: | えー、「ダニ」でスレを消化するのはいかがなものかと・・・
ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,!
ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: /
\ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ| ;'-'"''''ー- 、"
ヾ, :.. ,;: / iヾノ ヽ_
''''ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'" ノノ 丶
,,..-'"""~`ー--‐''."~ 丿`''''ー--―''''"" |
- 811 :ドレミファ名無シド:02/10/18 13:53 ID:???
- >>809
ダニ
- 812 :ドレミファ名無シド:02/10/18 15:03 ID:???
- ダニダニダニダニダニダニダニダニ・・・
ダニ?
- 813 :ドレミファ名無シド:02/10/18 16:22 ID:???
- もうダニだ
- 814 :ドレミファ名無シド:02/10/18 17:07 ID:???
- 糞スレ化かよ……。
次スレからはアンチダニ派、ダニ擁護派で分けてスレ立てようぜ。
それでお互い干渉なし、ということで。……ニダ。
- 815 :ドレミファ名無シド:02/10/18 20:15 ID:???
- ダニが変な意地を張らずに普通の語調にすれば問題なしだろ。
ダニの知識を欲している人とダニ語調を嫌がる人が共存できる
唯一かつシンプルな結論だ。
- 816 :ドレミファ名無シド:02/10/18 20:58 ID:???
- セスラバ開けたらコイル丸見えのしかも色が白。
ちょっとビックリです。裸で使うのは危険ですか?
- 817 :ドレミファ名無シド:02/10/18 21:27 ID:???
- ダンカンのDIMEBUCKERってどうですか?
だれか使ってる人いませんか?
- 818 :ドレミファ名無シド:02/10/18 22:23 ID:???
- >>815
嫌ダニ族逝ってよし。
これが唯一(ry。
- 819 :ドレミファ名無シド:02/10/18 22:38 ID:???
- >>817
ダニ
- 820 :ドレミファ名無シド:02/10/18 22:49 ID:???
- >>818
親ダニと嫌ダニが共存できる方法を論じているときにヴォケかおまえは。
- 821 :ドレミファ名無シド:02/10/18 23:04 ID:???
- そうダニ
- 822 :ドレミファ名無シド:02/10/18 23:21 ID:???
- ダニダニうるせーんだよ
- 823 :ドレミファ名無シド:02/10/18 23:29 ID:1gBab0ky
- 何回か質問させてもらってるんですが、ダニさんハンダ付けに関して一言ありますか?
俺はどうも苦手なので・・・。
俺はダニさん応援するダニ。
- 824 :ドレミファ名無シド:02/10/18 23:35 ID:XwW2B034
- VANZANDのブルースとビンテージ、どっちがはっきり音わかれますか?
おしえて。
- 825 :ドレミファ名無シド:02/10/19 01:00 ID:???
- >>823
ダニさんじゃなきゃダメかね……。
俺が言うてもいいっつーなら、一言。
ハンダは付けすぎるな、と。
- 826 :ドレミファ名無シド:02/10/19 01:03 ID:???
- 多分知っているとは思うけれど、導線の方の先に予め少量のハンダをしみ込ませておく。
ダニ
- 827 :ドレミファ名無シド:02/10/19 01:08 ID:???
- >>820
口調は認めんが、ダニの知識は求める?そいつは都合良過ぎだろ。
しかも嫌ダニ派は誰の質問にも答えない。普段はROMなんだろうな。
それどころか、主張が認められないとスレ荒らす。
そんな嫌ダニ派は逝ってよしだと俺は言っているのだ。理解できたかね?
- 828 :ドレミファ名無シド:02/10/19 01:32 ID:???
- 激しくダニ
- 829 :ドレミファ名無シド:02/10/19 01:52 ID:???
- >>809
>>フレッドとトーンゾーンの中間サウンドらしいのだが・・・と書いてあって期待したのだが
オラも騙された〜という印象ダニ。フレッドの高域のヌケとトーン〜の低域のハリが
上手く合わさっていると思っていたのだが期待はずれに終わったダニ。
なんか「地味〜なデマ〜ジオ」「デマ〜ジオのOEM製品」という感じがするダニ。
フレッドやトーン〜等と比べるとインパクトや派手さに欠ける音ダニ。
ただ、中低域の倍音はとても多いPUダニ。とてもウォームな音。
リアしか乗せたことがないのでオラもよく判らないのだがフロントには不向きだと感じたダニ。
>>816
それは危険ダニ〜〜もし、カバーを外して使うのならビニールテープでも良いから
巻いておいた方が宜しいかと。
オラは元からカバーが付いていて定価2万円以上するPUはカバー付きのままにしているダニ。
- 830 :ドレミファ名無シド:02/10/19 02:07 ID:???
- >>817
オラも知りたい。L−500に似た系統の音なのだろうな〜と勝手に想像している。
バータイプはバーの大きさ、比重が大きくなれば成る程、音の分離は悪くなると言われている。
・・・・・・ダニ。う〜〜ん、なんか偉そうな言い方ダニ。
>>823
ありがと〜〜ダニ。
825さんと826さんのおっしゃるとおり・・・・ダニ。
オラも昔は下手でいもハンダになっていました。予備ハンダするとしないでは大違いですよ。
それと、ポッドの方も充分温めると付きやすくなる(温めすぎには注意ダニ)
>>824
オラはビンテージしか弾いたことはないのですが分離は良い方・・・・ダニ。
ヴァンザンドは弾いたギターも良かったせいもあるのですがビンテージにしては
元気がありました・・・・・・ダニ。
お力になれず申し訳ない・・・ダニ。
- 831 :ドレミファ名無シド:02/10/19 02:12 ID:???
- ソルダーサッカーで元々ついてたハンダを吸い取っておけば
さらに綺麗に仕上がるよ。
- 832 :ドレミファ名無シド:02/10/19 02:22 ID:???
- >>827
嫌ダニ派もしっかり答えてるが。ダニのレスしか読めないのか?
親ダニ派だってダニの口調が正常化することによってスレが安定するのなら
そっちを歓迎するだろう。ダニダニ言っててうれしいのは本人だけだろうが。
あ?本人さんよ。
- 833 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>827
ダニ
- 834 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>828
ダニ
- 835 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>829
ダニ
- 836 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>830
ダニ
- 837 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>831
ダニ
- 838 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>832
ダニ
- 839 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:06 ID:???
- >>833
ダニ
- 840 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:11 ID:???
- 誰が見ても。アンチダニ
お ま え が い ち ば ん 不 快 な の だ よ
- 841 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:18 ID:???
- >>ダニさん 前にダンカンのジャズを無個性な音って
書いた者なんですけど、ジャズよりもう少し音圧が
あってヌケの良い(ギンギンした音じゃなくて割とスムーズな
感じの高音)PUご存知ないですか?
ギブソンレスポールのオリジナルPUの時には逆に音圧は
あるけどコードが「グッシャ〜」て潰れる感じだったので‥
両者の中間からややジャズよりのような性質を求めてるのですが‥
あれこれ書いてすみませんが、よろしければ情報キボンヌです
- 842 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:23 ID:???
- バイー
- 843 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:23 ID:???
- >>840
しっかりレスをしているダニ
- 844 :ドレミファ名無シド:02/10/19 03:28 ID:???
- >>843
ダニ
- 845 :840:02/10/19 03:30 ID:???
- 悪いが違う。
826だ。
救いようのない馬鹿だねオマエは。
- 846 :ドレミファ名無シド:02/10/19 04:04 ID:???
-
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ポッポー !
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#)< ムキー!こいつダニダニ煽りやがって!
_| ̄ ̄||_)_\________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 847 :ドレミファ名無シド:02/10/19 10:53 ID:???
- しっかりするダニ
- 848 :ドレミファ名無シド:02/10/19 12:17 ID:???
- ダニダニしつこいスレだな
- 849 :827:02/10/19 13:14 ID:lai01/AA
- >>823
ああ、わかったわかった。だからもちつけ。
嫌ダニ派も答えてるのね。もっともこのスレで答えてるうち半分はダニさんだが。
だからよ、>>827の1行目と3行目にも答えろ。
本人だの何だの生姜臭え低レベルな煽り入れるからID晒しといてやるよ。
ちなみに、シングルコイルはさっぱりわからん。
- 850 :炎のバンビ:02/10/19 13:56 ID:fYOQtAx5
- トーンゾーンとスパディスとフレッドではどれが一番のサスティン?
- 851 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:28 ID:???
- >>849
ああ答えてやろう。しかしおまえレス番間違えてるぞ。どうでもいいけど。
ダニだけの知識を特に求めているのではない。ダニの知識だろうが誰の知識だろう
が有益な情報なら価値は同じだ。
ダニダニ書くから目立つだけでそれなりに他の者も有効なレスをしているだろ。
ダニは何にでもレスするから発言の半分は中身のない漠然とした感想だけだしな。またダニは自分の発言に対する突っ込みには返事をしない。
よほど自意識過剰なのだろう。
3行目な。スレを荒らしてるのは両方だろう?一方向からでなくよく見ろよ。
- 852 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:29 ID:???
- >>849
うどんの中にダニをいれえおいたダニ
- 853 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:29 ID:???
- >>851
すれ違いダニ
- 854 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:30 ID:???
- >>850
tonezone ダニーーーー
fred ダニーー
superdisトーtion ダニーーーーー
- 855 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:31 ID:???
- 次はダニ隔離スレが必要だな。
- 856 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:32 ID:???
- ダニ以外はこっちに来い
つーかピックアップは・・・Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032706564/
- 857 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:52 ID:???
- >>856
移動すんの?
- 858 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:56 ID:lai01/AA
- 嫌ダニ隔離スレですか(w
- 859 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:58 ID:???
- >>850
単純に考えればtonezone 一番パワーあるから
>>856
移動キター!
- 860 :ドレミファ名無シド:02/10/19 15:59 ID:???
- ダンカン>ディマジオ
- 861 :ドレミファ名無シド:02/10/19 16:01 ID:???
- >>860
人それぞれ
- 862 :ドレミファ名無シド:02/10/19 16:06 ID:???
- このスレは「ダニ」ファンスレとなりますたダニ
- 863 :ドレミファ名無シド:02/10/19 16:31 ID:???
- 荒れるときだけレスが多いんだ(w
だからつまんないんだよ、この板。
- 864 :ドレミファ名無シド:02/10/19 16:41 ID:???
- 独り言すまないダニ
- 865 :ドレミファ名無シド:02/10/19 17:06 ID:???
- >>863
そこはかとなく同意。
- 866 :ドレミファ名無シド:02/10/19 17:55 ID:???
- コイルが上手く巻けないダニ
- 867 :ドレミファ名無シド:02/10/19 17:56 ID:???
- >>863,>>865
つまらん板に来るこたあないよ。
- 868 :ドレミファ名無シド :02/10/19 18:11 ID:???
- >>866
レコードプレイヤーを改造して作れ
手で巻くなよ
- 869 :ドレミファ名無シド:02/10/19 18:14 ID:???
- 手巻きはダメなの? ダニ
- 870 :ドレミファ名無シド:02/10/19 19:10 ID:???
- >>867
そして過疎が進む
- 871 :ドレミファ名無シド:02/10/19 19:31 ID:???
- 手巻きとは別に本当に手で一周一周巻いてる訳ではありません
- 872 :ドレミファ名無シド :02/10/19 21:18 ID:???
- 手巻きとは手でワイヤーを送るだけの話です
有名どころではアンティクイティがそうですね
- 873 :ドレミファ名無シド:02/10/20 02:34 ID:???
- ロウ漬けしてきたダニ
女王様は素敵だったダニ
- 874 :ドレミファ名無シド:02/10/20 03:01 ID:???
- 変体じゃん
- 875 :ドレミファ名無シド:02/10/20 03:22 ID:???
- >>841
押忍!ダニダニ言う人が増えてしまったので言い方を変えるッス。
音圧がありスムースな高域という点で考えると
パーリーゲーツ(低・中域があるので音圧とハリがJAZZより多いと感じると思います)
粘りと枯れもあるのでビンテージ指向の方には良いかもしれません。
FRED(これも中域が有り、JAZZよりも高域のサスティーン感があります
デマ〜ジオなのでアタック感が少し弱いかもしれません)
もう少しパワーがいるのならカスタムをフロントに乗せるというのも一つの手であります。
押忍。
>>850
押忍。パワーは854さん「ダニーー」の「ー」の数の通り多ければパワーが増えるッス。
サスティーンはオラ的にはFREDは中・高域がサスティーンする感じッス(特に高域)
トーン〜は低域から中域にかけてサスティーンする感じッス。
スーパーディストーションは全音域がサスティーンする感じだったッス。
- 876 :ドレミファ名無シド:02/10/20 03:23 ID:???
- >>851
音色の好みは人それぞれ千差万別で、PUの音色の話は個人の主観に基づくモノであり
個人的な感想になるのが当たり前だと思うのですが?
PUや音色の話で重要なの「誰が一番自分の感性に近いか」と言うことだと思います。
だから、大袈裟に「ダニ」と書いておけば誰が誰か分かることが重要なので書き入れました。
(ネーム欄は色々書き込む都合で書きません)
自分の感性に近い人は参考にしていただければそれで良いと思ってます。
>>またダニは自分の発言に対する突っ込みには返事をしない。
これはどこのことですか?あなたのつっこみですか?
私自身、PUメーカーの人間でも楽器屋でもないので全てを知っているわけではありません。
レス指定して下されば遡ってPUについて分かることはお答えします。
・・・・・・ダニ。
- 877 :ドレミファ名無シド:02/10/20 03:31 ID:???
- 個人的には大好きで、未だに愛用しているダンカン・カスタムだけど、
カスタム・カスタムとかも良さそうね。
- 878 :ドレミファ名無シド:02/10/20 03:49 ID:???
- >>877
=>>876
=>>875
=>>867
=>>857
=>>846
=>>831
=>>830
=>>829
=>>801
=>>789
・・・・・・
- 879 :大きなお世話焼き:02/10/20 04:34 ID:???
- たしか2ちゃんつーかネット歴が浅いんだっけね
>>876
>(ネーム欄は色々書き込む都合で書きません)
これは投稿フォームの名前を入れると残っちゃうから?
ブラウザのクッキーを消せば残らないよ。このスレで書き込む
都合だけでなく、覚えておいた方がいい知識だと思う。
自作自演とかうるさいヤツもいるし、いいかげんトリップを使った
方がいいぞ。FAQを読んでくれ。匿名の場で‘無名’ではない事を潔し、
とするならばね。
- 880 :ドレミファ名無シド:02/10/20 04:53 ID:???
- まだ2ちゃんねるを「匿名掲示板」だと言い張るバカもいると。
- 881 :879:02/10/20 05:13 ID:???
- ・・・やっぱあほらしい。
- 882 :ドレミファ名無シド:02/10/20 06:20 ID:???
- >>881
・・・・・めんどいね。
適当でいいんじゃない。
- 883 :ドレミファ名無シド:02/10/20 06:33 ID:???
- >>851
俺もダニダニうるさいと思っていたが公平に見てもあなたの負けだね。
人のことを否定するの簡単にできるからね。
- 884 :841:02/10/20 06:35 ID:???
- >>ダニさん‥‥じゃないのか、もう
とにかくアリガトウゴザイマス
クリーントーンで比べると現時点で既に
カスタムよりジャズのほうが音が大きい気がしたので
パワーはあまり極端には必要無いんですけどね。
自分としてはセスラバとかどうかと考えてたんですけど
ニッケルカバーじゃ見た目のバランス取れないなあ‥
パワー、音圧と音抜けのバランスて難しい‥
- 885 :ドレミファ名無シド:02/10/20 11:17 ID:???
- >>878 漏れもageとメール欄にいつも書いてますが何か?
意外といるんじゃない?
- 886 :炎のバンビ:02/10/20 12:58 ID:X+AEn+n9
- 今のとこスーパーディストーションが第一候補です。
いろんな意見ありがとござました
- 887 :ドレミファ名無シド:02/10/20 15:39 ID:???
- ダンカンから出ている線は何色が何の線か教えて頂けませんか?
- 888 :ドレミファ名無シド:02/10/21 00:31 ID:???
- 別にセックスするために風俗になんて逃げてないけど。
平日シコるのは夜だから、仕事から帰ってきて激しく感じたいだけ。
小さいチンポがメインなんて一言も言ってないぞ。
小さいチンポでマムコの違いが分からないのは、単に感度が悪いだけでは?
そんな人間は女子高生と女子校生の違いもわからないと思うが。
- 889 :ドレミファ名無シド:02/10/21 00:40 ID:???
-
標準語がしゃべれない田舎者を責めるスレはここですか?
- 890 :ドレミファ名無シド:02/10/21 00:50 ID:???
- おい、おまいら!何か忘れてませんか?
このスレの>>1をもう一度よく見れ!
引 き 続 き マ タ ー リ !
- 891 :ドレミファ名無シド:02/10/21 01:18 ID:???
- あんたカッコイイよ。
なんか輝いて見えるぜ。(マジ)
- 892 :ドレミファ名無シド:02/10/21 01:38 ID:???
- >>879
押忍、ありがとうございます。
でも、根性無しなのでこのままで行かせていただきまッス。
>>884
押忍!夕べ、セスラバーもお勧めするか悩んだ挙げく(一応書いたのですが)消しました。
音圧を考えるとパリーゲーの方が良いかと思いました。
音的にはフロントに乗せたセスラバはお気に入りです。
低域から高域までバランス良く優しく鳴ってくれて、バースト2をフロントに乗せたときより
好きな音でした。
セスラバーのカバーを外すのは危険度が高そうですからカスタムにカバーを付けた方が良さそうですね。
押忍。
>>886
押忍!音のレビューを聞かせてください。
>>887
押忍。
黒 平らなポールピース型の +
白 平らなポールピース型の −
赤 マイナス型ポールピースの +
緑 マイナス型ポールピースの −
だと思います。押忍。
- 893 :887:02/10/21 10:41 ID:???
- >>892 ありがとうございます。タップ線の配線がゴチャゴチャして難しいー。
ムキーってなってます(w
- 894 :ドレミファ名無シド:02/10/21 10:48 ID:???
- >>893
オフィシャルに配線図あるよ
http://www.seymourduncan.com/website/support/schematics.shtml
- 895 :887:02/10/21 16:17 ID:???
- >>894
ありがとうございます。特に線と線の繋ぎ合わせが上手くいかないんですけど
コツありませんか?PU側のは細いねり線で繋ぎ合わすのは太めの単線です。
上手くいかないですね。
組みたてたのにフロントP.U.にノイズが・・・。
もうやる気が失せてしまいました。
ムキーッ!
- 896 :ドレミファ名無シド:02/10/21 16:26 ID:???
- >>895
ねり線って、撚り線(より線)のことかな。
単線とより合わせるんじゃなくて、単線に巻きつけるようにして
ハンダメッキ(ハンダで表面をコーティングするように覆う)する。
どこかにハンダ付けするならそれをやってから。
しないなら、他とショートしないように絶縁する・・・
熱収縮チューブがあるといいけど、なければビニールテープなどで。
- 897 :ドレミファ名無シド :02/10/21 20:28 ID:???
- 平らなってアジャスタブルとか言えないのか
ピックアップスレなのに
- 898 :859:02/10/21 21:08 ID:???
- >>886
ごめん嘘書いてた スーパーディストーションの方が出力高いわ 訂正
- 899 :ドレミファ名無シド:02/10/21 21:43 ID:???
- 楽器屋行ったらPUたくさんありすぎて困った
詳しそうな>>892さんに聞きたい
ハムで好きなPU教えて
フロントとリア
- 900 :887:02/10/21 22:39 ID:???
- >>896 サンクスです。ちと練習してみます。
一応形は整って音出ししてるんですけど、タップ時のノイズが
センターだと無いのにフロント、リアだと出る。。
やはりこれって間違ってますよね。。
- 901 :ドレミファ名無シド:02/10/22 03:29 ID:???
- >>897
押忍。アジャスタブルやスラッグだとわかりづらいと思って書いたッス。
ちなみに平らな方がスラッグ・ポールピースで
マイナスがアジャスタブル・ポールピースでッス。
押忍。
>>899
押忍。オラの場合ストラトはHR系、セミアコ&レスポ〜はビンテージ&クロスオーバー
と言うことで聞いてください。
ストラト(フロイド搭載を前提)の場合はリアは
ダンカンJB とても太い中域と枯れた感じやサスティーンが良い
ディストーション 単純にHRをやるのなら非常に使いやすいPUだと思うッス
PATB−2 パワーもそこそこ有るのに音の分離が良く、
高域が独特のヌケ方をします。
デマジオFRED 適度に盛り上がった中域と高域のサスティーン感が好きッス。
トーンゾーン 低域が少々強すぎるかもしれないけど、とても元気のある音。
フロント
JAZZ ニュアンスが出しやすく、コントロールしやすい。
ディストーションネック 完全なHRで行くのなら頼もしいPUです。
PAF−PRO コントロール製が良く、ワウを半止めにした強烈なトーンが良い。
(一つ選べと言われたらJB&PAF−PROの組み合わせです)
ビンテージタイプでは
リア
バーストバッカー2 全般的に音のバランスが良く、枯れた感じが良い。
ダンカン・59 とにかく使いやすい、適度に枯れた感じがある・・・
けど、メジャーすぎるのが欠点かも?
フロント
ダンカン・セスラバー 非常に軟らかい音でウォーム、枯れた感じも良く出ていて
ニュアンスを出しやすいでッス。
- 902 :ドレミファ名無シド:02/10/22 04:06 ID:???
- puスレ読んでていつも思うのだがハムバッカー使いのほうが
シングルコイル使いよりpuの交換には積極的?
- 903 :ドレミファ名無シド:02/10/22 04:25 ID:???
- >902
だとおもうよ。俺もそうだし。
そもそもハムって好みの音が出しにくいのかな?
そんなに交換してる人が多いってなると。俺もそうだし。
- 904 :ドレミファ名無シド:02/10/22 07:09 ID:???
- たとえばアイバニーズとかのHSHレイアウトのやつでも
ハムは交換するけどSは別にこれでいいや。って人も多いと思うんだわ。
- 905 :ドレミファ名無シド:02/10/22 11:07 ID:???
- 多分ハム派とシングル派によって求めてるジャンルや音が明確に違うんだろう。
たとえばハムを乗せる場合、ピックアップのキャラクター以外にボディ材の
影響も受けるじゃん。だから出てくる音を模索したり、個性を求めることは可能なはず。
またシングルを乗せる場合、シングルつきギターって大体アルダーもしくはアッシュの
ストラトでしょ?ハムに比べてシングルのキャラクターってある程度確立されてる
と思う。それにストラト使いの人の求めるジャンルの音の共通点って
なんかわかる気がするし。あまり模索する必要なさそうじゃない?
大きなはずれとかなさそうなイメージがあるな。ハムに比べて。
- 906 :ドレミファ名無シド:02/10/22 11:27 ID:4hV0IWqc
- HSHのレイアウトでもセンターのSってほとんど使わなくない?
- 907 :ドレミファ名無シド:02/10/22 11:36 ID:???
- 多分vaiとかスタジオ系のお仕事とかなら使うんだろうけど、
アイバニース使用の人がハーフトーンとか使うか疑問だな。
センターにシングルついてなくてもリアとフロントで速く弾けるし。
多分ジャンルによっては使うんだろうけど、
俺ならアイバ買った段階で速弾きマシーンとしか使わないだろうし。
あのセンターのシングルは必要ないな。
- 908 :ドレミファ名無シド:02/10/22 11:43 ID:???
- 漏れはセンターのシングルも使う。
アルペジオなんか弾いたり、カッティングなんかにはいいんだけどなぁ
- 909 :ドレミファ名無シド:02/10/22 12:40 ID:???
- ディマジオFastTracksやダンカンHotRails等の、
レール型シングルサイズハムバッカーってどんな特徴がありますか?
また、枯れた音を求めるならリトル59の方がいいでしょうか?
- 910 :ドレミファットボトム:02/10/22 12:50 ID:???
- ボディ&ネックの持つ固有の音色が影響するってのは、
個人的にはシングルPUの方が変化が大きいような気がするんだ罠。
なにしろ、同じPUPSアッセンブリーでも、
違うボディ&ネックに載せ換えると出音がずいぶん違う。
もちろんPUの種類でも結構違う音が聞こえる。
一方、ハムバッキングの方がPUの個性が支配する度合いが大きいとも感じる罠。
- 911 :ドレミファ名無シド:02/10/22 13:47 ID:GRvHwVwv
- ハムの場合はプレイヤーによって出力の好みが違ったりするけど、
高出力のシングルを好むギタリストってあんまりいないよね。
それに癖のあるシングルで受け入れられたのってレースセンサーだけだと思うし。
EMGですらシングルだと全然人気ないよね。
だから、実質的に選択肢が全然少ないんだと思うよ。
ビンテージ系オンリー、しかもその手のはすごく高い・・・。
- 912 :ドレミファ名無シド:02/10/22 14:06 ID:???
- しかもアイバニーズ系の24FでHSHとかなるとPUの間隔がすごく狭いから
シングル単独では音のキャラが立ちにくいってのがある。
- 913 :ドレミファ名無シド:02/10/22 18:15 ID:???
- あはは。
ハム使ってる奴は弾けないのをPUのせいにして交換してんだろ。
シングルでちゃんと弾けてたら、そこそこのPU使ってもいい音するだろ。
実際にシングルを交換しようという意見で一番多いのがテキスペ、で理由が「パワーがあるから」
あほか。
- 914 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/22 22:37 ID:iLKgGXcg
- >>901
バーストバカー2をリヤにしてみました、3よかこっちの方が低音が出てエエです。
んで、フロントに試しにジャズを付けて見ましたが、悪くは無いのですが
毛色が違うと言うか生まれが違うので、
バーストバカー3を付けた方が良いかなとおもってイマスーヒ。
- 915 :ドレミファ名無シド:02/10/22 22:40 ID:???
- イマスーヒ
- 916 :ドレミファ名無シド:02/10/22 22:41 ID:???
- >>913のギターは布袋モデル
- 917 :ドレミファ名無シド:02/10/22 22:57 ID:???
- >>914もか。
オレもフロントにジャズのっけて悪くはないんだけど‥
良くも悪くもレスポールらしさがなくなったっていうか。
もしかしたらこの音が病みつきになるかもしれないので、
現在は様子見という感じ
- 918 :ドレミファ名無シド:02/10/22 22:59 ID:0eWbPaQu
- つーか、ギブのPUとダンカンのPUってハナから全然違うくない?
- 919 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/22 23:02 ID:iLKgGXcg
- >>918
ハイ、ハナカラちぎゃいます。>まあ実験つーことで。
- 920 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:02 ID:???
- 違うから交換するんでしょ?
ギブとかPUの音域特性をダンカンカタログみたいに
数値で出してくれれば、初めの交換がずいぶん検討しやすく
なるのに
- 921 :テレキャスター:02/10/22 23:10 ID:???
- テキサススペシャル
高さをおもいっきり下げたら涙がでるほどイイ音に
まだスタジオで出してないけど
- 922 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:17 ID:???
- >>913は「そこそこ」の使い方がなんか変。
( ´,_ゝ`)プッ
- 923 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:30 ID:???
- 誰かなんでも良いので助けて下さい。
2ハムの配線変えてタップ出来るようにしたんですけど、
タップ時のフロント、リアにはシングル特有のノイズが載るのに
センターだと載らないんです。まだ弦張ってないんで
音は確かめられないんですけど…。おかしいですよね?やっぱ。
あーマジ鬱……。
- 924 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:32 ID:kZpsgGxK
- >>923
いいじゃん。
- 925 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:35 ID:DPXz12/9
- >>922
そうか? 関西人はよくああいう感じで使うぜ?
おれもシングルのストラト使ってて、
今まで「パワーが足りないパワーが足りない」つって、
パワーのあるシングルコイルピックアップを色々探してたんだわ。
でもな、気付いたんだよ。
「シングルコイルはローパワーでこそ味が出る」ってことに。
- 926 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:37 ID:???
- >>925 今更?
- 927 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:38 ID:???
- 関西人じゃなくてもああいう使い方をする<そこそこ
よって>>922の負け
- 928 :ドレミファ名無シド:02/10/22 23:39 ID:DPXz12/9
- >>926
別に今気づいたとは書いてないでしょ?
ツマラン煽りはやめれ。
- 929 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/22 23:40 ID:iLKgGXcg
- >>917
レスポーリかい、同じだな、、生音は良いねジャズ
フルアコに付けようかな・・っと。
- 930 :ドレミファ名無シド:02/10/23 00:01 ID:???
- >>923
お前のハムバカはノイズキャンセルされないのか?
釣られた?
- 931 :ドレミファ名無シド:02/10/23 01:54 ID:???
- 押忍、昨晩の正確な訂正でッス。
最近ではマイナス型のポールピースをアジャスタブルと言いますがディマジオなどの
アレンスクリュー型(六角レンチ)もアジャスタブルと言います。
>>914&917
押忍。依然オラもレスポ〜に乗せたのですが確かにレスポ〜ルらしさは無いかもしれませね〜
個人的にはあの音も有りかなと思うのですが。
JAZZはストラト系の方が似合うようですね。
914さんもバースト2の方がお好みでしたか。オラも3の方は少し違うような・・・
2よりパワータイプのはずなのですがパワー感というか迫力というか・・・・・
なんか物足りなく感じました。押忍。
- 932 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/23 02:09 ID:6XjElDO5
- >>931
ピックアップのケーブルが短い時、
どんなケーブルで繋ぎなおしてるのですくぁ?
- 933 :ドレミファ名無シド:02/10/23 02:21 ID:???
- >>909
レール型はブレードタイプのポールピースを使っているので磁界が広く普通のポールピースと
比べて安定した磁場を持っているのでよく言われる「音切れ」がおきません。
ブレードなので食いつきとタッチ感がポールピースと比べて少々悪いような感じがします。
マグネットはサイズが小さいためパワーを稼ぐためにほとんどがセラミックを使っています。
そのため、中域から高域にかけてサスティーンがあり(ホットレイルなどのハイパワーは除く)
高域のヌケ方がセラミック特有のヌケ方をします。
ハムにしては両方のコイル間が短いので普通のハムに比べると音の厚みが薄いです。
JBjrみたいなタイプもポールピースの下にブレードが入ってます。
誰か補足説明頼みます。
little59は弾いたことがないのでわらないッス。押忍。
>>923
状況がよく判らないので何とも言えませんがひょっとすると
最初からエラー品の可能性もあるかもしれません。
一度弦を一本だけでも良いから張ってみて普通のハム状態で確認した方がよいかもしれません。
・・・とぐらいしかオラには分かりません。お力になれず申し訳ない。押忍。
- 934 :ドレミファ名無シド:02/10/23 02:25 ID:???
- >>932
オーディオ用のケーブルを使ってます。
知り合いが色々持っているので遊びに幾たびクスネてきます。
以前は新品のPUの余ったケーブルを使っていたのですがハイがよく出ます。
- 935 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/23 02:36 ID:6XjElDO5
- 同軸のベルデンとかですか?
- 936 :ドレミファ名無シド:02/10/23 03:02 ID:???
- さすが、同軸ではないですけど
少し細いスピーカーケーブルとかです
(マイナーメーカーですけど高級品らしいです)
安物のピンジャックとかを壊して使ったことがありますけど
これもなかなか良い音がしてくれました。
- 937 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/23 03:08 ID:6XjElDO5
- はい、わしゃオーディオ板の人間です、細い奴、、
色々やってみます。
- 938 :ドレミファ名無シド:02/10/23 06:44 ID:???
- オープンタイプをカバードにするとどのように
音が変わるのか誰か教えて下され
- 939 :ドレミファ名無シド:02/10/23 11:30 ID:???
- >>938
リアはオススメ
キンキンしなくなってイイ(・∀・)!
フロントは甘いカンジになるね
つまり余計な倍音がカットされる
- 940 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/23 19:50 ID:6XjElDO5
- 今日はシマだったんで、ダンカン59をリアに付けまった。
からっとしててこりゃあ、ええ。
バーストバカーより迫力が有る、ちょっとワザトラシイかな?
でも甲乙つけがたい。
- 941 :ドレミファ名無シド:02/10/23 20:21 ID:Ekqvbd/n
- !?
'59がバースト馬鹿より迫力あるだって!?
- 942 :ドレミファ名無シド:02/10/23 21:01 ID:yv29Mur7
- .>>923
タップしてMIXにしたらノイズがのらないのですか?
それなら問題ないですよ逆磁になってハムキャンセルされたんですよ
ノイズをのせたいのなら、片方のPUを違うコイルでタップすればいい
- 943 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/23 21:07 ID:6XjElDO5
- ん、59がすこ−し低域と低中域が厚いからかな>歪ました時、
迫力は少しだけだけどね。
- 944 :ドレミファ名無シド:02/10/23 21:27 ID:???
- 内蔵プリアンプの話題はこちらでよいでしょうか?
- 945 :923:02/10/23 21:29 ID:???
- >>942 サンクスです。ハムキャンセルってことはフェイズサウンドに
なってしまいますか?単純にMIXしたい場合はコイルを逆に
した方が良いでしょうか?
- 946 :924:02/10/23 21:48 ID:yv29Mur7
- >>945
元々がフェイズアウトしていなかったら、なっていないはず。
単純にMIXならそのままでいいのでわ
ストラトでセンターPUを逆磁にしてるのは、ハムキャンセルを狙ったものですから。
でも、タップの組み合わせで
内+内、内+外、外+内、外+外で音は変わります
- 947 :ドレミファ名無シド:02/10/23 22:04 ID:???
- >>933
どうもありがとうございます。
テレのリアを交換しようと思っているのですが、フロントとの音量差も考え
るとハイパワーPUは少々、躊躇います。
またセラミックの音があまり好みでないので、とりあえずlittle59にしよう
かと考えてます。まだ少々先の話なのですが。
交換したらレポートしますね。
- 948 :ドレミファ名無シド:02/10/23 22:14 ID:???
- TL用ダンカンPUのサンプル音源
http://personalwebs.myriad.net/scott_f/tele.htm
- 949 :933:02/10/23 22:55 ID:J2FxzLl5
- >>948
サンクス!
んー、パパホットレールでもいいかな、とか思っちゃうぞ。
- 950 :949:02/10/23 22:56 ID:J2FxzLl5
- 間違えた。933じゃなくて947ね。
933様申し訳ない。
- 951 :ドレミファ名無シド:02/10/24 02:02 ID:???
- パラレルってやったことないんだけどどんな感じの音になりますか?
ヂマジオのページだとタップと似たような感じとか書いてあった。
音量下がらなくてタップサウンドならタップより使えると思うんだけど
その実力はいかほど??
ちなみにZO−3で試そうと思っていますが…。
- 952 :ドレミファ名無シド:02/10/25 01:56 ID:???
- >>943
押忍。バーストバッカー3だったら確実に59の方が音圧や低域は出ますよね。
2だとしても59の方が低域や音の厚みはありそうでッス。
意外と3の方は迫力がないので驚いておりまッス。
最近は3の音にも馴れて程良く盛り上がった中域を使って気持ちよく弾けるように
なったッス。押忍。
- 953 :ドレミファ名無シド:02/10/25 02:41 ID:???
- どちて?
952はどちて、お酢♂いうの?
どちて?
- 954 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/25 02:47 ID:WGm3ArVb
- >>952
ふむ、2と59の差は僅差やね、59が研究(しすぎ?)して良く練った音に対して
方や2は本家の他所のメーカーを気にしてない音かな、気にして作ったんだろうけど。
3は御茶ノ水で試奏した時、すげー良かった、マーシャルヘッドが合ったのかな?
2がピッキングハーモニックスを後少し拾って欲しいので、ケーブル交換かカバー外しかな?
- 955 :ドレミファ名無シド:02/10/25 03:53 ID:???
- ぐたぐた言わずにトムホームズにしる!
問題解決。
- 956 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/25 03:54 ID:WGm3ArVb
- それ、どんな風にええの?
- 957 :ドレミファ名無シド:02/10/25 04:06 ID:???
- どの程度の音量でサウンドテストしてんだ?
- 958 :ドレミファ名無シド:02/10/25 08:12 ID:zbbJGf5o
- ディマジオのFスペースサイズのピックアップをダンカンTB-5に
交換しようと思うのですが、そのギターのPUザグりは、
ディマジオ型(ネジ止めする部分が三角)で、そのままでは付きそうも有りません。
こういう場合、ギターをザグる以外に良い方法は有りますでしょうか?
裏からネジ止めされた土台(マウンタ?)をディマジオ製と
交換する方法を考えたのですが、可能でしょうか?
ネジ穴の間隔等が合うのか心配です。
ピックアップの足の部分を三角に加工してしまうってのも
考えたのですが、あれはニッパーじゃ無理ですよね…。
良い方法等有りましたら、ご教授頂けると有り難いデス。
- 959 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/25 12:26 ID:WGm3ArVb
- >>958
パフプロとAPH1を比べたら、土台のネジ穴はばっちり合うみたいよ。
三角に加工するにはグラインダーかサンダーかやすりだね、あと大型カッターで切れるかな?
- 960 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/25 12:30 ID:WGm3ArVb
- ほーだ、三角に削った場合鉄粉が出て磁石に付くから
丸ごとビニール袋に入れて、加工部分だけビニールを突き破って出して
やった方が良いべな。
- 961 :ドレミファ名無シド:02/10/25 19:26 ID:???
- ごっついニッパーやらワイヤーカッターなら一発でいけるよ。
まあこのためだけに買うってのも何だろうけど。
- 962 :ドレミファ名無シド:02/10/25 23:10 ID:???
- 1000取り合戦逝くぞ!ゴルァ!!
- 963 :958:02/10/26 04:57 ID:Ya602LMM
- >>959 >>960 >>961
レス有り難うです。なるほど、間隔は同じなんですね。
グラインダーは持ってないので、手元に在るニッパーとヤスリで
何とかなりそうならそれで、無理ぽかったら交換しようと思います。
- 964 :ドレミファ名無シド:02/10/26 09:02 ID:E+Ly2hjD
- 最近ストラトを買ってふろんとPU変えようと思ってるんだけど
スタンダードなビンテージ系の音がほしくて
ディマジオのブルーベルベットなんかどうかなっておもってます
アドバイス求む
- 965 :ドレミファ名無シド:02/10/26 11:54 ID:???
- ZO−3にパフプロ付けたら漏れのアメスタよりクリーンがイイ音になって
逆に凹んでます。ちなみにパフプロのタップです。
ツブが揃っていると言うか…。ハムとして使用する場合は
中域が目立ってあんまクリーンは好きじゃなかったけど…。
アメスタに載ってるのはTEX−MEXなんですけど。こんなのアリかよ…
漏れもアメスタのPUかえてみようかな。
- 966 :ドレミファ名無シド:02/10/26 14:54 ID:DieU7/AD
- >>964
ディマジオのシングルは割りと癖があるよ(ヴァーチャル〜は知らない)。
色々とあるけど、どれもブライトな感じでフェンダーよりコンテンポラリーな音だと思う。
ビンテージ系を狙うんだったらVanzandtやリンディーなんか狙った方がいいよ。
- 967 :バースト567:02/10/26 19:37 ID:pTYD+hKo
- スーパーディストーションってまだ売ってますよね?
なんか最近人気ないらしいが
- 968 :ドレミファ名無シド :02/10/26 22:41 ID:???
- 最近は歪ませるのが流行ではなくなってきたからかな?
- 969 :ドレミファ名無シド:02/10/26 22:57 ID:???
- ストラトタイプのマホガニーボディにトムホームズの455と450載せたんだけど、
なんというか、パワーがない。クリーンはすばらしいけど
歪ませてもサスティーンが少なくて低音がでない。
今時のヘビィな音をだすのにはまったく向かないと思いますた。
シングルはリンディがいいす。ヴィンテージ系のなかでは艶がありつつ
まとまりのよい音だと思いました。あ、バンザントに比べてってことで。
- 970 :ドレミファ名無シド :02/10/27 00:59 ID:???
- やっぱりアクティヴEMGのフロントとセンターでいいハーフトーンは無理かな?
そーゆーときは、パッシブシングルを二つべつに乗せるしかないか。
スペース的にもデザイン的にもかっこわるくなるから
ギター持ち替えしかないんだよね。
もともとEMGはハーフトーンは考えてないといえばそれまでなんだけれど
なんかいい方法ないかな。
- 971 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/27 01:15 ID:cpOYJLh8
- え?EMGってハーフトーン良くないのか、、
2個目買ったから、近々試してみるかな。
- 972 :ドレミファ名無シド:02/10/27 02:13 ID:???
- クダラナイ質問なんですけど、ストラトのリッチーモデルに載ってる
シングルはあれ専用のピックアップカバーとか出てるんですかね?
それともコイル丸出し??なワケないか。。
- 973 :ドレミファ名無シド:02/10/27 21:56 ID:DUI2P/Ib
- >>972
あれはポールピースが太いからカバー使えないんですよ。
ボビン自体ヒックアップカバーと殆んど同じ大きさだから物理的に無理ですね。
さなみにコイル丸出しですが、高出力PUで低くセッティングから問題はないと思います。
- 974 :ドレミファ名無シド :02/10/27 22:50 ID:???
- リッチーってダンカンのSSL4ついてるんだよね?
あれはコイル丸出しって言うかテープ巻いてあるけどそれでも駄目?
- 975 :ドレミファ名無シド:02/10/28 07:30 ID:???
- モンスタートーンだという話もあるがな・・・。
俺は以前使ってたけど、全然問題なかったぜ?
- 976 :ドレミファ名無シド:02/10/28 18:27 ID:???
- >>965
あるあるある。
- 977 :ドレミファ名無シド:02/10/28 23:11 ID:NPThgyeF
- 今リアをダンカンのディストーションをのっけてるんですが、
どうも高音が強くなってしまって耳に痛い歪みになっていまいます。
低音も弱くていまいち迫力が出ません。楽器屋のおっちゃんに聞いてみたら
このポプラ材のギターは抜けが良くて低音は弱いそうで、まさにそんな感じです。
自分は中、低音の厚い音を出したいのですが、いい感じに低音を補ってくれるような
ピックアップってありますか?
このギターがとても気に入ってるだけに、レスポールに買い替えるしかないのかな
と考えると鬱です…
- 978 :ドレミファ名無シド:02/10/28 23:38 ID:nWXfgcoX
- >>977
ポプラか〜・・・・低音を期待するのはチョット難しいかな?
- 979 :ドレミファ名無シド:02/10/29 01:12 ID:???
- >>977
ダンカンのはハイがよく出てロウが少ないPUが多いから。
あんまPUに頼らないでアンプで調整した方がいいかも。
所詮、PUなんてマイクなんだし。
- 980 :ドレミファ名無シド:02/10/29 01:15 ID:???
- 弦高の調整でかなり音色が変わるね。
特にフロントのクリーンの時の音色。
- 981 :ドレミファ名無シド:02/10/29 03:17 ID:???
- >>977
ジャクソン?
- 982 :ドレミファ名無シド:02/10/29 17:38 ID:IPrhhqNb
- ダンカンのアルニコ2どう?
ハムのほう
- 983 :ドレミファ名無シド :02/10/29 18:18 ID:???
- いたって普通でしたね
- 984 :977:02/10/29 22:52 ID:EcnOtKQ/
- みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえすもうちょっとパワーを落とした感じのピックアップにしたいんですよ。
ちなみにギターはフェンダーのやつです。
ところで、さっきダンカンでカスタム5っていうピックアップ見つけたんですが、
これはLow 9 / Mid 7 / High 3 っていうトーンらしいからもしかしたら合うかも?!って思うんですが、
誰か使ってる人とかいませんか?感想教えてほしいです。
- 985 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/30 00:04 ID:MKZRmOWe
- >>982
バランス的に中域が少し出っ張ってるかな、癖といえば癖になるけど
良いピックアップだと思うよ、泣きの音って何処かに書いてあったけど
そうなのも
- 986 :977:02/10/30 00:23 ID:RY/lfBkv
- ミドルが出るのは助かりますね。ミッドブースト系の音が出したいんで。
明日早速買いに行ってみます。
- 987 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/30 00:34 ID:MKZRmOWe
- 強烈には出ないよ
- 988 :ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/30 00:39 ID:MKZRmOWe
- あれ?カスタム5は俺、知らないよ、
- 989 :977:02/10/30 00:51 ID:RY/lfBkv
- あ、アルニコ2のことだったんですね…(汗)
- 990 :ドレミファ名無シド:02/10/30 02:08 ID:???
- そろそろPart3にしますか。
- 991 :ドレミファ名無シド:02/10/30 02:17 ID:???
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035911780/
新スレです。
- 992 :ドレミファ名無シド:02/10/30 02:23 ID:???
- >>991おいオマエ
既にあるのに何故また立てる?煽りか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032706564/l50
- 993 :ドレミファ名無シド:02/10/30 02:25 ID:???
- >>992
むこうは邪道。
本家はこちら。
よく見れ!
- 994 :ドレミファ名無シド:02/10/30 02:54 ID:???
- >>992
6j5t@u\
- 995 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:12 ID:???
- >>991
スレタイは「その4」だけでもいいし
過去ログのリンクも変だし
分かりづらいな・・・
- 996 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:15 ID:???
- >>991の新スレはネタと思われ
邪道も外道も要らん
正道を決めてくれ
- 997 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:27 ID:???
- 1000マダ〜
- 998 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:31 ID:???
- 1000
- 999 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:31 ID:???
- sen
- 1000 :ドレミファ名無シド:02/10/30 03:32 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)